冷却性能 | クレイジャスのブログ2

クレイジャスのブログ2

          更に好き勝手書いてます。。

大変好評頂いてる「エアコンの奴」。。。

 

 

本日は飛び込み作業での入庫です。

作業時間も読めてサクッと終わる作業なので意外と飛び込みOKだったりする「エアコンの奴」

 

・・作業車両が混雑してる時は流石に無理なのですが奥まで入れれる時は大丈夫です。。

 

 

本日は千葉県からのご来店。。

 

今回は施工前にチェックしてやる意味があるなら施工しましょうとの事でのご来店。。

 

ちょいと電動ファンとガス圧にに違和感がありましたが施工スタート。。

回収再生量510gに追加分が265gで更にパワーエアコンの分の25gで合計800gが規定量。。

 

・・一番ビックリだったのがオイル排出量が120cc。。

 

結構多いよね。。

 

ガスに溶け込んでる分のオイル量としては結構な量です。。

 

・・ダッジバンの時もこんなだったんだけどコンプレッサー交換するのに

            元々注入されてるのに更にオイル入れた時はこんな量が出て来た。。

 

コンプレッサーオイルのダブルアップですなw。

 

ま〜それでも冷えてしまうしコンプレッサーには優しいのかな?。。

 

 

でもね。。

そんな余分なオイルが抜かれてちゃんとした量のガスが充填されただけで温度が3度下がった。

 

  ・・最初の測定時の外気温が30°だったからもっと下がってるのかな?。。

 

 

 

・・11台目完了〜!。。

 

                   うんうん11台目も結果的に良くなったね。。

 

 

 

 

そして追加作業。。

「RECS」。。

20万キロの白煙を期待したんですがそこそこでしたね。。

 

 

そんな待ち時間に。。

外したカバー洗っておこう。。

 

  ・・凄く汚かった訳じゃないんだけど無性に洗いたくなったw。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして無事に作業終了。。

 

ありがとうございました〜!。。

 

          ・・実は「インパラ」も乗られてるオーナーさんだったりします。。

 

 

そんな車好きなオーナーさんの仕事車は綺麗にされてますね。。素晴らしい事です。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さてさて。。

 

そんな奥まで開けた序でに。。

「代車2号」もやっておこう。。

 

昨日初めて乗ったらなんとなく冷えが悪い気がしてね。。

 

施工前のチェックはしてなかったんだけど

体感できるレベルで変わったのが分かったよ。。

 

 

 

良かった良かった。。

 

 

 

 ・・コレで12台目完了〜!

 

 

意外とガスの消費が激しいね。。夏の終わりまで持つかな?。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そんな作業のお隣では。。

「アコードワゴン」がオイルパンガスケット交換中。。

漏れ防止にエンジンパワーシールド入れとこ。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

パーツ早く届かないかな〜。。

 

 ・・月末になったら車検も一気に行けちゃうのにな〜。。