週の真ん中水曜日。。。
本日入庫予定があったんだけど「オーナーさん」がまさかのインフルエンザになって来週に延期
・・って連絡を昨日貰っててね。。
いつもなら次の予定を前倒しにしてみたり。。ここぞとばかりに事務仕事をやっつけたり。。
でも工場内での作業も山盛り残ってるのでやる事は沢山あるの。。
だけどね。。昨日寝落ちした時にその「オーナーさん」が夢枕に立って。。
「宮内君!今だよサバナの作業終わらせるなら」って。。
アレは夢だったのか?。。いやっ。。夢だな。。オーナーさんインフルでも元気だしw
でもそんな夢を見ると言う事は今日は「サバナ」の溜まりに溜まった部品達を一掃する時だ!
・・って超〜自分に都合の良い解釈をしてみる。。
とは言いつつも左前から異音がし出してたのは正直気になってた。。
・・そんなタイミングで遠出する用事もあるし。。
それ以上に部品が先日ダンボール2箱減ったけどまだまだ沢山のダンボールに部品が山積みだw
取り合えず足回りは部品も嵩張るので早めにやっつけたいのは間違いない。。
・・と言う訳で本日は「サバナの日」。。
先ずは先日終わらなかった「リアショック」。。
お気に入りの「USカヤバ」のショック。。
↑のシルバーの奴がいい感じに乗り心地良いけど意外と減衰力強めでロールも抑えれて調子良い
特に「バン」なんて相性最高ですよ。
先ずは左のリアから。。
ちょっとだけ太めなんだけど抜けてるショックはダメね〜
太いフニャフニャより少々短くても細くてもカチカチが良い。。
・・ショックの話ね。。w
リアショックを交換したのでお次はフロントを持ち上げて「サバナの部品庫」から部品を物色。
ロアーボールジョイント。。
フロントハブASSY。。
テーブルに乗り切らないので作業スタート。。交換部品の点数多いから片側からやろう。。
・・先ずは異音の多い左から。。
コイル抜くと何かと時間掛かるので今回はロアアームを外さない前提でのパーツチョイスです
ホイール・キャリパー・ローター・ハブ・スピンドル外してボールジョイント周辺を綺麗にする
全容を見れないと戦えないからねw
おっと!中々厄介な感じだね〜!
下から圧入して四箇所潰して折り返し付けてるのね。。
上側は潰してある部分を起こしてあげれば良いっぽいな。。
でも最悪なのは下側のエラがロアアームとほぼ面でボールジョイントプレスが使えないぞ。。
どうしたもんかね?。。
取り合えず試してみたけど引っかからないから全然ダメだ〜!。。
ならば引っ掛かりを作ろう。。ボールジョイントのエラをカットしてカラーの当たる部分を確保
ロアアームの厚さも中々あるので意外と固かった〜!
無事摘出です!。。
問題は入れる時ね。。
ロアアームの上面まではボールジョイントプレスのセットで入れれるんだけどもう少し上に出る
何か丁度良いの無いかな〜?と工場内を物色。。
おっ!高さも内径も良い感じのあったw
この為に取ってあったんじゃ無いかと思うくらい良い感じに使えました。。
オルタネーターのプーリーw
新品のオールタネーターだけどサーペンタインから元々のVベルトに変更したので余った奴ね。
・・内側の段差を削って永久保存版だなw
お次はアッパーアーム。。
ボールジョイント交換するよりアーム毎の方が交換が楽で速いので。。強化品があったしねw
・・このメーカーの部品が最近マイブームだったりもする。。ブーツとかグリーンなのよww
日本では今「MOOG」が主流なのでちょいちょい使いながら地味に色々試してる所だったりする
人と同じじゃつまらないもんね〜!
・・新しい物を開拓していかないと進化は無いもんねw
ブルーとイエローの箱に見飽きただけだったりもするんだけどw
さてさて。。
バラした物をそのまま組むのはテンション下がるので自分の物では珍しく色でも塗ろうと。。
スピンドルとバックプレートの汚れを落とす。。
お馴染みのすぐ乾くマットブラックだけどね。。
何もしないよりは未だ良い。。
・・バックプレートはマットシルバー。。
「ダッジバン」は絶対カラースピンドルにしようと心に誓ったw
・・アチラも部品山ほど買ってあるんでねw
割りピン入れる穴の向きを変える。。
地味な部分だけど後々のメンテナンスが多少楽になります。。
フロントハブだけは黒でした〜!
ボルト類はブルー。。
・・こんな色の組み合わせのエンジンを昔作ったねw。。
そしてフロントもショック交換して「STOP TECH」のローター&キャリパー付けて。。
勿論ブレーキホースも新品交換してハブはAssyで交換してるのでABSセンサーも新品になった!
