帰宅難民。。。 | クレイジャスのブログ2

クレイジャスのブログ2

          更に好き勝手書いてます。。

何だか最近営業時間前からの来店が多め。。。

 

今日も例外では無く「ワコーズ」がATF持って来てくれて

    お次は「保険屋さん」が来て生命保険の見直し&グレードアップ。。

 

そしてそのまま作業開始で

「01アストロ」が微妙にガス漏れ起こしてるとの事で入庫したのでまずはガス回収と真空引き

 

 

 

 

 

ココっぽい。。

低圧側の虫が撃沈してる様でキャップから蛍光材が入ったオイルが出てた。。

 

虫を交換して再び真空引きからスタートしてガス&パワーエアコン注入して終了。。

 

こちらの「01アストロ」地味にFORSALE中です。。

 

 

 

 

 

さ〜ちょっと遅くなったけどシャワー浴びに帰宅しよう。。と思ったら。。

 

 

そんなタイミングで「USプリウス」がお隣の「鎌倉市」で撃沈したと連絡が。。

 

住宅街っぽいので急いで行こう。。

 

 

ナビでは30分弱で着くって言ってたけど渋滞あって結局50分。。

抜け道なのか?結構ビュンビュン走ってくる車両が多い中の積み込みでした。。

 

   ・・車に貼ってある特徴あり過ぎるステッカーは画像処理で消してみた。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そんな帰り道の途中で気になる物がテレビで。。

大分県のソウルフードと言われる「日田焼きそば」が横浜に店舗があると。。

 

 

・・店が出てた時に写真撮れなかった〜!

 

 

 

 

でも今調べたら出て来たよ。。

 

「想夫恋 横浜青葉店」って所でした。。

 

   ・・横浜市青葉区桂台という所にあるらしい。。今度行ってみよっと。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さてさて店に戻り早速。。

↑「プリウス」乗りには絶望的なインフォメーションよね〜!。。

 

 

・・コレ出ると大体がバッテリーダメだもんね。。

 

 

しかしこちらの「USプリウス」はハイブリットバッテリー交換して未だそんなに経ってないので

 

先ずは診断機繋いで見てみよう。。

中々嫌な感じのが出て来ました。。

 

 

更に。。

おっと。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

スキャン完了して。。

ほぼヒストリーね。。

 

過去にバラした状態で電源入れたりすると残る奴。。その後接続されればエラーでは無いもんね

 

 

 

しかし電池内部異常って。。交換されたバッテリーがハズレだったのかね?

 ・・「元オーナー」に聞いてみようと連絡したけど電話出ず。。ま〜そんなもんだw

 

 

 

 

 

折り返し待ってるほど暇では無いので作業を進める。。

 

色々と数値出してみて異常がないかチェック。。

ファンの異常も考え遠隔で強制的に動かしてみる。。

 

う〜ん何だろうね。。

 

 

そんなタイミングで「茨城県」の友人からの電話。。

               「ハイドロ」の事を聞かれたので「ハイブリット」の事を聞き返すw

 

そしたらトヨタの人が居るので聞いてみると。。

 

 

 

直ぐに折り返しの電話があって衝撃的な事実が発覚したよ!。。

 

この連日の暑さでハイブリットバッテリーが熱くなり過ぎてエラー表示出る案件が続出してると

 

「ハイブリッドシステムエラー」が出て「車を安全な所に停車して下さい」なんて表示されたら

     普通の人はまずディーラーに連絡するもんね〜。。そして即レッカーでしょう。。

 

 

でね。。一つ分かった事があるの。。

 

トランク内に荷物沢山積んでる車両は気をつけましょう。。

 

  ・・荷物が異常に加熱されてる事ありますよ。。

 

ハイブリットバッテリーを冷やしてるファンの風が荷物で遮られて加熱してる可能性があります

 

・・自分が乗ってた時は荷物なんて殆ど積んでなかったから気にもしてなかったよ。。

 

 

 

だけどバッテリーが冷えても「ハイブリットシステムエラー」の表示は消えないので

   結局「診断機」持ってる所には連行されますw

 

 

 

 

 

 

 

リアルタイムでエラーが出てるのでエラーの削除とコンピューターのリセットしても

              本当に駄目なら秒で再びエラーが出るんですが大丈夫でした〜!

 

・・しかし表示しっ放しにしとくと本当にエラーの時が分からないので消しといた方が良いです

 

 

 

ひとまず一安心。。

 

積載車から降ろしてそのまま納車。。

 

その降ろした状態で別の車両を積み込みちょいと「中古車屋」まで回送。。

 

 

 

 

店に戻り今度は。。

「ATフィルター」の交換。。

 

・・の前に洗浄剤を注入してミッション内を洗浄しとく。。

 

シフト入れてからの異様なタイムラグやシフトチェンジ時の違和感が

                    100%とはいきませんが意外と良くなるんです。。

 

前回施工時にかなり良くなったので続けてもう一度お代わりw

 

 

 

・・そんな洗浄中に。。

 

 

 

 

何も出来ないのでおやつタイム。。

熱くなった体を急速冷却w。。

 

 

 

 

 

 

・・生き返る〜!。。w

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そしてATF抜いてオイルパン剥がしてフィルター交換してオイルパン装着して新しいATF注入。

 

 

 

さてさて試乗しよっと。。

冷間時にシフト入れた時のタイムラグは無くなった。。

 

・・元々は暖まれば大丈夫って奴だったんだけど前回施工時にかなり良くなって今回で完治かな

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ぐるっと町内回ってお隣のインターまで下道で行ってフルスロットルしてみたり。。

         ゆっくり走ってみたり。。色々なシュチュエーションを想定して走る。。

 

トルクフルよね「454」フルでアクセル踏むと直ぐに良からぬ方向に向く。。w

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

店に戻り2次災害的な部分を直そう。。

 

  ・・アイス食ってる間にやっときなさいよって話だけどエンジン掛かってると熱風がね〜w

キーシリンダーから出てるリンクが外れてドア開かなかったのよ。。

 

 

そんな開かないドア自体を開けるのは大した作業じゃ無いんだけどリンクが外れると結構厄介。

 

 

だってキーシリンダー見えないしリンクの手前に窓のレールが通ってて何も見えないのよ。。

 

なので基本的に手探り。。

鍵の刺さってる所の少し奥から下に伸びててキャッチの左側にカコカコ上下に動く奴繋がる。。

 

 

 

 

 

 

無事繋がって鍵で開ける事が出来る様になった。。

 

良かった良かった。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

・・しかし良くない物発見したよ。。

ガソリンが一気に値上げしてたね〜ちょっとびっくりしたよ。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

・・からの数時間後。。

鍵のリンケージは直ったけどドアノブのリンケージがちゃんと刺さって無かったって

           非常に詰めの甘さが出たクレイジャス。。を乗り越え無事納車w。。

 

 

冷間時にシフト入れてもちゃんと入るミッションにニヤッとしてたのは見逃しませんでしたよw

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

毎度ありがとうございました〜。。

 

 

  ・・さ〜帰ってシャワー浴びよう。。髭が伸び過ぎて仙人みたいになっちゃうよ。。w