車検準備。。。 | クレイジャスのブログ2

クレイジャスのブログ2

          更に好き勝手書いてます。。

雨ですな。。。

 

そんな予期せぬ雨に降られてる金曜日の始まりはオーダーしてたタイヤと国産車の部品が届いた

 

・・そんな「国産部品屋さん」が言うには忙しい店と暇な店がハッキリ分かれてると。。

 

比較的「特殊な車」を扱ってる店は何処も忙しいらしいけど

             特に国産車専門の店は明暗がハッキリ分かれてるらしいです。。

 

 

 

 

・・何が違うんだろうね〜?。。

 

 

 

 

趣味色が強い車を扱ってる店と古い年式の車を扱ってる店が忙しいのは流行ってるから分かる。

 

 ・・「ローライダー屋さん」何てそのどちらにも関連してる車両だもんね。。w

 

 

しかもイベント前だったりするので乗って行く為の下準備をし出す人が多い。。

タイヤ交換だったりね。。

 

・・フロント2本交換完了〜!。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「クレイジャス」も例外では無く結構バタバタ。。

 

16日の「ファンタイム」までに車検2台終わらせたいのよ。。

 

でもそんな忙しい時にまさかの「クレイジャスで一番手間の掛かるであろう「ミニカ」が車検w

 

ま〜2年に一度必ず来る物なので仕方がないね。。

 

  ・・3月じゃなかっただけ良しとしておこう。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さてさてそんな「ミニカ」。。

 

今回は「3気筒のAT車」から「4気筒のMT車」に箱替えされてるので車検の時期も微妙にズレる

 

前回の車検は2020年の8月で未だ「AT車」の時だったので「MT車」に乗り換えて2年が経って

  「クレイジャス」でする車検は約3年弱ぶりだったりする。。購入時はフルノーマルだもんねw

 

 

・・その間に色々と事件が起きてた様で。。

 

 

車検用に取ってあったヘッドライトが。

あれ〜?何で黄色く塗られてる奴が車検用と入れ替わってるのかな〜?w

 

  ・・色々と諸事情があり車検用だったのが黄色く塗られ車体に装着されてる模様。。

 

 

 

う〜ん黄色で車検か〜。。

 

 どう見ても光量足りない感が満載だし確かダメじゃ無かったっけ?。。

 

    ・・平成17年12月31日以前に登録されてる車両は黄色でもOKみたいですね。。

 

平成8年式だから年式的には大丈夫だな。。でも絶対的に光量不足だね〜。。

 

 LEDのイエローバルブに塗ったヘッドライト。。OKになる要素が無さ過ぎる。。

 

 

 

日程に余裕が無いので無難に固いせんで行こう。。

 

と言う訳で塗ってある「黄色」を落とす。。

 

先ずはシンナーで拭いてみる。。何も取れない。。

 

ガラスレンズってのを確認して。。

剥離剤散布。。

 

・・塗って縮れて拭き取ってを3回繰り返し無事に完了。。

 

でもね。。

ま〜足付けされてるよね〜。。

 

装着してからミニポリッシャーで磨いてみよう。。

 

  ・・最悪はあの作戦だな。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

塗られてると言えば。。

 

テールのウインカー部分が赤く塗られてて赤く光るので。。

スフィアライトの「初期型サンターン」入れてオレンジに光らせた。。↑右ね。。

 

  ・・赤いレンズでもオレンジに光ってしまう程爆光なオレンジですw。。

 

無事解決。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

オーバーフェンダー外してホイールも交換してヘッドライトも変わりバンパーも変わった

コカコーラ社の営業車みたいだねw。。

 

・・後はマフラー交換すればOKかな?。。車高は大丈夫そうだ。。

 

今回の車検時に交換する為に仕入れた部品達も交換しとかないとね。。

 

 

メンテナンスにお金掛けてるので購入時よりすこぶる調子が良くなってますね。。

 

 

 ・・愛されてますな。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さ〜土曜日は昼から「息子chan」の幼稚園で進級式だ。。

 

そして翌日の日曜日は「娘chan」の入園式だ。。今週から来週にかけてずっとバタバタするね

 

・・過労死しない様にしないと。。

 

今週は毎日午前中から電話や荷物が届いたりで全然寝れん。。