今日は週末土曜日。。。
作業予定は「87リーガル」のブッシュ&ボールジョイント交換と「95C1500」にエアコンの奴
「64インパラ」のアクスルベアリング交換。。だけどシャフトのみでバラして来るらしい。。
・・その他諸々飛び込み作業来れば対応する的なな感じ。。
内容的に平和で良いね。。w
そんな平和にしたのには訳があってね。。
ブッシュとボールジョイント交換するのは時間的にワケないんだけどどうせなら綺麗にしたい。
ボディーは磨き込まれて綺麗なんだけど。。
下回り見たら結構錆だらけでギャップがあるのが気になった。。
なので最初から「軽く綺麗にしよう!」と思ってたのさ〜!
昨日遅くなって音的に作業出来なかったロアアームのブッシュのカラー。。
オリジナルは片側に「返し」がついてるのでチト厄介だったりもするのよ。。
・・「クレイジャス」ではベルトサンダーで削ってからエアーハンマーで抜き取ります。。
カラーが抜けたら。。
カップブラシでシャシャッと綺麗にして。。
・・見える所だけね。。w
ロアアームとアッパーアームが磨き終わったタイミングで初めましてな「95C1500」入庫。。
早速「エアコンの奴」施工開始。。
キミドリの「DUALpro」にイエローな「C1500」が凄く派手な感じw。。
・・目がチカチカしますw。。
施工前の圧力チェックで。。
アイドリングを暫く続けても吹き出し口の温度は18℃でストップ。。
・・全開で冷やし続けてもある程度迄行くと下がらなくなります。。
しかし施工後は。。
先程の温度に達した半分以下の時間で16℃までに達し結果的に2℃下がった。。
・・ガスの高純度再生で単純に性能が上がる。。
「超」が付く程お勧めです。。w
・・と言う訳で
10台目の施工完了。。
そんな「95C-1500」のオーナーさん。。
「MOTO PIT井上」の井上社長が生前に
「アメ車乗ってるなら行ってみな!」って言ってくれてたらしく。。
そんな中での「エアコンの奴」の依頼だったんだけど。。
「モトピット行ってたって事はバイク乗ってるのかな?」と思ったら「ダート走ってる」と。。
・・そのダート場で「クレイジャス」のお客さんとも遭遇してるらしく。。
えっ?誰だろ??と思ったら最近見ないけど「都内」からよくキャデで来てた人でしたw。。
しかもバイクは「父親の影響」でそんな父も「モトピット」行ってたと。。
そこで初めて名前聞いてびっくり!。。あれ?下の名前って?。。あっ!弟の名前が。。
・・マジかw。。
「僕」が高校時代に憧れた人の一人でした。。
そんな大先輩。。当時は「黒いZ1000J」乗っててさ。。
そんな大型バイクを超〜ラフに乗る姿がカッコ良くてね〜。。
鬼の様なすり抜けでクランクケースを縁石に擦って割ってたのをよく「社長」が直してたよw
懐かしいね〜。。
今でもバイク乗ってるらしいですね「サーキット」限定で。。お元気で何よりですね。。
・・レースパーツで組んだ息子のフルチューンTE27を勝手に乗ってく母上も健在らしいですw
ちょっと話が盛り上がって遅くなってしまったよ。。
さ〜作業再開です。。
ウレタンブッシュのカラーとロアーのボールジョイント圧入して。。
アーム外れてると楽ちんね。。
そんなアーム達を。
先ずは裏側から塗る。。
お馴染みのマットブラックですが。。
ちなみに。。
サビサビだったフレームは軽く洗って軽くシャーシブラック吹いといた。。
・・茶色よりは黒の方が良いかな?ってレベルだけどね。。w
ま〜こんなのもサービス作業だ。。
そんなタイミングで数年ぶりのお客さんが仕事を終えて自宅を大幅に飛び越えてご来店。。w
面白い話が出来ましたw。。
気がついたら朝だったもんww
しかしふと思い出した。。
ボルト類値終わった所で未だシンナーに浸かってる状態でしたね。。
・・日曜日に納車予定だからちょいとバタバタするね。。
しかも日曜日は用事あって早終いなんだよね〜。。
・・日曜の飛び込み作業は全てお断りしよう。。
暇人のご来店もご遠慮願おう。。w
10時には全ての作業終わらせたいので。。
休み明けに車検行く車両の入庫もあるしね。。
ヤベエな終わるかな〜?。。
・・ちょっと危機感。。