英国車両。。。 | クレイジャスのブログ2

クレイジャスのブログ2

          更に好き勝手書いてます。。

今日は珍しく「イギリス車」なんぞ触ってみる。。。

 

 ・・基本的に触る事無いんだけどごはん奢って貰ったので頑張りますw

 

 

「社長」!ご馳走様でした〜!。。

何だかやる気がチョット出たぞ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

・・のタイミングで「ハマーH2」が入庫。。

 

エアミクスチャーを交換したのでリセットをお願いします〜!との事だったんだけど。。

どうやら闇はまだまだ深い様ですね。。

 

 

 

ま〜そんな事もある。。

 

 

 

 ・・実際同じ様なの何個もついてるしね。。

 

引き続き頑張って下さい。。

 

 

 

自分で出来る事は自分でやった方が無駄な工賃払わなくて済むから良いよね。。

 

 

 

つい先日も「ハンドルを交換してくださ〜い!」って言われてたんだけど。。

 

別に難しい作業じゃ無いし自分で出来るんじゃ無いかな〜?って思ってたの。。

 

そしたらやる気スイッチが入った様で。。

「自分で交換出来た〜!」との報告が。。

 

・・比較的簡単な作業なのでそんなのは自分でやった方が断然良いです。。

 

無駄な工賃払わずに済んだので別の部品の足しに出来ますもんね!。。

 

 

 

 

 

 

 

 

人間やれば意外と出来るんですよ。。どうしても出来ない事だけを「車屋」に頼めば良いんです

 

それ位の距離感で良いんじゃ無いかと最近思う。。

 

 

  ・・と言うか昔はそうだったね。。

 

 

頼めるなら頼みたかったけど20代でインパラ何て乗ってたらお金なんて無いから

  出来ても出来なくても自分でやるしか無かったの。。そう言う時代だったよね。。

 

今の便利な時代みたいに誰にでも無償で教えてくれる

               「グーグル先生」や「YouTube先生」は居なかったけどね。。

 

 

唯一頼れるのが行きつけのお店だったね〜。。

 

 

場所と工具を貸してれてどんな作業でも1回だけは教えてくれるの。。でも2回聞くと怒られる。

 

「忘れちゃいました」なんて言うと「メモ取れメモ!」って怒られたのも良い思い出です。。

 

 

 

今の時代そんな人まず来ないもんね〜

 

年齢層が上がったのか?。。お金で解決出来る人が増えたのか?。。謎だけどね。。

 

ま〜そのお陰で簡単な誰でも出来る作業の入庫が減って

                   少しは集中して作業出来る様になったんだけどね。w

 

 

 ・・ひたすら質問ばっかりされてたら作業の手が止まってしょうがないもんね。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さてさて。。

「ベントレー」に「RECS」。。

 

施工してる最中で既にアクセルの軽さを実感した「オーナーさん」。。

 

 

 

帰りに乗るのが楽しみだ〜! と言ってました。。

 

 

 

 

でも実は本来の目的は「ワイパーブレード」の交換だったりする。。w

 

 

・・ディーラーで交換すると数万円するんだってね〜?。。

   

 

  だけど「クレイジャス」では数千円ですw。。ブレードに付く羽は無くなりますが。。

 

 

 

 

 

 

 

アレコレとチェックして最後に診断機繋いでチェックランプの原因を調べる。。

実は「ベントレー」も見れちゃったりします。。

 

・・面倒臭そうな人が多い車種なので基本仲間内のしかやらないですけどw

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そんな超が付く高級車に乗ってるなら

   素直にディーラーか専門店行って下さい。。

 

3〜5万円位掛かるらしいけどね。。だけどそれがベントレーの異常を見る為の本来の金額です。

 

そしてディーラーや専門店の方が間違いなく知識も技術もありますので安心かと。。

 

・・「クレイジャス」はイギリス車の事なんてな〜んも分かりません。。w

 

 

 

 

・・餅は餅屋です。。

 

       「八百屋」で「魚」は売って無いし「駄菓子屋」に「家電」は売ってません。。

 

無い所に行って売ってくれと言っても出て来る筈が無いですよ。。