何だか雨降って来たね。。。
梅雨の時期より雨降ってる気がするけど気のせいか?。。
ま〜降り過ぎなきゃ別に良いんだけど。。
・・って言っても至る所で降り過ぎちゃってるから困ったもんだよね〜。。
しかしコレばっかりは運が悪いとしか言いようが無いもんね。。
雨がここまで大量に降って家の中まで流れ込む雨量に達するなんて誰も思わ無いでしょ?
・・地球温暖化で気温が上ったら北極や南極の氷が溶けて世界の水位が上がってしまう。。
知ってた?地球上にある水って量変わらないの。。
海の水が太陽で熱せられて水蒸気になって雲になって雨になる。。
そして陸に降って山に降って地中に流れ込み濾過されて川に流れ海に還る。。
途中で採取された水は人工的に濾過され水道に供給され飲まれたり。。
でも人からもトイレで排出されて下水を通り再び濾過されて川に流れ海に還る。。
そんなのの繰り返しね。。
なので「新しい水」ってのは無いのよ。。
人間の60%は水分って言われてるけど死んだら結局海に還る。。
数十年の間地球から借りてるだけだ。。その間に吸水して排水してを繰り返してる。
話によると人は1日に2.5Lの水分を接種して約2.5Lを排出してるらしいです。。
・・このバランスが崩れると健康に害を及ぼして来るらしいですね。。
出るから飲んでおく。。出たから補充しておく。。バランスは大事です。。
さてさて「雨」から随分話が飛びましたねw。。
今日は久しぶりに「カブトムシ♀」が飛んできた。
今年飛んで来る「カブトムシ」は全体的に小ぶりですな。。クワガタはデカかったりするけど。
本日の作業の中でチョイと気になった事。。
「アウディ」の燃料フィルターの交換なんだけどワンタッチなカプラーで接続されてるのよ。
コレって「アメ車」でも同じ様な形の物使ってるんだけど国が違うとロック方法も違うのね〜
・・「アメ車」だとロックのロックを解除して引き抜いてカプラー抜くのが多いけど。。
「ヨーロッパ車」はロックの部分を押してスライドしてそのまま抜けた。。
何か画期的w。。
「アメ車」にも入れる時ワンタッチのタイプあるんだけど抜く時はチョイと一手間あるんだよね
お国柄だな。。
交換してる時間よりカプラーの解除方法を解読する時間の方が長かったのは内緒の話だw
新品に付いてたキャップで蓋してガソリンが流出するのをストップ出来たから平和に交換出来た
何年使われて来たかは分からないけどお疲れ様でした。。
やはり「フィルター」と言う物は新しいに越した事無いね。。
抵抗なく通った方が他の物達に変な影響を与えないもんね。。
燃料フィルターが詰まってたら無駄に燃圧掛かってポンプの寿命が減るかも知れない。。
エアークリーナーが詰まってたら本来の性能発揮出来ないしキャブ車なら濃くなってカブるよね
・・やはり新しいに越した事ないね。。
ここ数日さ「車の修理」とは違った仕事に取り掛かっててね。。
その「打ち合わせ」だったり「探し物」だったりがバタバタしてたのよ。。
そしたらすっかり忘れてて。。
気がついた時には終了してた〜!。。そもそも終了が今日だって終了してから気が付いた〜!
しかも¥29000-って超激安だったじゃんよ。。無茶苦茶ショックで死んじゃいそうでした。。
忘れる前に入札しておけば良かったよ。。
・・「サバナ」のホイール交換しようと思ったのになぁ〜。。
「シボレーの純正」から「GMCの純正」にw。。
・・この際「キャデラックの純正」でも良いかな〜?。。22インチねw。。
ここ最近で一番のガックリでした。。
そのガックリが極度のストレスになったのか?思わず反動で。。
「ダッジバン」のメーター球を全部スフィアライト社製に交換したよ。。
・・元々LEDだったけどスピードの部分が切れてて見えなかったんだけど明るくなって満足だ。
やはり足として乗ってると気になる部分が出て来るよね。。
10日位「代車1号」乗ってたからウォッチリストが16インチアルミホイール増えてたもんね〜w
・・悪い癖だ。。入札だけしといたら知らぬ間に更新されてて500円で負けてたけどねw。。
ま〜再び「ダッジバン」に乗り出したらそんなのに全く興味無くなったのは言うまでも無いw。
今日ね家を出る時に「息子chan」が玄関で。。
「あんまりスピード出さないでね」って高校生の彼女みたいな事言ってた。。
玄関閉めた後思わず笑っちゃったんだけど ふと考えたらゾワっとしたよ。。
・・何かが見えてるのかね?。。
うっかり「死相」でも出てたかな?。。w