仕事優先。。。 | クレイジャスのブログ2

クレイジャスのブログ2

          更に好き勝手書いてます。。

今日は「YOKOHAMA HOTROD SHOW」でしたね。。。

 

・・何故か毎年思いも寄らぬハプニングが起きて行けないんだけどね。。w

 

寝ないで行けば行けるんだけど。。

     自分が出ないイベントにそこまで気合を入れるのがちょっと嫌なのよ。。

 

年末のバタバタが始まって来るのに体調悪くなると年内のスケジュールも厳しくなるし。。

 

どうしても年末になると遊びより仕事を優先しないと行けなくなる。。

   「月」を跨ぐのは許されるけど「年」を跨ぐのは中々許して貰えないからね〜。

 

 

 

 

・・そして最近凄く眠い。。

 

「おっさん」になってから寝ないとダメになって来たのよ。。

 

  ・・恐らく「永眠」が近くて体が永く寝る準備をしてるんだな。。w

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さてさて。。

 

そんな日曜日の始まりは「車検の準備」したけど

          車検に行く事無く「納車の準備」をしてからの「納車前の洗車」。。w

そろそろ「洗車してると手が別の人になってしまう季節」になりつつありますね。。

 

・・今日は未だ大丈夫でしたw

 

なので序でに前に避けられてた「Z4」も軽く洗い流した。。

 

 

 

 

 

 

コチラの「95キャデラック」は元々綺麗な車両なので軽く洗っただけでピカピカになる。。

 

   ・・贅沢言うなら一度「磨き」入れるともっと綺麗になるけどね。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして納車へ。。

 

神奈川県の最南端までの道のり。。

今日は「地獄の花園」観ながら出発進行〜!

 

  ・・も〜ふざけ度合いがぶっ飛び過ぎてて終始笑いっ放しな内容でしたw

 

「女優さん」って本当に凄いよね。。何にでもなれる

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その後無事納車。。

 

納車時に確認したらやはりEGRやその他センサー類をオーナー自らアレコレ交換したらしく。。

 

多分その時に抜けたんでしょうね。。具合悪くなるけどそれなりには走行出来ちゃったりします

 

だけど異様に燃料が薄くなるので最悪はエンジンブローしますけどね。。

 

・・最悪の状況を回避出来ただけでも本当にラッキーだと思う。。

 

とても運が良い。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さてさて店に戻り。。車が出て広くなった店の敷地に歓喜w。。

 

今年は広々作業したいから極力近々で作業する車両以外余り入庫させたく無かったんだけど

 

 

そんな上手くは行きませんでしたねw。。

 

 

元々狭い場所に作業待ち車両が詰め込まれた状態の狭い中で作業してましたw

 

来年こそは広々作業が続く事を祈ろう。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さ〜ストップしてた「86モンテカルロ」のエンジンだ〜!

ハーモニックバランサー外して。。

 

 

オイルパンとチェーンカバー外す。。

オイルパン結構凹んでるね。。ジャッキでも掛けたのか?ってレベル。。

 

・・今回は再利用するから凹みは戻さないとオイル量とか変わって来るからね。。

 

凹みを修正して古い塗装総剥離して色塗ってたら

          余裕で新品クロームのオイルパン買えてしまうんだけどねw

 

ま〜そこは「オーナーさん」のこだわり部分でもあるから仕方ない。。

 

外した汚いまま「そのままで良いから付けといて」と言われるよりは全然良いもんね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さてエンジン降ろしたら「クレイジャス」の定番メニュー

 

・タイミングチェーン交換

・オイルポンプ交換&オイルポンプスクリーン交換

・H/Dオイルポンプシャフト交換

              ・・・コレだけは最低限やっといた方が良いですよな奴です。。

 

特にタイミングチェーンは降ろさないと出来ないし

                エンジン寿命に大きく関わって来るので必修です。。

中々たるんできてましたね。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昔ね「エンジンフルオーバーホールした」と言う車両を個人売買で買って来た「お客さん」。。

 

確かにエンジン綺麗に塗られててエンジンルームも全体的に綺麗にされてた車両でした。。

 

 

・・でも「何か」違和感があってね。。

 

 

コレ大丈夫?って思わず言葉が出る小さな異音がしてたの。。

 

  ・・バルタイ狂ってね?って感じの音ね。。

 

その音が月を追うごとに大きくなって行って

          数ヶ月過ぎた頃にはカンカンカンとクランク逝ってね?な音まで。。

 

でエンジン降ろしたらタイミングチェーンなんて今まで見た事ないレベルでタルタルになってて

 

コンロッドが遊ぶ位クランク削れてて。。

 

本当にオーバーホールしたの?って思い「元のオーナーさんに何をしたか聞いてみて」と。。

 

「すいませんよく分からないんです」って聞いた方もよく分からない回答が来たw

 

 

 

個人売買の闇なのか?。。出したお店に騙されたのか?。。それこそよく分からないけど

 

・・分かっているのは治さないと乗れないって事だ。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そう言う話聞いたり。。実際に出くわしたりすると世の中って嘘つき多いって思うよね〜。

 

・・普通に正直にやれないもんなのかね?。。

 

別に「出来ない事をやれ!」って言われてる訳じゃ無いと思うし

            「出来る!」って見栄を張る所でも無いと思うんだけどな〜。。

 

出来ない事は出来ない。。苦手な所は苦手で良くね?。。

 

世の中にコレだけ「ローライダー屋」があって「アメ車屋」も沢山あるんだから

  出来ない事は他の店や人に任せても大丈夫だと思うんだけど。。

 

 

・・流石に「何も出来ません」じゃ困ってしまうけどね〜w

 

 

だけど「何も出来ません」な人が実は凄く良いセンスの持ち主で周りの業者さんを

 上手くコーディネートして車を作る事が出来るなら文句は出ないと思うしそれは立派な仕事だ

 

 

 

 

 

 

 

ま〜出来る事は自分でやりたい人なので苦手と嫌いの一線を引いた作業以外は自分でやりますw

タイミングチェーンのギア外して。。

 

残ったガスケットをカリカリやって剥がしてチェーンに隠れてた部分を小綺麗にして

  新しいタイミンチェーンを装着。。

 

・・写真撮って無かったw

 

WチェーンのH/Dな奴です。。

 

そしてハイボリュームオイルポンプ。。

割れちゃうオリジナルシャフトのカラーが嫌なので一体型のH/Dオイルポンプシャフトに変更。

 

・・「クレイジャス」で降ろしたエンジンは殆どコレ付いてます。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

スクリーンは点付けしとく。。

いつだか降ろしたエンジンが点付けしてあってそれを見てから安心の為にやる事にした。。

 

 

良いと思った事はどんどん取り入れる。。

 

時代と共に世の中も進化して行ってるからね。。

 

 自分自身も進化して新しい物を取り入れて行かないと時代に取り残されて行っちゃうもんねw

 

 

 

 

 

・・頑張ろう。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

洗った序でに普段は塗らないタイヤのコーティング剤をホイールにも塗って。。

今週〜来週位までは「艶ありブラック」w

 

  ・・本当はマットブラックなんだけどね。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

足車にも気分転換だ。。w