何だか微妙な天気でしたね。。。
遠くの方でずっと雷光ってたり。。ちょっとだけ雨降ったり。。でも一瞬で助かった。。
そんな日の始まりは「事故に遭った車両」が板金塗装から上がって来たので納車から。。
仕事で使ってる車両が事故に遭うとかなり不便になるけど代車が同サイズの新車だと違うよねw
・・「従業員さん」がコッチの方が良い〜!って買い替えを熱望してたとか。。w
ま〜上を知ってしまったらそうなりますよね。。
でもバッチリ直ってきたのでもう少し乗ってあげて下さい。。
その後もう1組登場してからの作業開始。。
本日も「94C-1500」からスタート。。
リアの「シリンダーOリング交換」からなんだけど。。
・・如何なものか。。
タワーにドーナツ溶接しちゃっててカップとコイルも溶接でシリンダーとはボルトで固定。。
デフから立ち上がるパイプは無駄に長い。。
はいっ!想像通り外れない奴です。。
何をしてくれてるんですかね?。。
恐らくコイルが転ぶとかだと思うんですが当たり前ですよね!
こんな径が合わないコイルとカップの組み合わせで入れてたら。。
どうしてもこのコイルじゃなきゃダメならカップを加工すれば良いだけの事だと思うんですが。
本当に迷惑な話です。。
そんな作業を始めたタイミングで一本の電話が。。
「表参道ヒルズの地下駐車場でエンジンが掛からなくなった〜」と
う〜ん地下駐車場は積載車入って行けないぞ。。
とりあえず「JAF」さんに来てもらって地上に出してもらいますかね?。。
・・そのまま運べるなら持ってきてもらって。。積めないとか最悪の場合は取りに行きます〜!
・・となると。。
う〜んかなり予定が変わって来るぞ。。
未だ手を付けてない「お預かり車両」があるのに更なる入庫か。。
「車検」で入庫の「94C-1500」も追加追加の嵐で伸び伸びになってるし。。
・・同時進行で何台も作業してると部品代の立て替えも多くなるから大変ね〜。。
そして来週ちょいとバタバタする用事があるのに困ったね。。
取り合えず入庫出来る様に急いでOリング交換終わらせて
作業してる場所から少し動かさないと入庫して来ても降ろせないぞ!。。
・・普段やらないイレギュラーな方法でバラしてOリング交換完了させた。。
そこへ再び電話が。。
「JAFが地下から運び出せませんって言ってます〜!」
・・マジか。。
「診てもらったら燃料ポンプが逝ってるとの事です〜!」
う〜ん確か「メカポン」だよね。。
部品屋さんに在庫有れば明日。。無いと入荷し次第の出張交換か。。
表参道ヒルズの地下駐車場って1日停めといたら結構な額だよな?。。
それが数日ともなるとやべえな。。
・・過去に都内の地下駐車場に数日間停めといて数十万って人居たもんな〜w
そりゃ〜流石にアレだな。。
仕方ない。。
「燃料ポンプ」が逝ってるなら同じ「メカポン」じゃなくて応急用の「電ポン」付けるか。。
「ダッジバン」で出張修理ですな。。
そこへ「ネットで買ったマフラー付けようと思ったらナットが舐めって取れなくなった人」登場
・・ナットは舐めったけどその行動も舐めってるって気がついてるのかな?。。
スナップオンの「舐めった奴もサクッと取れるぞ!」を売りにしてる高価なソケットで舜殺。。
ボルトをへし折るレベルで食いついてくれます。。
・・実際2本共折れましたけどね。。w
と言うわけで「パシリ」をGET〜w。。
・・世の中の厳しさを知らずに温室で育った若くない若者にはしっかり働いて頂こう。。w
給油してから行こうっと。。
この前の出張修理で張り切ってちょっとアクセル多めに踏んだら燃料無くなっちゃったのよw
まさにイリュ〜ジョン!。。
・・「プリンセス天功」もビックリの消えっぷりです。。
・・「パシリ」が居るとこんな写真もあったりするw。。
結構多めに残ってたけど。。
ノンストップでリミットまで入りました。。
・・結局満タンにはならず。。
そして30分後。。
「表参道ヒルズ」到着。。
・・実は渋滞してないと近い場所だ。。
早速。。
「夢のコラボ」からの。。
作業開始。。
覗き込むと助手席側のエンジン側面前方下側に鎮座してる燃料ポンプ。。
「メカニカルフューエルポンプ a.k.a メカポン」のホースを外して。。
「エレクトリックフューエルポンプ a.k.a 電ポン」を間に入れる。。
・・仮に付ける物なので固定は太いタイラップ。。
ちなみに。。
「JAF」さんは燃料タンクの下から叩けば動く事があるんですよ〜!って言ってたらしい。。
・・残念ながらこの年式は
INタンクの電磁ポンプじゃ無いんですよね〜。。
でもそうなると嫌な予感がするよね。。
「音がしないから燃料ポンプ壊れてる」って解釈してるって事だもんね。。
そんな嫌な予感は的中する訳で。。
エンジン掛からず。。
こりゃ〜参ったね。。
都内の「JAF」さんは神奈川の「JAF」さんとは結構レベルが違うのね。。
・・ソレを鵜呑みにしちゃった「僕」もいかんですが。。
仕方ない「ダッジバン」で牽引して地上に出して店戻って積載車に乗り換えて来ますか。。
・・しかし出口へと続く道が凄え急勾配だね。。
「JAF」が断る理由もわからなくも無いね。。
急勾配の坂道も相俟って無茶苦茶重いよ「シェビーバン」。。
・・ミッション壊れるんじゃ無いか?ってレベルのエンジン回転数でも超低速走行です。。
でも無事に地上に出して通りに鎮座。。
ここで「オーナーさん」とはバイバイして鍵をお預かり。。
ガソリン染み込んだ臭いツナギの為窓開けて高速で帰社。。
店に戻り積載車に載ったままの「61クーペ」を降ろして出発。。
・・積載車も燃料少ないね。。
ま〜言うてもWタンクで170Lの1/4ちょい残りなので余裕で大丈夫ですね。。
サクッと到着して。。
・・ハザード明るいねw。。
積み込み完了。。
都内は余り好きじゃ無いからさっさと帰ろう。。
店に戻ってからがさ〜大変!。。
車両の入れ替えがてんやわんやですよ。。
でも昼間は出来ない2台外に出しての入れ替えだからテトリスじゃ無いのでちょっと楽。。w
さ〜日曜日は1日お出掛けでその翌日の定休日を挟んで火曜日水曜日もちょいと用事で出る。
・・その準備で土曜日は付きっ切り作業です。。
そのお陰で水曜日まで店には入庫出来無いので「レッカー仕事」はちょいと厳しいかも。。
・・自宅に搬送ならギリギリ大丈夫ですが。。
ま〜色々とある。。
・・その内分かるけどねw。。