一式交換。。。 | クレイジャスのブログ2

クレイジャスのブログ2

          更に好き勝手書いてます。。

本日は色々と部品が入荷した。。。

 

試しに「64SS」で使ったら調子良くて在庫する様にしたらちょいちょい出る様になったので。

更にちょいちょい入荷。。

 

 

ポンプヘッドとブロックの間に入るアレの進化版です。。

 

今までもアルミ製の奴はあるんだけどこちらは真鍮製。。

 

強度だ硬度だの話はよくわから無いけど1円玉か?五円玉か?の違いなので

                      気分的に五円の方が強そうな気がするw。。

 

 

 

そんな軽いノリで物を選ぶのも如何な物ですが。

 

 

 

ま〜オイルがモーターに行かなければ良いんです。。

 

・・ってシンプルな話なんだけど。。

 

この部品で何万もするモーターを守ってくれてるので感謝ですよ。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして出社前に「部品屋さん」に寄って部品をGETしてからの出社。。

 

 

突然入場の「タイヤ交換」。。

8本のホイール。。

 

4本はホイールのみ。。

 

3本タイヤ剥がして。。

 

2本は別のホイールに装着。。

 

2本は新品に交換。。

 

1本はそのままお持ち帰り。。

 

7本処分。。

 

・・そんな感じ。。

 

手組みは腕がパンパンです。。

何だか久し振りに窒素入れた。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さてさて先ずは「C1500」。。

 

エアークリーナー交換して。。

・・6年放置されてるから最低でもそれ以上前のだから交換しといた。。

 

そして「点灯」はするけど「点滅」はしないハザードを直して。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お次は「84シェビーバン」。。

「ACDelco」のモジュールに交換して。。

 

 

 

「MSD」のキャップ&ローター装着して。。

同じく「MSD」のプラグコード。。

 

 ・・作る奴なので長さ調整して作った。。

 

蓋されて見え無いけど「機能美」と言うのは見た目だけでなく時に整備性も良くなる。。

 

 

 

 

 

 ・・気がするw。。

 

 

 

 

 

 

何だよ気がするだけか〜い!。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

・・だけどね。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「気がする」って言う「自己満足」は大事だ。。

 

 

・・「お客さん」にとっても「自分」にとってもね。。

 

 

 

 

 

 

無事にエンジン始動して修理完了。。

 

心なしか掛かりが良くなった気がする。。

 

  ・・数日振りなのにキュルッブ〜ン!だった。。