台風来てるみたいですね。。。
・・色々とちょっとタイミングが悪い感じです。。
そんな木曜日の始まりは1本の電話から。。
「キャデラックが走行中にエンジン止まってエンジンが掛からない」と。。
常連の「いつでも全開で何処迄でもキャデで行ってしまう超イケイケなおじさん」。。
・・「クレイジャス」に来てるキャデラックの中で一番速いキャデラックだったりします。。
日々の全開で鍛え上げられてるんでしょうね?。。エンジンが同じLT-1でも段違いに速い。。
そんなキャデラックを今日は息子さんが乗って行ってるとの事で。。
連絡頂き止まった時の状況や現状の症状を聞くと。。
「走行中に停止したタイミングでエンジン停止その後エンジンが掛からない」と。。
「その時メーター内のランプ点灯してなかったですか?」「キー回してセルは回りますか?」
そんなやり取りがあった後に何となく出た予測は。。
・・オルタネーターかな?。。
そんな予測で一応ブースターパックを追加でもう一台積んで出発。。
現地に到着して一応セルは回して見たけどカッ!で終了。。
大通りって事もあり早速ワイヤー掛けて引っ張り上げた。。
そして店に戻り。。
お馴染みの満車なので積載車の上で見てみる。。
ブースターパック繋いでセル回したけどカッ!で終わり。。
接触不良かと思いブースターパックのアース取る場所を変更したらサクッとエンジン始動した。
・・無事にエンジン始動するもなんか違和感。。
取り合えずオルタネーターの発電チェック。。
微妙にしか発電されて無いね。。
取り合えずオルタネーターを「部品屋さん」に在庫確認して。。
・・でも別の違和感があるんだよな〜。。
よく見るワンタッチでアースをカット出来る奴が付いてるんだけど微妙にガタ付きが合ってね。
気になるので外してバラしてみた。。
う〜ん何故かプラス側に付いてたせいか?。。締まりきって無い状態で使われてたのか?。。
ちょいと謎だけど接点が凹んでる。。
恐らくこの部分が接触不良を起こして発電してる電気をバッテリーに上手く伝達出来て無い説。
なので試しに。。
削って平にしてみた。。
すると。。
閉めた時にも残ってたガタ付きが無くなった。。
そして各部に接点復活剤を吹きつつバッテリーのマイナス側に装着してエンジン始動。。
・・先程とは比べ物にならないくらいセルモーターの回りが良くなったのを感じた。。
これイケてるんじゃね?と思いつつ先程のテスターを繋いでみる。。
バッチリ発電し出しました。。
良いね〜
やっぱ「違和感」ってのはこういう所だったんだね。。
第六感的な物って絶対的に何かあるので従った方が良いです。。
・・「今日は気分がのらない」って時は大体何かがある時だったりするもんね。。
なので無性に気になったって所は一度見てみた方が良いです。。
思いも寄らぬ原因が発見出来たりするかもね。
何に対しても固定観念は捨てた方が良いです。。
・・何でも決め付けると見えてる物すら見えなくなる。。
大丈夫と言われてる物が実は全然大丈夫じゃない事なんて普通に合ったりします。。
「言い表せない違和感」だったり「ふとした感覚」的な物は大事にした方が良いですね。。
その後のバタバタ。。
「不良ブラジル人」wの紹介で初めましての「現行ハイラックス」がオイル交換で入庫。。
・・「BIGブロアム」探しておきま〜す!w
フードヒンジの同色塗装&交換とコンチの板金塗装が終わったので本日納車の「64コンバー」
・・板金塗装屋さんにお届けして貰い「95シェビーバン」を引き取って行った。。
そんな「64コンバー」の「オーナーさん」雨が降る前に早速引き取りに。。
そしてハイドロのケーブルを接続変更したら思わぬハプニングに見舞われたメンバーも登場して
突如「ジュースじゃんけん」。。
何故か皆トマトジュースw。。
ダイドーの自動販売機増設して一番の売れ行きで実はもう1列増やしたのは知られざる事実w
・・そして人知れず「コーラ」が無くなった。。
ま〜隣の自動販売機が「コカコーラ」だからあえてダイドーのコーラ買う人は少ないと思うw
そして車検の「C1500」が入庫して来た。。
・・ヒッチメンバーにバイク積んで来てそのバイクで帰るw。。何台バイク持ってるんだろう?
その後。。
メンバーに付き合ってもらって横須賀に納車しに行って。。
凄く久しぶりに来た気がしますw。。
・・また何かハプニングが起きたら呼んでくださいw
その後店に戻り。。
雨の降る中「エスティマ」のオイル交換。。
・・コレで安心して「大阪」に遊びに行けますねw。。
今日は何だかバタバタ過ぎだったね。。
工具片付ける時間も無かったから皿ごと重なってる。。
・・常時作業待ちのお客さんがいる状態だったからね〜。。
ま〜1台終わらなかったので金曜日に出張で直しに行こう。。
・・屋根あるから濡れないしお隣に鎮座してる車も部品揃ってるから作業あるし。。
金曜日1日雨予報だから出張で作業した方が効率良かったりするね
「FUN TIME」乗って行くから不安要素は無くしておきたいもんね〜w
安心って大事よね〜。。不安を抱えてたら楽しい事も楽しくなくなっちゃう。。
帰って来たら「C1500」の車検の準備だね。。
そして車検が後3台続くぞ。。継続と新規が2台だ。。
・・地味にバタバタしてるな〜。。
早く「64SS」終わらせないと。。