日々仕事をしていると「急遽な予定変更」って事が時折起こる。。。
今日は「他店にお願いしてたベントレー」が作業終了したので引き取り行って
そのまま「オーナー宅へ納車」何て段取りだったのだけど。。
そんな「オーナーさん」に「何時頃持って行きますか?」の連絡したら。。
何やら死にそうな声で「今日ダメかも。。」って。。アレ?どうしたんですか?ってなるよね〜
・・実は昨日3回目のワクチン接種したら動けなくなる程の発熱と具合の悪さ。。
じゃ〜車だけ持って行きますかね?。。奥さんいます?って聞いたら「隣で死に掛けてる」と
・・そりゃ〜ダメだねw。。
廃人寸前の所に持って行くのもアレなんで明日にしましょうね。。
・・と言う訳で予定変更。。
明日の作業予定だった奴を今日やっつけよう。。
・・と思ったら「暇人」が登場。。
「奥さん」?。。ん〜「彼女」?。。ん〜何て言うのが一番しっくりくるのかな?。。
「クレイジャスに行ってくる」と行って出て来たら
「余計なアメ車は買ってくるなよ」と釘を刺されるw
・・大丈夫です安心して下さい。
彼自身にその一歩を踏み出す
ノリと勇気と財力はありませんw。。
その前に彼には「重要な任務」があります。。
家族で「アイスホッケーチーム」は来月作れる様になるので次は「ドッジボールチーム」ですな
・・以前の家族は一人抜けて「ハンドボール」止まりだったので頑張って下さい。。w
そして最終的に「サッカーチーム」を作って下さい。。あわよくば「ラグビーチーム」を。。
途中双子が出来れば「アメリカンフットボール」も夢じゃ無いね。。
ビックダディーを超えてTVデビューする日も近いですな。。
・・期待してます!。。
少子化に喝。。世界に希望を。。
なので「自分の車」何てちっぽけな目標に費やす時間なんて必要ありません!。。
壮大なスケールで行きましょう!。。
最高のタッチダウン見せて下さいw
さてさてそんなバカ話しで盛り上がってしまったので少々時間が押した。。
・・と言っても「アクア」に「スフィア」の「バックカメラ接続ドラレコ」も装着。。
奥では何やら溶接パチパチして何かを製作中。。
・・数時間工場をジャックされましたw。。
さてオールクリアされて平和になった所で作業開始。。
久し振りに「66リビエラ」の作業再開。。
先ずはパワーウインドモーター交換。。
何だこの不自然に張られた「アルミテープ」は?。。
・・と思って剥がしたら「自作のサービスホール」ですな。。
確かに多少交換は楽だねw。。
・・ま〜本来ならガラス外して全部出さないとモーター外せないから
かなりの作業時間短縮になるんだろうな〜。。
気持ちはわかる。。でもね〜。。ま〜その恩恵のお陰で少し楽したから良しとしよう。。
摘出。。
何やらシリコンで接続部が埋められてるね。。
本来はカプラーが入ります。。
サクッと装着して元々直結されてた配線はカプラーに平ギボシで脱着出来る様にしといた。。
一生このまま使えるとは限らないから後々の事を考えて作業しないとね。。
レギュレーターのレールにグリス注入して動きを良くしといた。。
・・外向きレールは意外とやり辛いね。。
さて。。内張を付けますか。。
おやっ?何かしっくり来ないな〜と思ったら
内張の取手部分をドアと固定するボルトが上手く入らない。。
何だかね〜?と思いつつ外してみると取手部分が
内張にボルトナットで固定されててドアに着かない。。
ドアには穴は開いてるけど。。刺すだけ?。。そんな事は無いよな〜?
・・でたよ。。
新しいボルトに交換されてるけど元々固定されてるドアの穴とはピッチ違い。。
インチのピッチ穴にミリのボルトかよ〜。。
だからドアの内張が固定されずにパカパカしてたのね。。納得だ。。
タップ立てて。。
・・なんでこの一手間を省略したんだかね〜?。。
これでちゃんと内張が固定出来ますね。。
・・本来は内張を固定してるボルトが横並びで3本入るのね。。
ドアを閉める時に引っ張る取手を固定してるから大事な所のはずなんだけどね。。
これで何の心配も無くドア閉めれますね。。
・・でもこれ以外の部品は既に外されて入庫して来てるのでここまでで終了。。
ドア開けるレバーが前後にあって画期的ね。。
余計な作業のお陰でちょっと時間使ってしまったよ。。
・・他の人が触ってた初めて入庫の車両は何かと勝手が違うから大変ね。。
さて。。
日曜日は「都内某所」へ「ベントレー」納車しに行こう。。
・・しかし本当に「高級車」が似合わない店だw。。
早くオーディオ&バックカメラその他諸々届かないかな〜。。
・・「アヴァランチ」があと一歩の所で終わらん。。