何だか最近「増税するよ」的な話が多い気がするね。。。
自動車税の「走行距離税」ってこれまた凄いの持って来たよね〜
恐らく何処かの国の受け売りだとは思うんだけどさ
その国って高速道路に料金所あるのかね?。。ガソリンに対して二重課税してるのかね?。。
確かに言いたい事はわかるよ。痛んだ道路を補修する為の費用を捻出する為の税金だって事は。
その為に排気量が大きければ大きい程課税して行って
そんな車両は重量も重いので車検時には重量税として重ければ重い程課税。。
更には燃費も悪いからガソリンも多く使用する。。
それにはガソリン本体の価格の他に「ガソリン税」と「石油石炭税」が掛かり
更にそれに「消費税」が掛かるって世に言う二重課税。。
・・「若者の車離れ」は更に加速して行くんだろうね。。
それどころか今より更に「カーシェアリング」とか「レンタカー」が増えて行って
もっと身近になって行って車を所持する人自体も激減するかと思われる。。
そこで悲惨な目に遭う人は「地方の人達」ね。。
電車も無くてバスも1時間に1本来れば良いなんて地域は車は出需品な訳で。。
都心では交通の便が良いので一家に一台ない世帯も多い中
地方へ行くと「家族の数=所有する車の数」が当たり前だと言う。。
そりゃ〜そうだよねその方が絶対便利だ。。
・・もしそんな事を都心でしてしまったら毎月の駐車場代だけで立派な家が建つw。。
冗談はさておき冗談では済まされない正直笑えない状況が恐らく数年後来るかと思われる。。
心の準備だけはしておこう。。
さてさてそんな普段全くしない税金の話で始まったと言う事は「会計士の先生」が登場したねw
今回もアレコレと提出して質疑応答しての数時間。。
コロナのお陰で多少遅れてるけど今年分の半分は何とか終わった。。
そう言えば。。
「インボイス制度」ですね。。
申し込みは来年の3月31日までと。。
「クレイジャス」は19年前の2003年9月1日に開業して
その年の内に1000万円以上売り上げてしまったので開業からずっと課税事業者ですw
当時は消費税も5%だったのにな〜。。
そんな消費税も「課税事業者」じゃないと請求できなくなるんだってね。。
・・と言うか未登録の非課税事業者から仕入れた物に関しては税額控除が受けられないと。
要は税金払ってない事業所に消費税払う必要が無いって事だね。。
ま〜そりゃそうだよね「消費税」って預かってるだけだし。。払わない人に預ける意味ねw。。
でもそう考えると今まで「税金なんて払わね〜よ!」って言ってた人達は大変だね。。
誰から買った。誰に売った。が今まで以上に明白になる訳だもんね。。
多分だけど「副業の方が稼いでます!」。。なんて人も困る事増えるんじゃ無いかね?。。
「クレイジャス」的に事務的な面倒な事が増えるってのは確実だからちょっと嫌ね。。
さてさて本日は「車検」の入庫があるので「代車1号」に給油して。。
・・最近「ダッジバン」の具合が悪くて治す時間も無いから通勤で乗ってたりするのでね。。
その後入庫。。
「サリーン・マスタング」。。
ちょっとタイヤがハミ出てる位だと思ってたら。。
チェックランプ点いとるやんけ!。。
早速。。
診断機繋いでみる。。
・・特に大したアレも無くだったので直ぐに消えた。。
ウインカーもオレンジだしタイヤ以外は問題無さそうだね。。
・・フロントのウインカー位置が微妙だけどw。。
ま〜何とかなるかw。。
さてさて「95タウンカー」ですな。。
昨日磨き途中に来店があって凄く中途半端な所で終わってしまった磨き。。
何でそこだけ残った?って感じでしょ?。。
・・今日見て思わず笑っちゃったよね〜w
昨日取りきれなかったピンスト。。
いくら「ウールバフ」と言えでも使ってるのが「ほぼWAX」みたいな物だから落ちる訳無いねw
シングルのポリッシャーに毛足の短いウールバフ付けてギュンギュンやって。。
無事消えた。。
・・だけどココだけ鏡面みたいになってしまったw。。
他も軽く磨いておこう。。
まだまだ続くぞ「95タウンカー」。。
・・でも色々な物が値上がりラッシュで結構エグイね。。
ソーダブラストに使う重曹も結構上がっててびっくりしたよ。。
「ホイールリフレッシュ」も仕方ないけど施工料20%程値上げします。。
・・嫌な時代ね〜。。