思考回路。。。 | クレイジャスのブログ2

クレイジャスのブログ2

          更に好き勝手書いてます。。

集中作業中の土曜日。。。

 

そんな「集中作業の告知」を知らずにか?知ってて尚か?分からないけど毎日作業依頼は来る。

 

特に他の車両が入って無い状況を見た人は暇なんじゃ無いか?と思う様でアレもコレもと言う。

 

 

そんな負の連鎖が続くので些細な作業の入庫もお断りしてます。。

 

 

 

 

 

決められた交換作業をひたすらこなすだけなら時間も読めますが見た目と機能と性能を求めて

 完全オリジナルな作り物を作ってるので思考が他の事を考えたく無いんです。。

 

「頭の良い人」なら問題無いんだろうけどどちらかと言うと「出来の悪い方」なので

   一度に二つの事は集中力が途切れて中々出来ない。。

 

 

・・オーダーされたパーツの引き渡しですらギリギリな状況なのでご理解下さい。。

 

 

 

今日は昨日完成したバッテリーラックを塗りつつポンプラックの位置とデザインを考える。。

 

軽く下処理した後。。

1階のラックは錆止め入れてからの。。

 

 

まさかの水性のシャーシブラック。。

いつもなら「スタンドックス」でとなるんだけどそんな下処理してる時間も無い。。

 

 

 

 

元々のラックが何で塗ってあるか知らないけど

    錆止め噴いた時点で縮れたので総剥離が前提になってくるから今回は時間的に却下。。

 ・・水性なのがまだ後々綺麗にしようとの思いが見え隠れしてるw。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして2階のラックは。。

サフェイサー吹いてからのゴム系アンダーコートで塗膜厚めの絶縁対策も兼ねる

 

一応高さも隙間もターミナルには遠くて当たる事は無いんだけど何が起こるか分からないので。

 

 

安全対策しといて損は無いもんね。。

 

 

 

 

 

 

塗り終わり今度はポンプラックを考える。。

 

4ポンプを整備性良く設置出来て1個ポンプを増やし易いデザインで

                尚且つ大量のソレノイドの置き場も確保するデザイン。。

 

 

 

中々難しいよね〜。。

 

 

 

ひな壇にリアのポンプ2個を置こうと思ったんだけど何気に長いポンプなので色々と邪魔なのよ

 

フロアーにもアレコレと凹凸ある場所だしね。。

 

なのでリアシートを外した所に2階建の横向きで設置する事に決定。。

 

 

途中オーダー部品を取りに来てくれたりもありましたがふと時計を見ると夜12時間近。。

 

材料のカットは諦めてイメージを図面にして明日の作業がサクッと始められる様に繋げよう。。

 

 

 

段取りは大事ですからね。。

 

 

 

来週はリアの足回りに取り掛かる。。ロアアームを伸ばしてアッパーアームを新規製作して

 テレスコのペラシャフトを延長して。。

 

・・コッチは淡々と作業だから未だ平和だね。。時間との戦いだけだ。。

 

後は砕けたフロントのハブベアリング交換とお疲れ気味のアクスルベアリング交換と

  カブリ気味だったプラグの交換にエンジンオイル交換とATF交換と地味にアレコレある。。

 

 

乗ってる訳でも無いのに消耗品の消耗は乗ってる車両の比では無いレベルで消耗していく。。

 

・・車が本来しない動きをしてるから仕方が無いんだけどね。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1/1のオモチャなので

 掛かる費用も時間も原寸大だw

 

 

 

  ・・いや。。何かに特化させるのを考えると確実にそれ以上だな。。