なんか今週はやたらと部品交換が多い気がするよ。。。
そんな「荷物」って段ボールに入って届く訳で。。
交換すればする程「箱」が溜まってくる訳で。。
結構あるね。。
・・更に工場にも未だ数箱あったりするw。。
ま〜かさばるね。。って言うか「ブログ」に出してない作業の方が最近多いね。。
・・「ブログNG」なのもあるけど「写真撮り忘れ」の方が多かったりするw
今日は撮ったよ「01ダッジバン」の「オルタネーター交換」。。
入庫直後から作業開始で熱々作業w。。
・・本来なら冷ましてから作業始めるんだけど「お客さん」が待ってたからね〜
ご臨終一歩手前なので余計に発熱してるから無茶苦茶熱かったよ。。w
そんな熱々作業をお隣でずっと見られながらの作業なので更に緊張するよね〜ʬʬʬ
でも無事に交換完了。。
交換後のチェックして。。
オッケー。。
そしてその他の気になる所をチョチョイと。。
・・コレで多分大丈夫だと思います。。
今年の夏は遠出出来ると良いですね〜!。。
その後1件お支払いに来てくれた「常連さん」。。
・・「息子さん」がもう免許取って車乗ってるのもびっくりでしたが。。
おじいちゃんの乗るバイクに突っ込まれておじいちゃんだと思ってたらパパと歳変わらないw
爆笑ですよね〜!。。
世間一般で言う50歳は結構歳いってるのに「ローライダー」な50歳は若いですもんね。。
「ローライダー」に限らず何かに夢中になってて人と触れ合う機会の多い人は若く見えますよね
・・大事な所です。。
そして「タウンカー」が入庫。。
「コンピューター診断」。。ダメになりきって無いのか?診断結果も超〜中途半端で
「アレとコレとあんなのがダメージを受けてるかもね」的な診断。。
・・消耗品ばかりなので交換しときますかね。。
そして来てたお客さん達がオールクリアしたタイミングで「63コンバー」。。
メーターの中でズレて真ん中に鎮座するパネル。。
この裏側にサイドブレーキのランプが居たりするのでコレでは見えない。。
・・と言う訳で。。
外してバラして。。
・・って書くと簡単そうだけどコラム落としてゴッソリ外さないとメーター取れません。。
そこから更に時計のピンの頭外して。。パネル外して。。
摘出〜!
取れない様に「メグミックス」でくっ付けとこ。。
最近ノズルの消費がヤバイ。。
反対側は大丈夫だよな?と触ったら取れたw。。
ノズルが固まる前にコッチも付けとこ。。
交換序でに。。
電球交換。。
結構点灯してない所多かったしね。。
・・13個。。と思ってたんだけど。。
車体に装着して。。
何だかオドメーターの所が点滅してるな?。。
14個目が居ましたw。。
・・配線に隠れてて気が付かなかった様です。。
煌々と白く光る「LED」も在庫あったんだけど他が古い感じなので
そこだけ新しくしても微妙かなと思い「電球」にしました。。
左右のターンも。。
ハイビームも。。
あれ?サイドブレーキが点灯しないな?。。
あれこれやりつつ。。
やっと点灯。。
踏んだら点灯。。解除で消灯。。
うんうんちゃんとした。。
・・ちなみに「車検」で必要な事です。。
「車検」と言えば。。
先日「車検用ヘッドライト」の電球が切れてね。。
どうせならと。。
車検での光量&光軸共にサクッと楽に通る「スフィアライト」に変更。。
ちょいと加工が必要でしたが。。
固定用のステーの内側をチョイと削るのとカバーに丸い穴を開けてちょっとカット。。
カットしないと空冷フィンが当たって地味に向きが変わってしまいます。。
取り付けは確実にしましょう!。。
・・数ミリのズレだけで本来の性能を発揮しませんよ。。
そんなの勿体無いもんね。。
・・「数ミリ」と言えば。。
この前「数ミリ」にやられた。。
「エアコン」のアレコレして真空引きしてるのにどうもゲージの針が戻る。。
何処からか漏れてるなと思い探してると漏れてる場所はコンプレッサーの裏だったんだけど。。
ガスケット交換しても漏れてくるのね。。
・・何だろう?。。
どう見てもコンプレッサー新しいの付いてるし。。
・・新しい?。。
あっ!。。
コンプレッサーの後ろ面の配管固定してるボルト〜!。。
新品のコンプレッサー買うと最初に付いてる後の穴塞いでるカバーのボルト使ってない?。。
アレって大きく「このボルト使うなよ!」って書いてあるんだよね〜。
・・だけど長さも似てるから「どうせなら新しいボルトが良いじゃん!」ってなるのかね?
まんまと使われてましたよ。。
オリジナルのボルトなんていらっしゃらないからそのボルトにワッシャーかまして固定。。
何とか漏れは止まった様だね。。
意外と「説明書」見ない人って多かったりする。。
・・ま〜見ても「英語」だったりしますけどね。。
意外と大事な事は派手な黄色い紙のタグ付いてたりするので気を付けて下さい。。
・・そうしないと当たり前だと思って作業してる人は「まさかそんな所?」ってなります。。
作業時間って直接工賃に繋がる部分ですのでハマる要素があると膨れ上がるので注意してね。。
・・結果的に「本来使わないボルト」の微妙な長さが原因でも
その答えに行き着くのは普通で考えたら中々難しいもんね。。
良かれと思ってやった事が最悪の結果になるなんて事はよくある事だったりします。。
・・時に「テロ」なんじゃ無いかと思う程酷い時もあったりするので
自分で何かをやらかして壊した時は包み隠さず報告して下さい。。
後出しされればされる程時間が掛かるのでかかる費用も増加しますよ。。
・・ちなみに。。最初は「元々そうでした!」って言われてて
後から「実は自分で。。」ってのが一番悪意ありますw。。
そんな奴は工賃ダブルアップですw
・・「除外」してるのが後から入ると話が全然変わってくるからね。