問題続出。。。 | クレイジャスのブログ2

クレイジャスのブログ2

          更に好き勝手書いてます。。

休み明けの火曜日。。。

 

思いも寄らぬ突然の入庫や連発してる車検の入庫で放置気味だった「64SS」。。

 

オールペンに出すタイミングもあるのでさっさとリア足作ってバッテリー積んでテストしたい。

 

・・でね。。

 

やっと今日時間が取れたので作業再開です。。

 

足バラして何と無くのデフ位置を決めるんだけどココ迄伸びるともう車じゃ無くなるねw

・・既に「おもちゃ」だから車として見てないけどねw。。

 

未だ何と無くの位置だしだけどロアアームの長さが1100ミリ。。位になる予定だ。。

 

 

 ・・大体オリジナルの倍近くの長さになるのかね?。

 

 

ま〜この長さになって来るとブラケットの角度も全くと言って良い程合わなくなって来るので

  何かしら対策をしないといけなくなってしまうからデフに合わせて車体側をズラすかね?

 

 

ロアアームは前回200ミリちょっと伸ばした時はオリジナルをぶった切って延長したんだけど

  今回は横着して角パイプを使って作るのでブッシュ部分の加工のみで終わらせたい。。

 

 

 

 

しかし鋼材の金額がビックリする程値上がってるのね〜?。。

 

       ・・角パイプ1本で2万円超えるとは思わなかったよ。。

 

残りの鋼材使って「気の利いたロアアーム」でも作るか。。w

 

 

アッパーアームは今回「Y形のアーム」を新規で製作する事にした。。

 

ぺラシャフトは今回で4本目だね〜。。延長用に取ってあるオリジナル未だ在ったかな?。。

 

 

・・ってか長さ足りるか?。。

 

 

ロアアーム伸ばす度にペラ作ってるから変な長さのペラばっかりになっちゃってるね。。w

 

2インチロング用。。8インチロング用。。今回何インチだ?20インチ位かね?

 

そもそもそんなにアーム伸ばして跳ぶのかね?。。

 

8インチ迄は跳ぶだろうって気がしたけど。。

            流石に20インチってなるとすんなり跳ぶ気がしないもんね〜

 

しかもそれだけ伸ばしたロアアームを最大限に活用する為にリアはそんなに上げない予定だから

 超〜ロングなホイールベースになる訳だけど大丈夫かね〜?。。

 

 

正直今回ばかりは不安要素しか無いね。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

でもま〜大丈夫でしょうw

 

 ・・何とかケツ当てる所までは跳ぶようになる。。と思う。。多分。。