今日は車が出たり入ったりな日でした。。。
開店前に事故の「レクサス」が入庫。。
お客さんが勤め先の社長さんの車にぶつけてしまったとか。。
・・自分の保険に車両保険入ってれば他車運転で治せたのにね〜。。悲しかな現金修理。。
車両が車両なので高額修理になってしまうのは仕方の無い事だ。。
「注意一秒怪我一生」とはまさにこの事ですな。。
・・だけど普通に働いてれば何とかなると思うよ。。
さっきYahooニュースの見出しで「手取り17万円で借金300万の後悔。。何がし」
・・ってのがあったけど。。
何かの目的を達成する為には借金って仕方ないと思うんだけど気のせい?
「車」を購入する為だったり。。「学ぶ為」の奨学金だったり。。
今自分の欲しい物を手に入れる為の手段だもんね
その「今」ってのが大事な所でね。。
・・例えばね。。
5〜7年で払いが終わる計算だとして貯金するなら金利ない分4〜6年で同額が貯まるとする。
それから現金で買ったり物事を始めれば良いじゃないか?って発想の人が居る。。
確かにノーリスクですよね。。堅実な話だと思います。。
だけど今欲しい車を4〜6年後に乗りたい?。。今学びたい事を4〜6年先から学ぶ?。。
・・今と4〜5年後の自分は欲しい物も考え方も全く違うと思いますよ。。
300万円貯金して例え買える状況になってたとしても「4〜6年前の情熱」は無いでしょうね。
その時その年齢で欲しかった物。乗りたかった車。学びたかった事はあくまでもその時だから
あの時無理してでも買っておけば良かった。。そんな後悔は何にもなりません。。
・・でもそれは誰かに強制された事では無く自分自身の判断だから仕方の無い事です。。
たまに「親にダメって言われた」とか「彼女に反対された」とか言う人居るけど。。
自分の気持ちってどうだったんだろうね?。
・・そんな人の意見で簡単に変わってしまう信念なんて無いに等しいと思います。。w
あれ?何の話だったっけ?。。
・・あ〜「レクサス」の事故を自腹で払うって話だったねw。。
無職とかは論外だけどちゃんと働いてりゃ〜なんとかなるんで大丈夫ですよ。。
そして「アストロ」を引き取りに来た。。
・・車内での喫煙は少し控えた方が良いですよ
その車を乗り換えの時に普通に売りたいなら尚更です。。
さてさて。。
今日「SNAP-ON」が突然来てね。。
「中古の工具箱が出ました〜!」って。。
・・2ヶ月くらいしか使ってないのでとても綺麗です。。
何で2ヶ月?。。整備の仕事辞めちゃったの?って聞いたら。。
もっと全然デカイ奴に買い替えたとか。。
・・50万弱の箱から190万強の箱にアップグレードしたらしい。。
・・流石です!
興味無い人からすれば「工具箱に190万円?」って本当に「?」しか出ないと思うけどねw
大抵の人はその金額で工具も付いて来ると思ってますがあくまでも「箱」だけです。。
・・ちなみにその倍の金額する工具箱も普通にあったりします。。勿論「箱」だけですw
普通に考えたら意味わからないですよねw
だけど「工具を使う人」にとっては「必要な物」であり「憧れの物」だったりします。。
世間一般的に言われる「普通の人」には到底理解の出来ない事も。
「専門職の人達」からするとごく普通の事なんです。。
・・人それぞれに「普通」があるので世の中の普通って一体何なんでしょうね?。。
自分を基準に「普通」とするのは辞めましょう!。。
特に「古いアメ車」や「ローライダー」乗りは世間一般的な普通とは
結構かけ離れてる人多いですw。。
俺は普通だぞ!って思っていても世間一般的に実は違っている様ですw。。
さてさて今日はやたらと話がそれるw。。
今日の「64コンバー」はシートヒーターの配線繋いで。。
左も。。
右も点検して。。
手を当てるだけじゃ自分の熱で暖かくなってるのか分からんw座ってないと分からないのね〜w
・・イルミONで青く光るスイッチが素敵ですw。
一緒に移設したETCの配線も繋いでコンソールボックスの中身の配線完了。。
後は「ワイパー」で終わりかな?。。
車内側と表側でスケール当てながら良い場所探って。。
あの穴の位置が丁度良いな。。
バッチリですね!
折角ファイヤーウォールをスムージングしたので最低限でシンプルに行きたいもんね〜!。。
穴開けた切り口を錆びない様に塗っとこ。。
・・こう言う時タッチペンって便利です。
乾いた後にグロメット入れて。。
配線の取り回しを考える。。
こっちの方が最短ルート何だけど。。
コッチの遠回りコースの方が見た目が綺麗だし配線も目立たないかね?。。
どうでしょう?。。
水色のギボシもブラックアウトした方が良さそうね。。
・・オリジナルの配線も行方不明になってたから仕方ないんだけどね。。
知ってる人は知ってると思うけど左側は平ギボシそのまま入らないのでチョイと加工してます。
動作確認もして無事終了。。
「ダコタデジタル」の白い文字との相性も良さげだ。。
・・あっ!そう言えば未だ「FUEL」と「SPEED」の設定してなかったね。。
スイッチが新しくなってたから設定方法違うのかなぁ〜?
・・説明書見てみよっと。。
・・後ちょっとで完了ですな。。
「FUN TIME」迄に今日入庫と9日入庫の車両の車検2台終わらせて納車迄しないとね。。
・・後は今日明日でタイヤ交換ですな。。
そう言えば何処かの日にエンジンマウント交換しに来るって言ってたな。。