赤色増量。。。 | クレイジャスのブログ2

クレイジャスのブログ2

          更に好き勝手書いてます。。

何だか「ゲリラ雷雨」凄かったね。。。

 

・・諦めてすっかり溜まってた「事務仕事」をやっつけようと始めたら急に止んだw。。

 

1日降り続くんじゃないか?って思う程降ってたんだけどね。。

 

 

あっ!それは「ゲリラ」じゃ無くて普通の雨だw

 

 

そんな普通の雨が止んだ頃。。

 

突如として点灯した「チェックランプ」の原因を探って欲しいと。。

「2015yカマロ」に診断機繋いでみた。。

 

 

結果。。

「アクセルペダルポジションセンサー(APP)」。。

 

・・聞いた事ないセンサーだね。。

 

ちょっと調べよう。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そんなタイミングで「2008yエスカレード」が入庫。。

こちらも診断機を繋いで。。

う〜ん何故かリレーが刺さってる所にリレーが不在ってまさかの事態に?が出た。。

 

・・何だろうね〜?。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そんな事を考えつつ請求書を終わらせてFAXして。。

 

さ〜作業開始だ。。

 

先ずは別の車種のハブボルトが点付け溶接されてくっ付いてたのを正規の物に交換から。。

アレっ?交換してるね。。

 

・・前回入庫時に交換してたっぽい。。

 

「オーナーさん」に言われたから未だ未交換だと思い込んじゃってたね。。

 

・・ちなみに過去の作業履歴見たけど入ってないから作業したのに入れ忘れてるパターンっぽい

 

ま〜バタバタしてるとそんな事も時折起こったりする。。

 

 

 

 

 

 

 

 

さてさてそんな肩透かしを食らったとは言えどの道

     タイヤ外してこの状態にはなってたのでチェックはしないとね。。

 

ホイールシリンダーからの滲み。。

・・特に無し。。

 

 

 

 

ブレーキシューの残量。。

殆ど残って無いけど。。

 

フロントディスクブレーキにグレードアップする計画があるから

  このタイミングで交換するのは物凄く勿体無いよね〜。。

 

だってその後一生使われないブレーキシュー買う?

 

・・シューが無くなる前に「ディスク」にして下さい。。

 

「開く方のブレーキ」から「挟む方のブレーキ」へグレードアップですw。。

 

 

 

 

 

外したのでホイール洗っておこう。。

・・そんな汚れて無かったけどw。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お次は。。

 

長い年月酷使され続けて来たスタビのブッシュ。。スウェイバーブッシュって言った方が良い?

「エナジーサスペンション」社製の赤をチョイス。。

 

元々イメージカラーが赤だったと思うんだけど最近は黒が売れてるらしく赤が在庫品薄。。

 

 

 

・・時代だね〜。。

 

 

 

昔は「どうよ?ウレタンだぜ!」と言わんばかりの色付きブッシュ&ブーツで

                   やってるを感アピールするのが流行ってたけど。。

 

今時はウレタンだけど黒で主張しないってスタイルが多い。。

                ・・「90'S」に拘る人はあえてのゴムブッシュだしね。。

 

ま〜「クレイジャス」では10年以上前から黒推しですけどね。。黒が一番長持ちするから。。w

 

 

 

 

 

 

でもね。。

こちらの車両はボディーカラーが赤系なのでそんな良く分からない流行よりも自分基準。。

 

 

 

今回交換した「スタビブッシュ」もそうだけど「エンドリンク」も赤ブッシュだし。。

「ボールジョイント」にも赤い差し色が。。

 

  ・・別に塗った訳じゃ無いですよ〜!元々ですw

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「赤」と言えば。。

 

昨日こんなの買った。。

ちょっと前のSNAP-ONのチラシに出てた奴。。

 

スーパー人気商品らしく日本に中々入って来て無いとか。。来てるとか。。知らんけどw

 

紙もしっかり挟めるグリップ力のあるラジオペンチ的な奴。。

 

ちなみに。。

チラシの「原寸イメージ」はほぼ原寸大だったw。。

 

 

・・全然どうでも良い話でしたね。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さてさて。。

 

今度はリアの作業を。。

ハイドロ付いてる車両なら比較的頻繁にある「アクスルベアリング交換」。。

        その時に必然的に抜くので余り気にして無かった「デフオイル」の交換。。

 

ノーハイドロの車両だとそんな頻繁にアクスルベアリング交換しないので今回オイル交換する。

 

 

 

ま〜汚いデフオイルですな。。

 

 

 

そりゃ〜そうだよね2t超えの豊満なワガママボディーの重量を支えつつ

                 5700ccのパワーを車輪に伝える重要な部分だからね

 

 

汚れて無い方が不思議だったりするよ。

 

 

そんな古いデフオイルは。。

しっかり掻き出して。。

取れるだけ取る。。

 

・・気分的に嫌だもんね「古いのが残ってる」って事自体が。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そんなデフオイルが落ちて来るのを待ってる間に。。

 

カバーのガスケットを剥がしてカリカリ。。

何と無く手を出してしまった外側のボルトが入る部分の周辺。。

 

結局こうなる。。

軽く剥離w。。

 

・・軽くだからそこまで綺麗じゃ無いけどね。。

 

 

 

 

 

 

 

 

ちなみにカバー固定用のボルトは。。

シンナーに漬け置きして古い塗装や油を除去。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その後なんやかんやとやりまして。。

こんな感じに出来上がり。。

 

・・油だらけで汚なかった元の状態よりは少し位綺麗に見えるかな?。。

 

 

 

 

 

 

ちょっと離れて薄目で見るとカッコイイですよw

 

        ・・そんなんしたらスッピンの研ナオコですら美人になってしまうよw

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あっ!「だって勝負だもんTシャツ」のオーダーがちょいちょい来ておりますが

 

オーダー時に「住所」以外に「サイズと枚数」を一緒にお知らせ願います。。

 

そろそろ限定数の半分にオーダーが達するので最後は本当に早い者勝ちのオーダー時間順です!

「欲しい!」と言うだけでは何も分からず予約が完了出来ないのでサイズと枚数お願いします。

 

 yokohama@courageous.jp

 

           ↑コチラにて注文して頂けると非常にスムーズです。。