何だか最近体内時計が凄く狂ってる気がするよ。。。
朝から電話が数日続いてそのお陰で起きる時間が早くなった事から始まり。。
夜閉店前に異様な位眠くなる。。しかも超〜中途半端な時間にね。。w
そんな「睡眠欲」と言う欲望に飲み込まれサクッと寝落ちした結果日付けを跨いだ辺りに起床。
完全復活する物の閉店時間までは後数時間。。
・・しかしながら「本日の作業ノルマ」は終わっておらず。。
さ〜!張り切ってやっつけるぞ!ってなる訳で。。
そうなると軽く閉店時間を超えて作業する様になる訳で。。
結果的に日が出て世の中が活動を始め出した時間帯にシャッターを閉める事になる訳で。。
でもフルパワーチャージされてるからその後も元気にブログを書き始めたり晩御飯食べたり。。
・・だけどね。。
パソコンの前に座ると不思議と寝落ちする事が多いw。。でも1〜2時間で目が覚めるのよ。。
でそこから元気になって時折寝落ちする事もあるけど大体昼過ぎる。。
そして「ブログ」を書き終えて帰宅。。シャワー浴びて再び店に戻って作業開始ってサイクル。
う〜んこのまま行くと。。
「人生のエンドロール a.k.a. 走馬灯」
が見れるのは意外と近そうだねw。。
こりゃ〜いかんね。。
どこかでこの「負のサイクル」を修正しないとね。。
さてさてそんな土曜日。。
「ブログ」更新後に電話がバタバタと続いて帰宅が遅くなった〜!
・・と思いつつ車に乗ったタイミングで「部品屋さん」から電話が。。
「何時頃来ます?」と。。
あっ!いけね!!部品取りに行くって言ってたんじゃんね。。
・・既に閉店時間を過ぎてて中の業務も終えて帰ろうと言う所だったっぽい。。
いつもの所に置いときますね〜!と時間を気にしないで取りに行けるシステムw。。
・・いつもお世話になってますw。。
そして「部品屋さん」に行く。。
勿論誰も居ない。。w
そんなお隣の「川崎市」までの道のりの中で数件の電話があってね。。
何やらエアコン付けるとガラガラと音がし出してエンジンが止まるようになったと。。
・・先月コンプレッサやエバポやアキュムを持ち込みで交換した「87リーガル」。。
なんかヤバそうな雰囲気醸し出してもんな〜持ち込まれた「リビルトのコンプレッサー」。。
電話越しに音聞いても何とも言えないので店でゲージ当てて見てみましょう!。。と。。
・・そんなタイミングで「07アヴァランチ」も入庫して来る。。
店に戻り早速。。
・・コンプレッサーダメですな。。
ガリンゴリンと音も出てるしコンプレッサーがロックすると最悪だからエアコンはオフで。。
取り合えずコンプレッサーとオリフィスは交換決定ですな。。
リビルトでは無いコンプレッサーを探してみようと今日はこの後があるので出掛けて行った。。
そして「アヴァランチ」も同じタイミングで既に入庫したのでやっと帰宅してシャワーだ。。
・・結構な時間になってたので帰る意味あるのか?そのまま作業始めなよ。。って思ったけど。
シャワー浴びないと体が気持ち悪くてね〜。。
・・心と体のリフレッシュはとても重要です。w
店に戻り。。
結構前に入荷していた部品を引っ張り出して。。
箱から出すとこんな感じ。。何だかデカいな。。
最近多いよね〜「パージバルブソレノイド」と「ベントバルブソレノイド」の交換。。
・・「エクスプレス」や「サバナ」は特に多いって部品屋さん言ってたけど。。
この手の「SUV」も壊れるんですね〜。。
・・と言う事は。。
「アヴァランチ」だけで無く「タホ」「サバーバン」「エスカレード」も同じだよね?。。
でも何でだろうね?。。気温が高いのも関係してるのかな?。。
さ〜早速面倒な下回りに鎮座する「ベントバルブソレノイド」から作業開始ですな
・・何て言いつつもこの車種交換するの初めてなんだけどねw
なので先ずは「探す」から始まるw。
ま〜殆どの場合ガソリンタンク周辺に居ますけどね。。
・・居た!。。
だけど場所的にスペアタイヤ取らなきゃ駄目な感じ。。
早速。。
