出張修理。。。 | クレイジャスのブログ2

クレイジャスのブログ2

          更に好き勝手書いてます。。

台風が猛威を振るってますね。。。

 

  ・・店に居るとYahooニュースしか見れないから世の中の状況が分からないけどね。。

 

「大雨の警戒レベル3に相当する状況です」と言われてもどうすれば良いか分からないよね〜

 

ま〜自宅はマンションだし外に出なければ水難は無いだろう。。と思う。。

 

「じっとしときなさい」で大丈夫って事にしておこう。。

 

さてそんな金曜日。

外は強風と豪雨で大変な状況です。。

 

 

 

 

なのでアレコレと工具と部品を積んで「お客さんの自宅ガレージ」に出張修理に。。

  ・・今思えば何故「Z4」なのかは謎ですねw。。

 

しかも助手席に荷物満載w。。帰る時にトランクの存在に気が付いたのは内緒の話w

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

30分程で到着して。。

 

先ずはコチラ。。 

部品は届いてたんだけど入庫のタイミングが合わなかった「98タウンかー」の

                ファンベルト&テンショナー&アイドラプーリーの交換。。

 

 

エンジンかけた時にキュルキュルキュル音がずっと出てるアレです。。

 

・・エンジンが温まって消えるなら未だ良いけどずっと出てるとちょっと貧乏臭いもんね。

 

 

実際その状況だと突然テンショナーやアイドラプーリーが撃沈して走行不能になるから怖い。。

 

ファンベルトが飛んでくから急に発電しなくなって水が回らなくなってエアコンは止まり重ステ

 

エンジンは止まる事が無いから普通に走行は出来てしまうのがタチ悪い

 

高速道路だと非常に最悪な状態に陥ります。。

 

ハンドル重くて路肩に寄せるのも大変だからね〜。。

 

 

ま〜メーター内のバッテリーランプが点灯するから直ぐに気がつくとは思います。。

 

今回「FUN TIME」に自走で乗って行くとの事なので出張してでも交換しときたかったのさ〜!

 

・・30分程で作業終了。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お次は。。

 

 

結構やる人多い案件なんだけどハイドロバッテリーの接続方法変更してポンプに掛ける数の変更

 

だけどその時にスイッチ電源の取る場所を変更しないでスイッチを上げると思わぬハプニングが

 

今回は本来24Vの所60Vがスイッチを通りソレノイドに電気を送り一撃で全てがパーに。。

リアのスイッチが一撃で内部が溶接されてしまった様で上下に微動だに動きません。。

 

ソレノイドも外した後チェックしてみたけど何も動かないので

              スイッチの直結の電磁コイルが内部で溶接されてる模様です。。

 

 

そんな交換する新品ソレノイドを持っていくの忘れて一旦店に戻ったのは知られざる事実だw。

 

  ・・そんなちょっと抜けてる所も「クレイジャス」っぽいw

 

 

 

 

 

 

 

全ての交換が終わりスイッチ打って上げてみるもカチッ!。。アレ?。。なんかおかしいぞ。。

 

スイッチケーブル撃沈してたか?。。

 

いや。。直でソレノイドのS端子に24Vの電気入れても同じ状況だぞ。。

 

こりゃ〜バッテリーも撃沈してる可能性が出て来たぞ。。

 

CCAテスター取りに行くか?と思ったら「店に持って行った方が早い説」が出て移動。。

 

到着して早速全バッテリー測定すると1個撃沈してた〜。

 

・・直列で繋いでるバッテリーって一番弱い奴へ「右へ習え」しちゃうから

                 他が元気でもその1個のせいでパワーダウンする。。

 

 

例えばね。。

 

4個直列で繋がってる中に1個だけ弱いの入ってるとそれにパワー食われて動きが悪くなる

   そこでその駄目な1個を省いて3個で繋ぎ直すと今までのパワーの無さが嘘のように動く。。

 

 

 

 

6極スイッチ×1。。ソレノイド×4。。バッテリー×1。。それに伴う交換工賃と自分の時間。。

 

 

・・ちょいと高い授業料でしたな。。w

 

 

 

だけどね「自分でやったから失敗する事が出来た」の。。

 

 

・・意味わかる?。。

 

 

ネット等で見て知識を得るだけってのはぶっちゃけ今の時代誰にでも出来るんだけど

        自分で思い考えて作業する経験って実際やった事がある人だけの物なのよ。。

 

それは「何かを見ただけの薄っぺらな知識」とは全く別の物なの。。

 

実際やってみたら想像と全然違ったなんて事は物凄く沢山あるしね。。

 

 

知識だけでは駄目なんです。。実際に体験した経験が重なり自分の物になっていく。。

 

 

最初は誰しもが何も分からない初心者です。。

 

 

そんなのは当たり前の事。

  そこから自分で手を汚して実際に経験する事によって初めて得られる物がある。。

 

それこそが知識と経験と技術の始まりで自分で触る楽しさだったりもする。。

 

ローライダーの。いやっ車の楽しみ方って本当に人それぞれだけど少し踏み込むともっと楽しい

 

時折「高い授業料」を払う事になってしまう事もあるかも知れないけどね

 

・・ま〜人の倍以上失敗してるので今の「僕」があるのも事実w。。

 

 

 

 

 

 

授業料を払うって事は払って無い人よりより濃密な内容を経験してるって事なのでそれは良い事

 

  ・・って事にしてみると何か得した気分になれるよね?。。

 

そんなポジティブシンキング最高ですw