エンドリンクも交換。。
タイロッドエンド忘れてたね〜!
・・確かブーツがグリーンじゃ無かったから買わなかった気もするけど。。
スウェイバー抑えてるブッシュも確かグリーンじゃ無かったんだよね〜。。ロアアームも。。
でもま〜今の所具合が悪い訳じゃ無いんでねw。。
・・急いで交換する様な部分でも無いし単体で交換出来る部分だけは残したよ。。
今回一通り交換したので足回りに関しては暫くは安泰だと思われる。。
フロントはリア程の感動は無いね。。リアの方がローター径が大きいからだなきっとw
でも見た目はすこぶる良くなったw
オリジナルに比べたら効きも断然良いと思うしね。。
本日の交換部品。。
リアショックは左右だったけどフロントは左側のみで1日が終わってしまいましたw
案の上ボールジョイントはアッパー&ロア共にガッタガタでしたよ。ハブはそこまででしたけど
スカスカなショックとカタカタなボールジョイントが付いたアッパーアームは捨てですな。。
キャリパー&ローター使う人居る?リアもまだあるけど。。
欲しい人にあげます。。
誰も居なければ今週捨てます。。
・・ハブだけは取っておこうかな?センサー撃沈する車両多いし他の車種結構使えそうだもんね
明日反対側終わらせよう。。
ずいぶん一気に交換するんだね?と思われそうだけど一気にやらないと不動車になってしまうの
・・自分の車やる時間なんて殆どないからね。。
だからバラせる機会があれば一気に終わらせる。。2度も3度も同じ所を触れる時間はないよ。。
部品代よりも時間を奪われるのが一番高くつくんです。。
「自分で出来ると工賃無いから良いよね〜?」って良く言われるけど
自分に時間を使えば使った分だけ月末に代償は払うw
「時間」が一番高いんですよ。。
自分の車はお金払って人任せって人が多いのはまさにソレ!お金で解決出来るからね。。
・・「寝ないでやれば良いじゃん!」なんて言う人は大概がちゃんと寝てる人の言い分だw
ショー前とか徹夜が続いたりするとイベント終わりの数日間は体調悪いもんね〜。。最近特にw
ま〜乗ってて気に入らない部分てのはどんな車でも出て来る訳で。。
だけどその殆どがどうにかなる部分だったりするのよ。。
今回も「ブレーキの効きが悪い」から始まってそこバラすならココもココもと結局一式交換した
その方が無駄が無いもんね〜!一回バラした時に組み立てる時が新しい部品に変わるだけだし
効率よくて安心感が増して実際トラブルも減る。。お金は掛かるけどね。。w
だけど何回かに分けてやるより一気にやった方が工賃的には一回分でお得かと。。
カスタム的な事ならテンション上がるけど通常の部品交換なんて元に戻るだけですからね〜
・・余りにもひどい状態からならまともになって乗りやすくもなったりする事もあるでしょう。
なのでグレードアップも兼ねての部品交換をする。。
実際ブレーキなんて効き過ぎて困る事なんて無いもんね。。
効かないよりは効いた方が絶対良いもんw
ボールジョイント類もオリジナルのグリスアップ出来ないタイプより
社外のグリスアップ出来る方がメンテナンスだけしてれば必然的に長持ちするし。。
取り合えず買っておいた足回りパーツはほぼ使い切ったはずだ。。
・・まだセンサー類一式と消耗品アレコレ残ってるけどねw
点火系が不調になったタイミングで交換しよう。。
さてさてそんな閉店後。。
昨日の夜中に頼んで同日の夕方に届くって日本の流通ってどうなってるの?と思う速さで届いた
「fire tv stick 4K」
・・昨日の第一弾に引き続き気持ち新たに第二弾w。。
車で「YouTube」が見れる様にからひとつ上行く「映画」も見れる様にしようと。。
・・先日「常連さん」に教えて貰ったので買ってみたよ。。
接続するHDMIケーブルは既に出してあるのでサクッと本体繋いでUSBの電源を取る。
・・3.1Aのシガーライターの奴で電力足りた。。w
簡単っぽい設定して。。
おおぉ〜!。。
更に。。
自宅のテレビと一緒の画面だw
スマホ繋いで「YouTube」でも良かったんだけど電話かかって来たり他の画面にする度に止まる
そんなの後ろの座席からクレームしか来ないのでコッチにしたよ。。w
後ろの席でフリップダウンモニターでアニメ見ながら前ではテレビ見たり出来るからね。。
・・今時は前と後で音声も分けれるから便利よね〜普通にお互いが何の弊害なく普通に見れます
良い時代よね〜。。
昔なかった物が今の時代は普通にあるし物によってはそれ以上の物があったりもする。。
・・便利になったその先には何があるのかな?。。