一年経過。。。 | クレイジャスのブログ2

クレイジャスのブログ2

          更に好き勝手書いてます。。

何だかまたまた円安が進んでますね。。。

 

 ・・140円台って結構なアレよね〜。。

 

お陰でアメリカにオーダーしようと溜めてた在庫部品達の最後のクリックを見合わせた。。

 

  ・・凄えタイミングで来たなと思ったけど実際計算したら¥10000-も変わらなかったね。

 

そんな小規模な数十万のオーダー位では2円上がった所でトータルで数千円の違いだけでした。

 

ま〜数千円の違いでもオーダーするタイミングだけで変わって来てしまうので

                 年中輸入してる所にはとんでも無い死活問題ですよね。。

 

 

 

 

 

・・実際怖え話ですよ。。

 

 

 

 

 

 

さて本日は少し前に連絡頂いて「修理出来るか診て貰いたいんですが」と言うアストロ。。

 

・・チョイチョイ店の前を通ってるのは目撃してたんだけど何やら不調らしく。。

 

しかし他店では断られ続けてしまってるとの事で最後の砦で「クレイジャス」に連絡頂いた。。

 

車種は「1996yアストロ」で故障内容は「ブレーキフルード漏れ」と「エンジンオイル漏れ」。

 

何で断られるのか良く分からないなと思ったけど。。

 

実はコチラのアストロ「キャンピングカー」との事で。。

 

ん〜流石にキャンプカー特有の家電的な装備を直して下さいって言われるとアレだけど。

     車体の修理は全然大丈夫です!全く問題ありませんよ。。って話で止まってた。。

 

 

 

その車両が「見積もり」の為本日初入庫。。

・・故障箇所が分からないと何の対応も出来ないもんね。。

 

 ボンネットから覗いて。。持ち上げて観察して。。ブレーキ踏んで貰って。。

 

 

漏れてる箇所発見したよ〜!。。

 

 

他所のお店が断る理由が本当に分からない。。

 

ちなみに不動になった時レッカーも断られたらしいですよ。。

 

 

何でも運ぶとされる「JAF」にもね。。

 

  

  ・・「重量が3t超えなので運べません」って。。

 

 

 

 

 

 

ま〜うちのお客さんにも「JAF」に断られた人居ますけどねww

 

     地下駐車場でチ〜ン!ってなった時に地上に引き上げるの断られて大変だった〜w

 

 

 

 

でも大丈夫です!「クレイジャス」の積載車は「最大積載量3500キロ」なので。。

 

・・ココ超重要ね。。

 

別に車両専用車で車だけ積んでて止められるって話は聞いた事無いけど違反は違反だからね。。

 

ドキドキヒヤヒヤしながら仕事したく無いし堂々と出来ないなら断る理由もわかる気がするよ。

 

でもそんな重たい車両なんて車の形してる限りは余り重量オーバーしないもんね。。

 

 

あっ!過去に1台だけあった!。

     「地雷踏んでも大丈〜夫っ!」って言う防弾車両。。

 

 

 

アレは約3500キロだったね〜。。

 

 

        ・・フォードのSUVだったよな〜。。ドアすら凄く重かった記憶があるよw

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

・・何だか話が逸れたねw。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ま〜そんな漏れてる箇所の部品をピックアップしてオーダーしておこう。。

 

そんな「96アストロ」の「オーナーさん」。。

 

お仕事が「某オートバイ雑誌」の「テストライダー」兼「ライターさん」。。

 

  ・・まさかの「イトシンさん」で繋がるとは思いも寄らなかったですw

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そんな「オーナーさん」

 

店に鎮座してるバイクを見つけて。。アレはもしや??って。。

 

久し振りにカバー外した「ジェイソン君」。。「僕」も久し振りに見たw

そんなバイクを乗り続けてる人にはアレコレ分かるらしくホイールベースの伸び具合。。

  フロント足のキャスター角。。 その他アレコレ変化する症状と対策と教えて貰いました。

 

 

 

 

・・その後何だかテンション上がっちゃって久し振りにエンジン掛けちゃったのは内緒の話しw

 

実は今日で購入から丁度一年が経過した事を昨日「ブログ」を更新した時に

                          去年の記事が出て来て知った。。

 

 

 

 

ちなみに今までで給油1回。オイル交換2回。走行距離0キロ。。そして未だ未登録w

 

アレコレと部品は購入してるけど未だに何も交換される事は無く今に至る。。

 

 

ま〜「憧れのバイク」なので所有した喜びと見てるだけでご飯が食べれちゃう感じだもんね。。

 

でも一年が経ったのでそろそろ登録しないとね。。

 

・・って矢先に先程エンジン掛けてから接触の悪かったセルのスイッチがご臨終した。。w

 

   買ってはあるので重い腰を上げて交換しようっと。。

 

「登録」が出来たら「免許」取りに行かないとね。。w

 

      ・・もし乗ったとしても市内から出る事無さそうだけどʬʬʬ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さてさてそんな金曜日のお仕事は。。

 

「65SS」のプラグ交換して。。

ヘダース付いてるので小型の特殊なプラグレンチが活躍します。。

 

 

 

 

 

 

元々付いてた「ACDelco」から今回は「NGK」に交換しました。。

多少長さが短いのでプラグコードとヘダースのクリアランスが取れるのよ。。

 

  ・・この約10ミリの隙間はデカいよね〜。。

 

その他の作業は明日部品が揃うので明日ね。。

 

  ・・何故かこの車両は部品の買い直しが凄く多いね。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そんな中「01アストロ」がご来店。。

 

この前からエンジンチェックランプが点灯してると。。

 

・・確かに入庫時にはチェックランプ点灯してたんだけど。。

 

診断機繋げるよ〜!ってタイミングで

            まさかの消灯w。。

 

 

そんな事ある〜?って思うけど実際結構あるのよw。。

 

でも「履歴」が残ってると思うから繋いでチェック。

・・「奥さん」無事に退院された様で良かったですね〜!なんて話から盛り上がる。。

 

話が面白い人って色々な方面の話題が盛り沢山なんだよね〜。。自らの経験も面白可笑しくw

 

 

・・楽し過ぎて時間を忘れてしまうよw

 

 

 

そんな中診断結果が。。

フューエルトリムシステム リッチ バンク1とバンク2だね。。

 

・・でも診断前にチェックランプが消えちゃったのでとりあえず他もチェック。。

 

問題は無さそうだったのでフューエルトリムのリセットしてちょいと様子をみよう。。

 

 

 

 

 

 

 

 

・・その後「92キャデラック」のオイル交換。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さてさて「65SS」の部品が入荷した様なので部品屋さんに取りに行ってこよっと。。

 

 

今日完成させないとね。。

 

 

   ・・本当は金曜日納車の予定だったんだけどね。。