納車引取。。。 | クレイジャスのブログ2

クレイジャスのブログ2

          更に好き勝手書いてます。。

突然の激しい雷雨が本当に激し過ぎたね〜!。。。

 

  ・・停電しないとされてた自宅のある地域が6回も停電&復旧を繰り返したとか。。

 

直ぐに復旧するから良いけど先日の落雷でインターフォン撃沈した件もあるから怖いよね〜。。

 

 

 

そんな激しい雷雨の中昨日修理&追加作業の完了した「通勤途中に止まった軽」を納車に行って

  「朝通勤しようとしたらエンジン掛からなかった車」を引き上げて来た。。

 

そしたらね。。

 

何と無く気のせいかな?って思ってたエアコンの不調。。

 

確かに涼しい風は出てるんだけど出たり出なかったりで風量上げるとぬるい風になる気がする。

 

 

ふと考えると昨日既にこんな感じだったな。。

 

 

 

・・ガスでも漏れてるのかな?。。

 

 

 

そんな事を思いながらひた走る。。

 

新車時から特に問題なく乗ってたお陰で過去に

       「パワーエアコン」と「パワーエアコンリキッド」を注入しただけだと思う。。

 

 

 

 

 

積載車でエアコン効かないとかテンションダダ下がりになるので見とこ。。

 

 

フロントグリル外して。。

低圧側に漏れた形跡あるね。。

 

  ・・蛍光剤入りのコンプレッサーオイルが滲み出てるのですぐに分かる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本当今週は毎日稼働してるね「SNAP-ON」の「DUALpro」。。

「圧力チェック」の項目で症状を確認する。

 

・・コンプレッサー入って高圧が異様に上がる。。その後コンプレッサー停止するけどそのまま

 

ん〜電動ファン回ってなくね?。。

 

低圧側で漏れてたのも気になるので取り合えず「エアコンの奴 a.k.a 高純度再生」スタート。。

 

・・回収&再生時間を通常の15分から30分にしてリークチェックも5分にしてみた。。

 

 

 

 

その間に。。

 

電動ファンの点検をする。。

 

先ずは手で回してみて異常が無いのを確認してからカプラーを外し12V直接続。

元気よく回りますね。。

 

その他で漏れてないか接続部分とか確認して。。見える範囲では大丈夫っぽいですね。。

 

 

そうこうしてる間に「エアコンの奴」が終了した。。

・・「紙」が無いままなのでレシート的なデータシートは出て来ない。。

 

だけど画面ではみれるので写真撮っておく。。

 

積載車(ブルーテックキャンター)のエアコンガス規定量が500gなんだけど回収したのは370g

 

・・8年間で130gが減っていた様だ。。途中パワーエアコン入れてるから更に25g減ってるねw

 

国産車でも意外と減ってるんだね。。元々満タンに入ってないって話もありますがw

 

 

ガスを475g充填してパワーエアコンプラスの25gを合わせて500gキッチリ補充しといた。。

 

 

 

さてさてエンジン始動してチェックしてみよう。。

 

電動ファン単体では回るのでエアコンON時に回らないとなるとリレーか?ヒューズか?な感じ

 

 

・・何処に居るのかな〜?ヒューズ。。

 

 

車内の沢山並んでるヒューズを探すけど不在。。

 

・・まさか外に居るアレか?。。

 

 

 

 

蓋を開けたら見るからに怪しいの居るねw。。

でも一応確認しとこ。。

 

 

 

 

うんうん間違いないねコンデンサーファンのヒューズだ。。

サクッと交換して。。

8年間お疲れ様でした。。

 

 

交換したら何事も無かったかの様に普通に冷え出した。。

 

しかも冷えっぷりが全然違うね。。

 

 

 

仕事車でエアコン効かないのは非常に疲れるもんね〜

 

・・涼しくなってからだったから未だ良かったけど炎天下だったらご臨終してるな。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昔は「エアコンなんて無くても。。」

 

・・そんな事を言ってた時代が懐かしいよ。。

 

その時代から気温が10℃高いのが普通の事になりそれ以上の日も普通にある。。

 

「熱中症」と言う当時は聞かなかった症状が当たり前になって自宅に居て救急搬送される時代。

 

そりゃ〜「エアコンは体に悪い」と言われて育って来た高齢者は孤独死するよね〜

 

 

せめて車の中位は快適に過ごしたいもんですよ。。

 

・・と言うか命に関わる事もあるからね。。

 

ボーッとし出したら素直に停まって休みましょう。。気を失うと他の人達に迷惑が掛かります

 

  ・・気を失ってからの事故は保険が降りなかったりもするので注意しましょう。。

 

そのお陰で残された家族や親戚は莫大な負債を負うかも知れないからね。。

 

 

 

 

 

 

結構笑えない話ですぜ。。

 

                 ・・事故は本当良い事何も無い。。