地味作業。。。 | クレイジャスのブログ2

クレイジャスのブログ2

          更に好き勝手書いてます。。

何かまた寒くなってきたね。。。

 

寒くても暑くても雨が降っても雪が降っても地道に仕事です。。

 

                  ・・でももし「槍」が降ったら休みます。。w

 

 

 

車にアレコレ装着する時って人それぞれの温度差があるよね。。

 

大きく分けて「付けた感MAXが好みな人」。。「後付感を感じさせない様に努力する人」。。

 

でね。。今回付けた「LEDライトバー」。。

 

  ・・バッテリー直通のスイッチはスモールONで電源が入る様に回路を作り替えました。。

 

だけどね。。

 

スモールONで赤いパイロットランプが光るのよ。。

 

一番分かり易くて押しやすい場所にスイッチを設置すると。。

運転してて結構うざい感じだよね〜。。

 

ONにして緑のパイロットランプだと。。

ちょっとだけ優しい光に変わるけど。。

 

そんな煌々と光るライトを常時点けてたら迷惑極まりないもんね。。

 

・・元々「目が良く無いので暗い高速道路を明るく快適に走りたい」って事で装着したライト。

 

普段から点灯する事はまず無い。。

 

ならば尚更運転してて煌々と光る赤いパイロットランプは邪魔だ。。

 

なので光が目に入らない場所へ。。と思うと下の方だったりになってスイッチを探す羽目になる

 

丁度良い場所無いかな〜?と探してたら。。

 

コラムの横側どうよ?って思い。。

 

チルトレバーの上側に丁度良いスペース発見。。

 

横向きに装着すればLED独特の正面が眩しいってのは無い。。

 

うんうん良かった良かった。。



 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さてさてお次は。。

 

フロントRHハブベアリング。。

・・ベアリングが撃沈し過ぎて鬼キャン仕様になってたので慌てて交換。。

 

ドライブシャフトなAWDで良かったよ。。スピンドルなRWDだったら既にサヨナラだったね。

 

 

ま〜15ミリのソケットはサヨナラしましたけど。。

縦にパキッ〜ン!と割れました。。

 

     ・・材質が硬いから仕方ないんだけどね。。柔らかいと舐めってしまうでしょ?。。

 

 

でもそこは「SNAP-ON」なので永久保証で新しい物に交換してくれます。。

 

・・作業してて壊れる度に新しいの買ってたら痺れちゃうもんね。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なんか粉っぽかったので。。

洗ってみたけど。。

 

見た目はあんまり変わらんねw。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて「アイドラアーム」と「ドラッグリンク」は今回交換しない事になったので。。

 

 

時間が出来たから優雅に晩御飯タイムでも。。

いつも深夜は「すき家」と「なか卯」の2択しか無いので何となく「ドミノピザ」。。

 

腹パンになり過ぎると動けなくなるので控えめのRサイズ。。おじさんには丁度良い。。

 

  ・・でも何だかちょっと粉っぽかった。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カロリー摂取した後は。。

リアゲートに食われない様にロックして。。

 

  ・・不意に挟まれると異様な痛さだからね〜。。w

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

事務所で超〜邪魔だったコンバージョン用の電動のシートをインストール。。

 

  ・・欲しい欲しいと言う人は沢山居たんだけど本当に行動した人は居なかったのよ。。

 

なのでタダであげました。。

 

 

「タダなら欲しかったのに〜!」

 

 ・・って後から言う「乞食みたいな人」居るけど何年も前から事務所に置いてあったよ。。w

 

 

 

さてさてそんなコンバージョン用のシートはオリジナルのシートと取り付け方法が違うし

  電動で前後に動いてリクライニングもするので位置だしが大変。。

前を広く取るか?後を広く取るか?。。

 

 

 

元々のシートステーを加工すれば脱着は非常に楽なんだけど。。

オフセットが結構シビアだね〜。。

 

 

 

 

 

セカンドシートを一番下げた状態でサードシートを一番前に出して当てた状態にするとココ。。

う〜ん結構悩むね。。

 

サードシートを一番前にするならセカンドシートも一番前で良いのかな?。。

 

普段積む荷物の状況とセカンドシートに乗る人の状況で変わるな。。

 

「オーナーさん」と相談してみよう。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

先程「ゆうちょ銀行」に振り込みをしようとしたら「記号」と「支店番号」とが違うでしょ。。

 

 

 

あの独特なシステム本当に勘弁して欲しいよね〜

 

 

 

「ゆうちょ銀行」同士なら要らないらしいんだけど

    「普通の銀行」から振り込むには支店番号が必要で。。その番号は通帳にも書いてない

 

 

・・過去にも凄く不便な思いをした事がある。。

 

 

時間ギリギリでそんな事態が発覚したけど口座の主も支店番号ってなに?そんなの通帳に無いよ

 

・・本当に痺れた記憶があるよ。。

 

結局振り込みが間に合わないから振り込み口座を変更して貰った記憶がある。。

 

 

 

 

もう少し他との連携をとって欲しいね。。最初だけ凄く不便です。。

 

 

 

 

 

さてさて。。

 



「1991yキャデラック」「車検」での入庫です。。

 

  ・・続くね〜オリジナル。。

 

 

 

 

 

 

頑張って働こう。。

 

今日もう1台入庫して来て。。明日もう一台入庫だ。。もう作業スペース無いけどねw

 

  ・・実は明後日も1台入庫。。明明後日は2台入庫してくるんだよね〜。。

 

結構やべえ。。

 

明日「アストロ」と「キャデラック」の2台納車しないとね。。