場所移動。。。 | クレイジャスのブログ2

クレイジャスのブログ2

          更に好き勝手書いてます。。

絶賛「64コンバー」の続き。。。

 

・・早く終わらせないと次の作業に行けないのでほぼ集中作業中だ。。

 

今日はブレーキのエア抜きから。。

 

ファイヤーウォールをスムージングした時にマスターシリンダー外してるんだけど

  エア抜きが出来てなかった様で積み込む時にブレーキ踏んでるのにリアタイヤ空転してたw

 

・・砂利道だったから尚更回ったんだとは思うけどちょっと笑えないけど笑える姿だったww

 

 

この後車検も控えてるのでその辺はしっかりやっておこう。。

いったい何年使ってるんだろう?。。

 

ちゃんとした工具メーカのエア抜きに使う奴も持ってるんだけどコレが一番使い易い。。

 

・・手作り感満載だけどねw

 

フルード入れる容器を鉄製の奴からプラ製の奴にしたいんだけど今無いのね?。。

 

 ・・鉄製の容器のキャップ部分が開け閉め繰り返し過ぎてか?ちゃんと閉まらなくなって来た

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さてさてお次は。。

こんなの作って。。

シートの張り替え時に何か面白い物をとオーナーさんの遊び心で入れた「シートヒーター」。。

            そのスイッチ入れようとしたらもう少し加工が必要みたいね。。

棒ヤスリでチョチョイと削って。。

ダッシュ下に設置するのもアレ何でコンソールボックスに隠した。。

 

序でにダッシュ下の助手席の目の前に鎮座してたETCも移動してコンソールに。。

 

・・上蓋開けてダッシュのスピーカーが着くメッシュ部分からETCの音声が聞こえる様にした。

 

 

 

 

うんうんシンプルで良いね。。

 

何でもただ付ければ良いってもんじゃ無いからね。。

 

確かに見える方が直ぐに触れて便利かも知れないけど見えない方が良い物もある。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

・・逆に。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ってか何で着いてないの?って物があった。。

ドアピン付いてないけど何処行った?

 

 

・・オーナーさんに聞いたら助手席開けた時はルームランプ光らないって言ってた。。

 

 

そりゃ〜ココの部品が無いと点きませんw

 

 

 

 

 

 

 

 

確かあった様な気がするぞ。。

あったあった。。

 

何本か入ってる袋は発見出来ず。。多分探せば何本かあるはずだけど今は1本で大丈夫w

 

早速装着。。

元々カーテシランプが増設したあったので配線があちらこちらに行ってたんだけど

 内装張り替える時に一掃したので余計な配線は撤去した。。

 

・・何故か助手席のダッシュ下ランプは配線が切られてたね。。

 

大元の線は発見してあるから問題無いけどねw。。

 

今時の車みたいに足元を間接照明的にLEDで光らせるかね?。。ドア開けた時だけ。。

 

 

 

 

 

 

 

・・色々とやりたい事が渋滞しそうだw。。

 

 

 

 

 

 

今後の課題にしていこう。。

 

このままやり続けてると「64SS」が手付かずで終わってしまいそうだよ。。

 

 

 

 

 

 

 

16日の「FUNTIME」終わったら今月はもう何も仕事受けれないし入庫もしませんので

 

誰も来ないでね。。場所も貸さないし工具も貸しませんし誰も来てほしく無い。。

 

・・特に「暇人」の来店は本当にご遠慮お願いします。。来てもフルシカトで作業に没頭します

 

 

じゃ無いと本当に終わらないのよ。。

 

 

・・邪魔するなら今後の付き合い考えます。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さてさて。。

明日出るので洗っておこう。。

 

・・友人に安値で売ったらしい。。

 

そんな金額なら最初に言ってくれれば1ヶ月以上も置きっぱなしにならなくて済んだのにね。。

 

でもタバコ臭が酷い車両はちょっとキツイかな〜。。

 

・・見に来た人達が声を揃えてドアを開けた瞬間に「コレはダメだ〜!」って言ってたもんな〜

 

色々と試行錯誤してやっとある程度は消えたけど完全には消えないもんね。。

 

 

 

・・時代ですよね〜!。。

 

 

             今時はタバコ吸う人も車内で吸わないって言うし。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あっ!そう言えば話は全然変わるけど4月から「代車」を有料にしました。。

 

・・余りにもガソリン入れないで返す不届き者が居るので有料化に踏み切ったよ。。

 

オドメーター上の距離は走ってるのに

  「メーターが減ってないので燃料入れなかったですけど良いですよね?」

                    ってよく分からない事言う出す人まで出る始末。。

 

 

 

 

なので。。給油しなくて良い代わりに有料化です。。

 

 

・・と言ってもそんなに高い訳じゃ無いですけどね。。

 

 

でも毎回給油してくれてた人達にとってはちょいと高く感じるかもね。。

 

しかしながら「良い人」や「常識人」だけが損する事はなくなると思うのでご理解下さい。

 

 

 

 

 

 

コレも時代なのかね〜?。。

 

  ・・だとしたら嫌な時代になったもんだよ。。

 

         車をタダで貸してもらえてた事に感謝なんて何も無かったんだろうね。。