巨匠参考。。。 | クレイジャスのブログ2

クレイジャスのブログ2

          更に好き勝手書いてます。。

昨日の激しすぎる雷雨のお陰か?地味に涼しくなった気がしない?。。。

 

  ・・多分気のせいじゃない気がするんだけど。。

 

昼間は知らんけどねw

 

そんな土曜日の始まりは開店時間前の昼間から。。

先日持ち込まれた「シェビーバン」の「エンブレム」。。

 

  ・・リアドアに付く奴だ。。

 

 

 

 

 

 

元々3本のピンが出ててナットで固定するんだけど塗りたてボディーに穴を開けたく無かったの

 そしてこの前「とあるカスタム業界の巨匠」がやってると言う技法が色々な面で優れてると。

 

 

なので出てるピンを切り落として削った。。

文字の段差よりも低い位置まで削った。。

狭い所は大変ね。。

広いと楽ちんだw

 

 

 

 

そこへ。。

エポキシを流し込み段差を平にする。。

2本入れて丁度いい量でした。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして乾かして裏面に両面テープを貼って文字の通りにカット。

・・地味に面倒な作業だw。。

 

 

 

でもわざわざ面倒なこんな事してるかと言うとね。。

 

金属と塗装面が直で当たってるとね「何とか」って現象が起きてサビや腐食したりするのよ。。

 

サイドモールとかもそうだけど外装パーツが付いてる所って腐食が激しかったりするでしょ?

 

  ・・モールの折り返し部分に砂埃溜まって湿気で錆びるのも多いんだけどね。。

 

だけど金属が触れる事によって起きるのもあるんだって。。

 

なのでモールなども裏側をエポキシ等で埋めて両面テープで固定するってのが

                  最近流行ってる?のかは分からないけどよく聞く。。

 

「巨匠」と呼ばれる方々って色々な方向から車を見てるから凄いよね〜。。

 

・・カスタムだけで無く長く乗る為の工夫にも精通してるって凄い事ですよ。。

 

 

 

あっ!だから「巨匠」と呼ばれるのかw

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして続きを。。

前もって本来このエンブレムが付いてる年式の車両から寸法を取っていたので位置出しして。。

 

 

 

 

 

 

 

 

脱脂した後に貼り付ける。

なんでこんな中途半端な位置なんだろう?って思うけどマスキング剥がすとそれなりに見える。

 

 

 

 

うんうん良いね。。

こちらの車両実は1995yの「シェビーバン」なんですが顔面を1989yにスワップしてるんです

 

・・1995yのエンブレムはちょっと新し過ぎて顔面と合わなかったから貼らなかったのよ

 

 

テールを1984yにしてエンブレムもそれに合わせる様に1986y辺りの物に変更した。。

 

 

 

コレでパッと見1995yには見えないね。。w

 

 

     ・・後はフロントドアのドアノブと三角窓位かな〜。。

 

 

こう言う事が出来るのも「バン」の楽しみの一つですな。。

 

 

アップデートならぬダウンデート。。w

 

  ・・基本的なボディーが一緒なので違和感なく出来る。。「簡単」では無いけどねww

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さてさて今日は「86モンテカルロ」のエンジンを降ろす準備を。。

 

 ・・手がオイルまみれで写真は無いんですが。。

 

ブラケットの順番が分からなくならない様に撮っておいたこの一枚のみ。。

・・お陰でこの一枚の為にスマホが油だらけになったけどねw。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そんな中突然の飛び込み作業。。

 

・・「エアコンの奴 a.k.a フロンガス高純度再生」。。

 

 

 

値上がり前の飛び込み需要ですなw。。

 

 

 

しかし凄い色の組み合わせですよね〜w

 

オレンジにキミドリ。。

 

  ・・「エレクトリックオレンジ」と「エクストリームグリーン」。。名前も凄いw

 

 

 そもそも「フォード・フォーカス」にこんな超ド派手な色あったのね?

・・しかも正規輸入のディーラー車ってのが凄い!。。

 

更に2.5Lのターボでマニュアル車って。。楽しそうな気しかしないよね〜w

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そんな「フォード・フォーカス」のオーナーさん。。

 

いつも「クレイジャスのブログ」を見て下さってる方で本日初めてのご来店です。。

 

  ・・ありがたい事ですね。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そんなド派手な「フォード・フォーカス」。。

規定量600gですが半分以下の275gしか入って無かったので効きが悪かった様です。。

 

今回は規定量入れて重くなるのもアレなんで100g少なめの500gになる様にセット。。

 

・・もし冷えが悪い様なら後日補充しましょう!と言う事で様子見です。。

 

帰り際に既に段違いの冷えっぷりを見せてたんで問題は無さそうですけどねw

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さてさて本日はもう一台。。

「朝通勤しようと思ったらエンジン掛からなかった」な。。スズキの軽より少し大きい車両。。

 

 ・・無事にエンジン掛かりました。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そこでふと気になったんだけど。。エアコンの効きがすこぶる悪いので勝手に施工。。

規定量370gに対して入ってたのが155gなのでそりゃ〜効きも悪いですなw

 

コチラは「パワーエアコンプラス」の25gも含めて規定量の370gに合わせました。。

 

 

 

仕事車でエアコン効かないのは死活問題だからね〜

 

 

 

どうでしょう?「社長!」w

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

日曜日納車なので。。

先ずは洗う。。

 

 

 

ちなみに。。

勝手ながら。。

必要無いステッカーは剥がしてしまいました。。

 

・・このステッカーのせいでやたらとボロく見えたのですいません。。

 

 

先日の「軽自動車」と違ってコチラは小傷と水垢が凄過ぎてそこまで綺麗にならなかったっす〜

 

 

 

 

 

 

 

 

ま〜そんな日もあるw。。

 

  ・・ポリッシャーでやんないとダメっぽい。。