入庫入荷。。。 | クレイジャスのブログ2

クレイジャスのブログ2

          更に好き勝手書いてます。。

何だか知らぬ間に戦争始まったんだってね。。。

 

 ・・Yahooニュースでしか世界情勢知る事が出来ない環境はチト問題だ。。

 

でも事務所でTV見れる様にすると仕事に支障を来たすのが目に見えてるんだよね〜w

 

・・良く考えよう。。

 

 

 

さてさてそんな木曜日の始まりは。。

ワコーズからのお届け物。。

 

「RECS」の在庫が残り僅かだったので入荷しといた。。「ATF」と「クーラント」もね。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして同じタイミングで入庫して来た「91キャデラック」。。

 

「車検」です。。

 

前回がクレイジャスでは初めての車検だったと思うんだけど結構エグくてね。。

 

キャデラックに限らずだけど「HID」装着してる車両って熱でリフレクターがやられてるよね?

 

・・2年前は古くてダメなんだなと思ってたけどその後もリフレクターがダメになってる車両は

    決まって「HID」が装着されてる車両だ。。

 

熱でやられるのかね?。。明るさの思いもよらぬ副産物と言うか。。弊害と言うか。。

 

パワーアップには多少のリスクがありますな。。

 

 

 

 

・・と言う訳で。。

最悪の場合に使用する「車検用ヘッドライト」。。

               以前使ってた物は余りにも酷い車両があって奪われたw。。

 

 

・・90〜92yも既にそんな年代なんですね。。

 

 

ま〜最終型でも既に20年前の車両ですからね。。

 

ちなみにオリジナルの新品はもう出ないです。。社外品があるかどうかは不明ですが。。

 

・・となるとHIDからLEDに変更したいな〜ってなるんだけど。。

               「スフィアライト」からは「HB1」出てないんだよね〜。。

 

 

 

そんな訳で。。

HID毎ヘッドライトを外して。。

右も左も。。

ハロゲン仕様。。

 

・・助手席側はソケットも無いのね〜。。記憶では前回も苦戦した覚えがある。。

 

 

 

 

 

 

ま〜コレで不安要素は無くなった。。

 

 ・・古いヘッドライトのリフレクターを今度リクロームしてみよう。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さてさて本日もう1台入庫して更に明日2台入庫する事になったので置き場所が無いぞ。。

 

「99アストロ」の作業を急ごう。。

 

一緒に持ち込まれたオリジナルのシートを固定する奴をカットして。。

板厚が厚い&2枚重ねだったのでサンダーで切った。。

 

 

薄刃は燃費が悪いね。。

・・2個切るのに3枚使用。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

位置出しして片側だけオフセットさせて。。穴開けてボルト留めが一番安上がりかと。。

 

・・でもロックする所が出っ張っててそれ以上前に出せなかったのがちょいとアレだ。。

お馴染みの「マットブラック」で塗ってストーブ強制乾燥。。

 

・・「オーナーさん」にもう少しで終わる事を伝えたら取りに来てくれるとの事で。。

 

急げ〜!。。早く乾け〜!って慌ててストーブに火を付けたのは内緒な話w。。

 

      ・・でも無茶苦茶助かるよね〜!深夜納車出来る「お客さん」。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

でもそのお陰で。。

無事装着。。

 

でもちょいとリクライニングしてシートをフラットにすると前過ぎるな〜。。

 

・・でも極力フロアーに穴開けたく無いんだよな〜。。

 

「オーナーさん」がこの状況に「仕方ないから穴開けちゃおう!」と言ってくれたんで

    後日シートレールを再加工して目一杯後に下げる事になった。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さてさて。。

一番奥だと出すのも大変ね。。w

 

明日「キャデラック」が車検で「バス」も一時的に出る。。

     更に「積載車」で引き取りもあるし別でもう1台「アストロ」が入庫してくる。。

 

 

どう配置するのが一番効率が良いか考えて配置替えしないとならないのよ。。

 

「車検屋さん」も車乗って来るのでその車両も置きつつ「キャデ」も「バス」も出れる位置。。

 

・・「アクア」も有るし中々難しいよね〜。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

・・話は変わり。。

 

 

最近さ「Yahoo」開くとお勧めのオークションとか出て来るじゃん?。。

 

昨日はこんなのをお勧めされた。。

斬新な場所でナローしてあったね。。

 

  ・・ベアリング入らなくね?って思っちゃったw。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

・・でもさ。。

 

凄く昔に。。記憶では25〜27年くらい前だと思うんだけど。。

 

ローライダーショーに向かう朝「大黒PA」に寄ったら結構集まってて

                       その中で別のお店通ってる人が。。

 

「仲間が朝家を出たらシャフト折れて。。先に行ってくれって。。」

 

うわ〜タイミング悪いね〜!何で今日なんだかね〜。。

 

・・何て話をしてたの。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そしたらね。。

 

その日の午後ショー会場の駐車場にその車が居たのよ。。

 

 

えっ?シャフト持ってたの?。。

 

   ・・当時は強化シャフト何て無いしオリジナルシャフトも貴重品だったからね〜。。

 

 

 

 

「どうしても行きたかったからシャフト溶接した!」って。。

 

 

 

 

え〜!大丈夫?ってなりました。

 

   ・・でも確かに「町田市」から「幕張メッセ」まで走って来てるからね。。

 

 

凄えな溶接って。。って思ったケド。。帰りにはちゃんと折れたらしいですw。。

 

 

 

 

・・でもそのチャレンジ精神って凄いよね。。

 

 

 

「どうしても行きたかった」ってしかも「インパラ」で。。「足車」じゃ〜意味が無い。。

 

当時はそんな人が多かった。。w

 

 

 

だって「横浜」だもん。。w

 

 

 

 

駅前で素人相手にドヤ顔しても何も面白く無いもんね。。

 

やっぱ同じ土俵に居る「乗ってる人」にドヤ顔出来なきゃローライダー的には面白くない。。

 

 

・・向上心ってそう言う所だと思う。。

 

 

勿論「雲の上にいて足元すら見えない人」が沢山居る業界だから気が遠くなるけどね。。w

 

尋常じゃない技術と知識を持った人が多いので目標は自ずと高くなる。。

 

・・技術だけでも知識だけでもダメなんです。。両方無いと雲の上には上がれない。。

 

ちなみに「僕」なんてそんな方々の足元にも及んで無いですからね。。

 

     ・・趣味レベルでやってたらそんな方々には到底追い付きませんw。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

・・まだまだ道のりは長いです。。

                  さて「入庫の車両」が来るらしい。。

                      今日は朝10時から宅急便が連発してますw。。