確認不足。。。 | クレイジャスのブログ2

クレイジャスのブログ2

          更に好き勝手書いてます。。

急激な寒波が到来して車の屋根が凍ったのでツナギの下がTシャツから長袖になりました。。。

 

どうも!今年の冬は暖冬なので寒く無いと思っていたらやっぱり寒かったと思う「僕」ですw

 

・・本格的な冬到来ですな。。

 

そんな寒空の中「心温まる便りが」。。

 

一枚の画像と共に。。

本当に体の芯から温まる誕生日になりそうな予感ですね。。

 

・・特に口とお尻がスーパーHOTになりそうです。。w

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そんな土曜日。。

 

無事修理が終わりそのまま車検もと言う事で昨日アレコレチェックして本日準備をしだした。。

 

先ずは不具合箇所の復旧から。。

ブレーキ踏んだら真ん中が歯抜け。。

 

  ・・スモールは全部点灯してたから球切れだろうとレンズ外したら。

 

 

良く分からないまさかが起こってたりするのもこの辺りの年式の特徴ですねw

車検仕様する為にギボシにしてたのかね?。。それが何かの拍子にちぎれたのか?。。

 

 

 

「クレイジャス」の改善方法だとここの配線は一切触らないので迷惑でしか無いね。。

 

 

 

無事復活。。

どの車にも当てはまるけど「球切れ」一気にボロく見えるので早急な対処が必要よね〜!。。

 

・・と言いつつもブレーキ踏んだ姿って自分で見れないから中々気が付かないのも現実だ。

 

 

 

 

 

ちなみに一人ぼっちショップな「クレイジャス」は誰も来てないとブレーキ踏んで貰えないし

 そんなブレーキランプの点灯確認の為に誰かが来るまで待ってる程暇じゃ無い。。

 

 

 

 

なのでこんな物使ってブレーキを踏む。

元々はエアコンの作業する時にアクセルを微調整しながら踏んでアイドリング調整する工具だ。

 

・・エアコンで使う事より断然ブレーキのチェックで使う事の方が多いのは言うまでも無い。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さてさてそんな作業中。。

 

先週の「ONE LOW MAGAZINE」のイベントで茨城県で会ったばかりの。。

バズクロさんご来店。。

 

本当に「広島県」の人は足取り軽いよね〜!

 

今回はご家族で観光がてら「HOTROD SHOW」見に来たらしく寄り道して行ってくれました

 

 

 

しかも。。

超大量の「せんじがら」まで差し入れして下さって。。

 

ありがとうございます〜!

 

無茶苦茶美味いっすよね〜!

 

  ・・しかも見た事ない「変わりだね」も。。

 

 

 

関東にない物なので凄く嬉しい〜

 

その土地にしか無いソウルフードって最高よね。。

 

ありがたい。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さてさてそんな楽しいひと時が過ぎて再び「95キャデラック」の車検の準備を。。

 

日本の道路を走る為に必要な基準をクリアー出来る様に

             色々とチェックしながら不適合箇所には手を入れて行きます。。

 

全てが完了した所で車検証を確認。。

 

 

以前ねバンで8ナンバーの車両の車検があって勝手な思い込みで

      完全に「車椅子移動車」だと思ってたのねそしたら実際は「工作車」だったw。。

 

そんなのを陸運局のコース入った時に気がつくってまさかが過去にあったんだけど。。

  今回は3ナンバーなので完全ノーマークだったのよ。。

 

 

 

・・そしたらね。。

 

 

 

思わず「んっ?」と思わずカレンダーと車検証を見比べる事態に。。

・・車検来年まで残ってるね。。

 

 

 

  あり得ない間違いだと思われがちですが意外にも今年だけで2台目だったりしますw

 

 

 

 

 

 

 

今日1日を無駄にしたな。。

 

そんな時は涙を拭いながら「せんじがら」食べよう。。

 

 

  ・・「馬のせんじがら」うまっ!。。

 

                           ダジャレじゃ無くてねw

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お陰で元気が出た。。w

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

日曜日は遅れを取り戻す為急いで納車の準備してサクッと納車しに行こう。。

                 ・・そして「86モンテカルロ」のエンジン再開だ!。。