音響設備。。。 | クレイジャスのブログ2

クレイジャスのブログ2

          更に好き勝手書いてます。。

何だか昼と夜の寒暖差がまた激しくなったね。。。

 

・・気のせい?。。いやっ!気のせいじゃないな。。多分。。

 

11月ってこんなだったっけ?。。

 

1年が異様に早く感じるのに早く感じてるはずの1年前の事を忘れてるって

                もう「オッサン」飛び越えて「おじいちゃん」だねw。。

 

 

寄せる年の何とやらって奴かね?。。

 

「やだもうおじいちゃんご飯食べたでしょ〜!」

                             って言われる日も近いなww

 

 

 

 

今日は何だか探し物が多い日でした。。

 

 

貧乏症なので解体する車両から使えそうな部品外して取って置いたりしてるんだけど

 

その昔は純正部品しか無くて異様に部品が高かった物が時が経ち社外部品が発売されて安価に。

 

そんな事が「アメ車」に限らず起こるんだけどその当時は使える物は取っておきたい衝動だった

 

・・だけど。。

 

そんな安価な社外部品達も輸送費の高騰と円安のお陰で部品の値段が上昇中だったりする訳で。

 

いつ使うか分からない物を広大な敷地がある訳でも無い「横浜」の小規模な店舗の

 貴重な場所使って保管しとく意味あるのか?。。保管してる場所と期間の対価を考えると。。

 

 

・・と自分自身との葛藤もあったりするけど使う時が来ると取っておいて良かったと思う。。

 

 

だけど。。

必要だった右後ろのウインドレギュレーターだけが無かったw。。

 

・・他の3箇所はあったのにねw。。

 

 

中古部品は処分して場所を有意義に使った方が良いんじゃ無いか?と再び思うw。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

別の探し物をしてた時にふと目が行った「在庫のスピーカー」。。

「プレジョンパワー」だね。。

・・4インチなんて何に使えるんだろう?って思ったけど。。

 

ふと思えば「積載車」ってそんなサイズじゃ無かったっけ?。。

 

「ブルーテックキャンター スピーカーサイズ」で検索してみたらまんまと10センチでしたw

 

おっ!ちょうど良いの出て来たじゃん!と思いきや。。

 

穴だけ拡張して16センチ入れてる車両の画像が多数出てきたぞ。。

 

更にアウターバッフル作って綺麗に組んでる車両も。。

 

・・って事は6×9もいけるんじゃね?って思うけど。。

 

そこまで必要か?って思ってしまうな。。

 

だけど16センチはちょっと魅力だね。。

 

急遽16センチスピーカー探しが始まるw。。

 

だけど中古の3WAYみたいなのは沢山出て来るのに新品なかった〜。。

 

あっ!居たw

外箱無かったから気が付かなかったけど「a/d/s」のスピーカーですな。。

 

・・セットの筈のトゥイーター何処行った?。。

 

記憶ではクロスオーバーだけコルベットに使った様な気がするけど。。

 

・・ってもう10年以上前の話だねw。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

取り合えず「積載車」は一番お手軽な「PPIの4インチ」に交換しとこうかね〜。。

 

・・確かダイナマットも在庫あったなw。。

 

一番距離乗る車両だから少しでも快適にしときたいよね〜。。

 

 

・・あんまり乗らないけど「サバナ」のスピーカーサイズも調べとこw。。

 

「サバナ」はドア閉めた時の貧相な音をどうにかしたいね。。今時の軽自動車の方がまだ良いw

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

熊本に出張に行った「某常連さん」から旅の便りが。。

熊本城。。

 

 

 

 

 

・・仕事じゃ無くて観光だなw