落雷注意。。。 | クレイジャスのブログ2

クレイジャスのブログ2

          更に好き勝手書いてます。。

先日自宅マンションのインターフォンが壊れた。。。

 

 ・・「落雷」が原因と思われる。。

 

同じ日に3件の故障が発覚したらしい。。

 

確かに落雷と共に数分間停電して直ぐに復旧したんだけど

         その時にまさかインターフォン壊れてるなんて微塵も思わないもんね〜。。

 

 

・・その後数日間は宅急便の不在票がやたらと入ってるなぁ〜?って位にしか思わなかった。。

 

 

 

そしたら親切な配達員の方が「インターフォンが呼び出し不可になってます」

 

  ・・と書き置きしてくれてその時初めて故障が発覚した。。

 

 

その旨を管理人さんに報告すると同じタイミングで3世帯から報告があり落雷が原因だろうと。

 

マンションと言えど共有部分では無いので自腹の修理です。。

 

 

 

ま〜自己所有の悲しい所よね。。

 

 

 

 

早速教えてもらった連絡先に問い合わせて修理の予約をとりやっと今日来てくれた。。

・・基盤交換で修理完了。。税込約4万円と中々の出費でした。。

 

ま〜「落雷」は火災保険が適応される様なので建て替えるだけで済みそうだ。。

 

それ以前に午前中から起こされるって事自体の方が辛かったね。。w

 

呼び出す為のインターフォンは壊れてるし「嫁chan」の電話番号教えても

 1度や2度鳴らした所で爆睡中に起きる訳も無く。。その時間に寝てるのもどうかと思うけどw

 

 

 

ま〜落雷には気を付けよう。。

 

  ・・気を付け様は無いんだけどね。。本当に運次第だw

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さてさてそんな早起きした日の作業は。。

昨日組んだポンプを車体に搭載してハイドロオイルを注入。。

 

 

 

 

 

 

リアはリバースブロック使って左右対称のシンプルなデザイン。。

・・タンクが短く見えてチョット違和感があるのが良いよねw

 

このリバースブロックって「BOSS」と電話で喋ってる時に何と無く手書きの図書いて

 FAX送ってこんなのあったら便利じゃないですか?って。

 

元々はケツ合わせのセットアップの時にフィッティングを前向きに出すと前方向に

 距離が出過ぎるのが嫌で一旦後ろ向きに出してそこから前向きに出せば長さを縮められると。

 

そんなアイディアをレッズ独自のギミックを交えつつ制作され製品化された。。

 

 

・・ギミックって何よ?って思うでしょ?

 

 

よく見て下さい。。

 

 

  「制作不可能な作り」してるの分かりませんか?

 

3つの穴どうやって繋いでるの?って思う人は賢い人。。解読出来る人はもっと賢い人w。。

 

 

・・技術ですよ。。w

 

 

 

 

 

「穴を開けた後に横向きに掘る特殊な機械があるんです」。。って素直に信じるのは愚かな人w

 

答えは。。先ずは考えてみましょう。。脳みそのシワが少し増えるかも知れませんよw

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そしてフロントのポンプ。。

アレっ?向き変わった?って気がつくのは「ブログ」を熱心にみてくれてる人w。。

 

想像してた通りウーファーボックスのパネルに直撃したので組み直したのは知られざる事実ww

 

本当は右側にダンプ居た方がリアポンプとの兼ね合いで見た目は綺麗だったんだけどね。。

 

 ・・でも超ギリギリだけどパネルに当たらずホースまで繋がったので良しとしておこう。。

 

 

 

やっぱ1/2のフィッティングには#6のステンメッシュリターンホースが良いね。。

 

 ・・今までの製品も#6何んだけどホースが細くて見た目の迫力とパンチ弱かったもんね。。

 

長さのオーダー出来るのでお問い合わせ下さい。。

 

 

 

・・ポンプにWAX掛けとこ。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さてさてポンプも積んでオイルも入れて上げ下げしてポンプ完了したので。。

最後に磨いて終了だ。。

 

・・深夜3時前にポリッシャーはチト気が引けるが夜磨かないと昼間は暑くて磨けないよね〜

 

回転落とし気味でゆっくり磨こう。。

 

 

 

 

 

そして。。

今は無き当時は5色あったステッカーも古くボロボロになったので張り替え。。

 

・・強制的に現行のキミドリバージョンへ変更です。。

 

 

最後にアレコレとチェックして問題なければ金曜日に納車ですな。。

 

 

 

 

 

 

 

そろそろ駐車場に放置してある「Z4」を直したいんだけど。。

       部品も来てるし直せば瞬殺で治るんだけど駐車場で作業ってのが嫌なのよ。。

 

・・直結でエンジン掛けて外の通りまで出せれば積載車に積んで持って帰って来るんだけど。。

 

中々仕事が溜まってていくタイミングが無いんだよね〜。。

 

作業待ってる人が居る中で自分の車やると露骨に嫌な顔されるので今だにダッジバンは直せない

 

 

色々と困ったもんだよね〜。。

 

 

   ・・この仕事をやってて唯一のストレスだ。。

 

 

「そんな人」の車は最初から作業受けずに予約に入れなきゃ良いって話だけどね。。

 

 

・・この先「作業を断る」って選択肢が今まで以上に必要になって来るんだろうな。。

 

 

「おっさん」が一人でやってる小さな店なので1日に出来る事は限られて来る。。

 

そこへ無理矢理作業予定を詰め込んでも決して良い事にはならないもんね〜。。お互いに。。

 

 

・・色々と変化させて行かなきゃならない時なのかね?。。

 

 

人生の終盤50歳へのカウントダウン入ったので色々と考えよう。。そして実行していこう。。

 

後10年も経てば今度は「終活」へ向けての準備もしなきゃだしね。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そんな「おっさん」に差し入れが。。

「昨日ガス欠して数百メートル歩かせて痩せてしまったと思うので糖分補給を」との事ですw

 

 

ありがとうございます〜!

 

 

   ・・最近10キロほど痩せたので補給しておきますww

 

             「会計士の先生」来るから頭のキレ良くする為にも糖分摂取だねw