何だか久し振りに仕事中の「ゲリラ豪雨」だったね。。。
しかし今日はちょいとタイミングが悪かった〜!。
本来なら昨日納車する予定だったんだけど。
飛び込み作業だったり追加作業が出たりで納車が1日伸びたのよ。。
そんな突如出来た時間的な余裕からか?
「暇な工具屋」とのおしゃべりが盛り上がったりで他の作業も進んでなくて。。
そのタイミングでまさかの更なる追加作業が出てね。。納車する木曜日の朝に。。
出社して。。さ〜作業始めるぞ!のタイミングでまさかのゲリラ的な豪雨の到来ですよ。。
直ぐに止むでしょ?って思ってたんだけど全然止まなくてね〜。。
昨日追加で出た「エンジンオイル&エレメント交換」は積載車の上で出来たけど
流石に「クーラント交換」は積載車の上ではちょいと厳しいので降ろしますかね。。
雨が多少弱まった隙にサクッと降ろして。。
さっさと作業開始。。
ラジエーター内は比較的綺麗ね。。
洗浄終わらせてクーラント入れてエア抜き。。
エアコンのプレッシャーセンサーが邪魔して真っ直ぐ入らないので斜めに挿す。。
エア抜き終わらせて再び積み込む。。
・・作業終わって積み込んだタイミングで雨が止むってお約束的な状況ねw。。
そのまま「東京某所」へ納車しに行く。。
今日のテレビは余り面白くないな。。
・・普段テレビ見れないので出かける時の地味な楽しみだったりするんだけどね〜。。
最近のマイブームは「競争の番人」だっけ?。。アレなんか面白い。。
HDDに録り溜めて月曜日の深夜に見てる。。
無事に納車してサクッと帰って来て。。
お次は来週車検予定だった「アコードワゴン」。。
もしかしたら明日行けるかもって車検屋さんが言うので慌てて作業を。。
・・予定では昨日終わってる筈だったんだけどね。。w
日曜日に破裂したフロントブレーキホース。。
破裂したのは左だけですが左右共交換です。。
左右で品番違うんだけど何が違うんでしょう?って思う程ほぼ一緒。
微妙にステーの向きが違うってレベルなんだけどその微妙な違いでジャストフィットしてる。
日本車の部品って凄いよね〜!。
本当にボルトオンですよ!。。
・・普段「ボルトオン」と言われてるのに「加工」しないと付かない様なものばかりなのでw
国が違うだけでこうも違うのね。。
ついでに。。
ゴミの溜まったマスターカップも掃除して。。
古いフルードを抜き取って清掃。。
新しいフルード入れて前後4か所から抜いてフルード全量交換。。
そんな事をやってたら発見しちゃったパワステオイル不足。。
補充するなら抜き取って交換。。
鉄粉溜まってくると良い事ないんでね。。
・・触りたく無い様なベトベトのキャップも綺麗に清掃。。
そしてシフト入れても入りが悪いミッション。。
上から抜ける分だけ抜いて新しいATFを注入。。
・・たった3Lですがコレだけ真っ黒のATFが新しくなるとフィーリングはかなり変わります。
ちゃんと直ぐにギアが入る様になりました。。
1ヶ月おき位に3Lずつ交換できればもっと良くなりますけどね。。
さてさて。。
「A/C点けて坂道登ってると徐々に減速して来て最終的にバックしてるんじゃないか?」
・・と言う軽自動車。。
そんな時は「エアコンの奴 a.k.a フロンガス高純度再生」の出番です。。
施工前の圧力チェックでは12℃でした。。
65g程追加補充でしたね。。
ちなみにこちらの軽自動車のガス規定量は300gですが
表示されてる充填量が275gなのはパワーエアコンの分25gを引いてるからです。。
施工後はあっと言う間に9℃まで落ちました。。
・・ガス量増えてるのに低圧も高圧も下がってる。。
ま〜色々とあるんでしょうねw。。
ガス内の水分が凍結してエキパン詰まらせたりとか。。
・・と言う訳で18台目完了〜!。
残り2台でガスの追加料金無しキャンペーン終了ですが既に予約が2台入ってるので終了です〜
・・ガス追加200g迄は基本料金に含みますがそれ以降は100g毎に500円の追加料金掛かります
コレばっかりは施工しないと追加量が分からないので最終的な料金は施工後に分かります。。
ドキドキ感をお楽しみ下さいw。。