六四作業。。。 | クレイジャスのブログ2

クレイジャスのブログ2

          更に好き勝手書いてます。。

何だか久しぶりの雨ですな。。。

 

最近バタバタしてるけど地味に「64コンバー」は進んでます。。

 

 

オールペン時にエンジン降ろしてファイヤーウォールのスムージングが追加で出て

                アレコレそのままだったので固定をする。。

 

先ずはATのディップスティック。。

マスキングテープ貼って位置出してポンチ打ってドリルで穴開ける。。

開けた穴から錆びるの嫌なので塗っておこう。。

 

   ・・タッチペンが楽です。。何故かあるw。。

 

 

 

 

 

 

そして固定するネジはステンレス製でサビ知らずな物をチョイス。。

ちょっと変な形のネジだけどね。。

 

   ・・長さ的にコレしか無かった〜。

 

 

 

 

で固定。。

塗り立ては傷つかない様に気を使うね。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お次はハンドルの不具合を。。

回してると時折手前にガコンッ!って手前に出て来る。。

 

 

 

そんな時はここのバネを固定してる奴を緩めてコラム側に戻してしっかり締める。。

足りない時はその上の奴も活躍させよう。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さてさて。。

 

記憶ではクロームとゴールドのコンビだった気がするんだけど気のせいだっけ?黒だっけ?

 

・・知らぬ間にメーター周りがボディー色になってた。。w

コラムをちょっと落として。。

メーターを抜く。。

 

・・ビス9本とメーターケーブルとカプラー2個で外れます。。

 

 

 

 

 

バラして。。

お手軽なコーティングしとこ。。

 

   ・・最近のマイブームね。。w

 

 

 

そして。。

ダコタさんのデジタルなメーターを開封して。。

 

 

オリジナルっぽい新しいステンレスのビスを用意して。。

頭が真っ平らだと安っぽくてちょっとテンション下がるもんね。。

 

 

 

 

 

 

 

 

さて。。

さてさて。。

色々な物が鎮座してますな。。

 

 

この後の作業で確実に「ふりかけ」になって目に入るので出来る限り除去しておこう。

 

 

最近良く出動してますな「ダイソン」。。

この後ある程度取った所でエアーブローしようと思ってたのに不意の来店ですっかり忘れてた。

 

 

・・忘れたなら後から吹けば良いじゃんって思うでしょう?。。

 

 

気がついた時はもう組んでた。。w

パテ粉が凄かったから拭き取りながらのダッシュとコラムもコーティング。。

 

見違える程綺麗になった。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お次はセンサー類ですな。。

水温のセンサー。。

 

  ・・塗装時に機械式のセンサーが入ってて1/2のメクラに交換しといたのでサクッと交換

 

カプラーの引っ掛かる奴の位置は見える所の方が見た目が綺麗で外す時も作業がし易い。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

オイルプレッシャーも機械式のチューブが生えてる奴だったから1/8のメクラに交換しといた。

 

・・でね。。

 

付けた事ある人なら分かると思うんだけど。。

 

結構な確率でインマニが当たるのでキットに入ってるそのままではセンサー付きません。

なのでこんな1/8×1/8の延長を付けて装着する。。

 

 

 

そして装着。。

真鍮製のセンサーとフィッティングなので親の仇の様に締めたら破損するけど手締めはダメです

 

 

 

 

こんな超〜短い11/16のスパナで締めました。。

曲がる所を全開曲げて振り幅ギリギリでした。。

 

・・コチラは真横に向けたよコネクターの引っ掛かる位置。

 

 

 

 

 

 

 

 

さてさて後は配線繋いで行かないとね。。

配線図だけコピーして工具箱に忍ばしておくと凄く便利ですよ。。

 

  ・・サービスマニュアル自体も汚れないし引っ張り出して来る手間も無いしね。

 

何も気にしないで書き込めるのも嬉しい所だw

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

話は変わり。。

先日防犯カメラの入れ替えしてる時に出てきた。。

 

ワコーズの「CORE」シリーズ。。

 

もう生産終了して入手出来ないんだっけ?

 

ワコーケミカルが「金額」を無視して良い物を作ろうと張り切って作ったシリーズは

   確かに全然違う異次元の効果効能があったりします。。

 

今まで回らなかった所までエンジンが回る様になったり。。

  違和感の有ったミッションが入れた途端全くの正常になったり。。

              ・・コレATF交換するまでの数年間効果を発揮してた事実です。

 

その他色々な効果効能があったりしちゃう優れ物で「僕」も至る所で愛用してます。。

 

 

 

 

・・って説明してもコレだけしか無いもんね。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あっ!そう言えば「60」と「58」のアレがそろそろ出来上がるよ。。

 

今デモ用の見本作ってるからお楽しみに〜。

 

そして「車」とは全く関係ない「完全な趣味の世界」にも進出するかも知れないです。。

 

とてもふざけた企画を計画中なのでそちらもお楽しみに〜!

 

 

 

 

・・人生は楽しんだ方が良い。。