部品交換。。。 | クレイジャスのブログ2

クレイジャスのブログ2

          更に好き勝手書いてます。。

何だか今週やたら早かったね〜。。。

 

・・もう土曜日じゃん!

 

バタバタが度を越すと1日1日が早くなるのね。。w 

 

そんな土曜日の始まりはこちらから。。

業者仲間に貸してて全然使わないから十数年そのままになってた専用工具を返還して貰って。。

 

  ・・メッセージと共に届いた。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さ〜早速始めますかね〜!

 

降ろして塗装剥離して削ってバラした所でストップしてた「86モンテカルロ」のエンジン。。

マスキングして袋被せて毛布掛けとく厳重っぷりねw

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

早速ヘッドを降ろし。。

多分今日は両方終わらないから片側だけね。。

 

 

 

 

 

あっ!

コッチ見てるw。。

 

  ・・ハロウィンの季節だしねww

 

 

 

 

 

 

 

 

 

色々と物色して丁度良いのあった。

斜めにして使い勝手増し増しw

 

じゃぶじゃぶシャカシャカして綺麗にして行きます。。

 

 ・・専用の洗い台あるんだけど奥地に鎮座してて出す方が大変なので諦めた。。

 

 

今度もう少し工場片付けないとダメね〜

 エンジンやらホイールやらウーファーボックスやらバイクやらと邪魔な物が多すぎる。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

並べたけど何で並べたか謎。。

だって絶対そのまま組まないもんねw

 

 

 

 

 

 

 

A型な「僕」は全部洗浄します。。

こんなのずっとやってられるw

 

 

 

 

 

 

 

・・この洗浄だけで今日という日が終わってしまいそうなのでスピードアップ。。

 

 

 

 

 

 

 

 

もう少し楽しそうなヘッドの清掃をw

固着したガスケットが全然取れなくて苦戦したよ。。

 

 ・・ピストンのカーボンも除去しといた。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さ〜本日のメインイベントを。。

 

・・の前に「オイル差し」を修理する所からスタート。。

 

何故か定期的に壊れる。。

 

 

復活した所でバラす。。

排気側は白いアンブレラ〜!

 

シールは案の定パキパキに硬化しててバラす時に粉々になってました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一緒にバルブも綺麗にしときました。。

そこまでカーボン積もって無かったけどね。。

 

 ・・「RECS」の効果かな?。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

吸気側は青いシール。。

ソケットの後ろ側使って手のひらで圧入。。新しいとスッと入る。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ちなみに先程返還された専用工具はこうやって挟んで使う。。

最初の調整だけしてしまえばレバーだけでワンタッチ脱着出来る優れもの。。

 

  ・・庶民の味方「ブルーポイント」製です。。

 

 

 

 

 

 

 

 

だけど最初に外す時だけは。

コッターピンが飛んで行かない様にウエスで覆ってから

   硬化したシールの部分を通過させる為にプラハンで軽くコンコンしないといけない。。

 

地味にドキッとしますw。

 

 

 

 

 

 

 

 

1番と7番の排気側だけはバルブに取れない奴が積もってる。。

他の所と違って洗い油に浸けてワイヤーブラシで擦った位じゃびくともしなかった。。

 

3番と5番はEGRへの脱げ道があるからか?そこまでじゃ無かったんだけどね〜

 

・・削り取るまでやるとなんか不具合が出そうだからやめておこうかな。。

 

 

旋盤でカリカリするのとか超〜楽しそうだけどねw

 

 

 

 

 

 

 

取り合えず片側だけ完成〜!

地味に時間掛かるね。。

 

・・余計な事もちょいちょいやりながらやってるから仕方ないけどw

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アレッ?今写真見ててふと思ったけどバルブ閉じ切れて無いって事無いよね?。。

 

 ・・今後の事を考えるとカーボン削り取った方が良いかな?。。。。

 

あそこの段差だけは最低でも取っておいた方が良いね。。明日もう一回バラすかな〜

 

 

 

 

 

 

そんなタイミングで「86モンテ」の「オーナーさん」から連絡があって

                    色々と作業報告しつつ仕様変更の打ち合わせ。。

 

 

 

・・この時間って大事よね〜!

 

 

 

やりながら気が付く事も多いしやっぱコッチの方がカッコイイかもが出て来る事もある

                     そして金額に直結する部分でもあるしね。。

 

 

・・先程の排気側のバルブは加工する事になりました。。