久振登場。。。 | クレイジャスのブログ2

クレイジャスのブログ2

          更に好き勝手書いてます。。

何だかやっぱり変な天気ね。。。

 

晴れてると思ったら急に雨降って来たりして。。

 

・・これも異常気象の影響なのかね〜?。。

 

ま〜どうこう出来る事では無いので自然に身を任せるしか無いんだけどね。。

 

さてそんな木曜日は昼前からバタバタと事務的な事をちょいちょい。。

 

そして「ネジ屋さん」が来たのでこんな物をGETした。。

何だか分かる?。ある事に特化した専用工具何だけど。。

 

パッと見は大きなクワガタですね。。

 

その正体は「コネクター外し」。。

 

固着したコネクターのロックを簡単に外せるって物なんだけど

    そんなのって今まではプライヤーとかで挟んで外してたよね。。

 

だけど元々「テコの原理」で自分の力以上に力が掛けられる構造なので

              うっかり気を抜くとコネクター自体を損傷する可能性も有る。

 

 

そこを「指の力+α」位の力でコネクターのロックを外せるのでリスクが少なくなる。。って物

 

ま〜最近固着してるコネクターに遭遇する機会も多いから何となく購入しといたよw

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日はチョイと久しぶりに「エアコンの奴」を引っ張り出して施工です。。

絶賛アレコレ作業中の「エクスプレス」に「フロンガス高純度再生」の施工。。

 

ま〜そこそこは冷えてるらしいのですが持ってる車両を順次施工してるので順番が来ただけw

 

 

施工前の圧力チェック。。

 

エンジン始動から約3分後。。

エアコン吹き出し口の温度は19℃まで下がった。。

 

 

 

 

そして更に5分後。。

15℃まで落ちたがそれ以上落ちる事は無かった。

 

・・今の状態だとココが限界地点ですね。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

車両本体のガス量をチェックして。。Wエアコンなので2004gも入るらしいね

 

・・ちょっとだけ真空引きの時間も普段より増やしておこう。。

 

 

 

 

 

そしてセット完了後施工スタート。。

 

 

 

 

何か居る!と思ったら。。

ホコリまみれになった「カブトムシ♂」ですな。。

 

余りにも酷い状態なので。

軽〜くホコリを取った。。

 

 

 

いつもより「真空引き」も「再生」の時間も「リークチェック」の時間も長いので。。

タイヤ&ホイールを洗った。。

 

気分が良いね。。

 

 

 

 

 

 

 

さ〜結構時間掛かったけど無事に施工完了。。

ガスの追加量845gって結構脅威的な量だよね。。

 

  ・・軽自動車3台分弱ね。。

 

 

でもね。。

 

そんな半分位しか入って無かったガスを回収&再生して

           不足してた分も補充されたから冷えっぷりがもう別世界ですよw

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

施工後の圧力チェック。。

 

エンジン始動後直ぐに

17℃まで急下降。。

 

 

 

更に3分後には。。

10℃まで落ちて。。

 

 

 

 

最終的に7℃で止まってそれ以上はアイドリングでは下がらなかった。。

勿論アイドリングでこの温度なので走行中はコンプレッサーも回って圧かかるし

  コンデンサーに風もより強く当たって冷えるので更に冷えると思います。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

車内がキンキンに冷えて窓が冷気で曇るっていう快挙ねw

窓を全開で開けてても暑い車両からしてみたら憧れの存在ですねw

 

 

・・この辺りのフルサイズバンは世に言う「エアコンは寒いくらい効きます」って奴ですw。

 

 

ま〜実際昼間でも風量下げるもんね。。温度も上げないと寒くて乗ってられないですよ。。

 

 

 

 

・・これでまた「奥さん」がコロナに掛かっても快適に隔離生活出来ますねw。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

先日代車に出してた「代車2号」。。

 

何やら鍵が折れたとの事で回収に行ったらリモコン部分と鍵部分で分離してまして。。

 

しかしながら接着剤が入ってた形跡もありましたので交換しようと部品をオーダー。。

 

 ・・オーダーした時点では鍵番号とか分からなかったのでカット無しで出してもらった

 

リモコンがあるから設定しないとね。。

まるで呪文みたいな奴をせっせと間違えない様に。。

 

上・上・下・下・左・右・左・右・B・A。。

 

 ・・ちょっと違う?。。でも↑コレ知ってたら結構オッサンw

 

「グラディウス」だと思ったけど「ツインビー」でも出来たよね?。。ちょっと曖昧w

 

 

 

 

無事間違えずに設定は出来たけど鍵の溝を削ってないから只の鍵の形したキーレスだw

 

連絡して削ってもらおう〜っと。。

 

  ・・取り合えず割れた奴は強力な奴でくっ付けて使える様にだけはしておこう。。

 

 

 

 

 

意外とあるあるらしくてびっくりしたけどね。。