作業効率。。。 | クレイジャスのブログ2

クレイジャスのブログ2

          更に好き勝手書いてます。。

「雪」前評判程の凄さは無かったね。。。

 

・・大雪警報が何がしとか言ってたけど全然でした。。

 

場所によって違うのかな?。。ニュース見れないから全然分からないね。

 

 

ま〜良かったよ大人になってからの街に降る雪は余り歓迎できないもんね。。

 

 特に都心なんて数センチ積もっただけで交通は麻痺して転倒して怪我する人が続出する

 

 

本当に良い事なんて何も無い。。

 

 

 ・・「雪の遊び」する人達にとっては降らないのは死活問題だったりするけどね。。

 

 

 

 

 

 

外は雨。。

 

「雪」と「雨」の瀬戸際って湿度なんだってね。。今日の横浜は湿度高めな様だ。。

 

 

 

昨日の夜作業終わらせた「エクスプレス」。。

 

「オーナーさん」撃沈してたらしく本日無事納車。。

 

 

 

 

さて「95シェビーバン」ですな。。

 

先日仲間から助言をもらった。。

 

部品取りの方はわざわざスポットカッターで抜かないでサンダーで削った方が早くね?って。。

 

・・どうせ捨てるんだから作業早い方が効率良いだろうと。。

 

確かに。。という事で残りの片側はサンダーで削ってみた。。

全然早い〜!。。

 

 

 

こんな板金屋さん的な作業普段全くしないからね〜

 

やはり「餅は餅屋」だね。。

 

・・言うてもその肝心な「板金屋さん」が何処も忙し過ぎてそんな作業やってる暇無いってw

 

 

 

うちも暇じゃ無いんだけどな〜w

 

 

 

ま〜そんな時代になって来たって事だ。。

 

古い物が流行れば流行る程「入手する人」が増えて必然的に「乗る人」が増える。。

そうなるとちゃんと乗れる様に手直ししたりするので修理屋さんと板金塗装屋さんが忙しくなる

 

中でも「ローライダー屋さん」ってアレコレと一通りやる店多いから話が早いんでしょうね。。

 

・・ま〜やってるのか?やらされてるのか?は微妙な所ですがww

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

話は変わり。。

 

FORSALEです。。

AUDI A4 アバント

・平成17年式(2005y)

・車検令和6年8月

・走行距離8万位?

・超激レアな左ハンドル

・エンジン2000cc

・軽いローダウン

・BBSアルミホイール(荒いメタリックのシルバーでリペイント済み)ガリ傷有り

・定番のセンサー類や消耗品は去年殆ど交換してます

  ・レギュレーターバルブ交換

  ・ブリーザーチューブ交換

  ・ブリーザーホース交換

  ・O2センサー1交換

  ・O2センサー2交換

  ・クランク角センサー交換

  ・カムポジションセンサー交換

  ・スパークプラグ×4交換

  ・イグニッションコイル×4交換

  ・パージソレノイドバルブ交換 

  ・エアーフィルター交換

  ・燃料フィルター交換

  ・燃料キャップ交換 

  ・ドライブシャフトブーツL/Rのin/out全交換

  ・パワーウインドスイッチ交換

                  ・・などなど手を入れてある車両です。。

 

 

 

 

 

 

多分お買い得です。。

 

 

 

勿論早い者勝ちの一点物。。

 

 

                 ・・まず「左ハンドル」ってのが本当に無い。。