鍵を回して盗難防止用のキャップを外して。。
棒突っ込んでクルクル回す。。
スペアタイヤが無駄にデカくて重くて嫌ね〜。。
・・引っ張り出すのも大変です。。
場所は発見してたから後は交換するだけなんだけどホースのロックが全然外れなくてね。。
地味に苦戦したよ。。
だけどね。。
人間やってやれない事は無いよ!。。頑張ってれば必ずどうにかなるよ!。。
・・と全く根拠の無い「励ましの言葉」を自分に言い聞かせるw。。
だけどそのよく分からない「根拠の無い言葉」のお陰でどうにかなる事が意外と多かったりする
「スーパーポジティブシンキング」ってのは本当に便利だw。。
ロック付きのカプラーが車体に付いてる状態だととても抜き辛いのでその次のカプラーで抜いた
・・やり易いやり方で抜いた方が作業は格段と早くなる。。
ぶら下がって邪魔な「タイヤを吊るす奴」はシャフトにぶら下げると邪魔じゃ無くなる。
コレだけで作業スペースが広がる。
さ〜古いの取れたから新しいのを付ける準備。。
ホースのジョイント部分をマスキングテープで覆っておく。。
下回りって砂埃が凄いからちょっと引っ掛かっただけでジャリジャリになるもんね。
無駄な作業が増えないように予防策は大事です。。
新しい奴装着してタイヤを装着する前に。。
長年降り積もった砂埃をゴシゴシ洗っとこ。。
そしたらタランチュラ級のデカい蜘蛛が出て来てチョイとビビった。
・・更に後から別の20ミリ位の蜘蛛が3匹も出て来てびっくりですよ。。
デカいのがまた車の方に走って行ったけど巣でもあるのかね?。。
タイヤ装着して「ベントバルブソレノイド」の交換はお終い。
お次は「パージバルブソレノイド」の交換。。
こちらはエンジンルームに鎮座してるのでカバーを外せば比較的簡単に取れる。。
こちらもホース毎摘出した。。
・・上から下向きに入ってるホースの方が抜き易かったのでね。。
ちなみにこんなロック方式。。
この指先の所を開いてあげるとロックが外れて抜ける。。
・・コレが下側の狭い所に居て抜き辛かったのよ。
後は新しいのに交換してエンジンのカバー装着して後はエラーコードの消去。。
「EVAP」。。何の略だろうな?と思って今調べてみた。。
「エバポレイティブ・エミッション」の略らしいです。。
うんちくには興味無いからソコの部分は全然詳しく無いのよ。
・・「エバポ」とは理解してたけどね。。ふと「A」は何?って今なったw
いちがいにこの部分のエラーって言っても色々あって面白くてね。。
「ベントシステムパフォーマンス」もあれば「リーク」ってのもあったり。。
・・「放出」?「性能」?「漏れ」?。。
そのままの意味で「放出部分の性能が落ちて本来の働きをしてませ」と「何処か漏れてますよ」
「システムサーキットローボルテージ」逆に「ハイボルテージ」なんてのも。。
・・「系統」?「回路」?「電圧」?って一瞬思うけど。。
コチラはその部分が「働いてないよ」とか「働き過ぎてるよ」だったりする。。
・・「僕」的な解釈なので全てが正解とは限らないけどね。。
ま〜根本が「英語」なので色々な解釈があるもんね。。参考程度に見て下さいw
消去して再度チェックして問題なければ全ての作業終了です。。
そんな診断機繋いでエラー消すぞ!のタイミングで「オーナーさん」から連絡が。。
・・「作業の方はどうですか?」と。。
AM2:40にそんなやり取りがあるのも「クレイジャス」ならではですよねw
「もう終わりますよ〜」の返信に。。
「取りに行って大丈夫ですか?」ってのはクレイジャスに来るお客さんも夜型感なのが分かるw
・・と言う訳で急いで金額出さなきゃね。。
部品の入荷が結構前だから伝票ひっくり返さなきゃだww。。
そんなんやってたら洗車する前に「お客さん」来ちゃったね。。
・・すまん洗えなかった。。
AM4:00過ぎ。。
無事に納車して自分へにご褒美。。
・・最近のマイブーム。。
「まるで南高梅」。。本当に変なの好きだなと自分でも思うw
ま〜好み何て人それぞれだしねw