今日は突如バン仲間が増えた。。。
「GMCサファリ」のBOYDSコンバージョン。。
何だか異様に綺麗な車両。。
・・丸ペンされてるっぽいけど屋根がガビガビよりは断然良いよね〜
前回りのレンズ類も交換されてて古さは感じませんね。。
パッと見で4台のバン。。もう何屋か分からないね。。w
「バンショップ・クレイジャス」w。。
・・春に先駆けバン祭り。。
パーツのオーダー有り難うございます〜!。。
さてさてそんな日の作業は。。
「66リビエラ」の見積もりの為付いてる部品の確認と発掘作業。。
・・何?発掘って?。。
取り合えず先に「パワーウインドモーター」の確認から。。
とある車両と共通部品なんだけど本来は運転席用を「リビエラ」の助手席に使ってるのね。。
・・でもね。。
当時の生産ラインのロットでは運転席用が「リビエラ」の運転席に使われちゃってるって
まさかまさかのハプニングがあったらしくてそんなのが日本に来てて何台か遭遇したと。。
・・部品出したら「違う」ってクレームが来て「おかしいな?」って調べたら
そんな事実が発覚したらしい。。
日本じゃ中々考えられ無いまさか過ぎる事件だよね〜!。。
・・ってか↑のドアの内張外した姿でちょっと違和感無い?。。
ドア開けるレバーが右端にも付いてるの。。
まんま運転席側のレバーなんだと思うんだけど。。
コレって後ろに座ってる人が降りやすくする為のものなんだろうね?。。
・・初めて見たけど便利そうね。。
さてさてお次は「発掘作業」ですね。。
う〜ん見るからに大変そうな場所ですが。。
エキマニとマフラーの繋ぎ目に盛りに盛られたマフラーパテ?。。
地味に排気漏れしてるらしくその音が気になるとの事でガスケットを交換しようと思ったら
・・こちらも何種類かあるらしく。。
も〜そう言う所が不便ね「BUICK」って。。
地道にカリカリしつつ時に荒ぶって何とか取れた。。
マフラー外す前に取っておかないとパテの破片がマフラー内入って
いつまでもカランコロン言ってしまいそうだからね〜。。
しかし凄いね。。
やった人は「どうだコレで排気漏れともおさらばだぜ〜!」ってドヤ顔だったんでしょうね。。
マフラーのパテんシャル
だけは凄いですね。。
本来ならガスケット入れれば排気漏れしない筈なんですけど。。
そう言えば昔ミッションパンの隙間にファイバーパテらしき物を
ぐるっと一周モリモリに盛ってた車両があったね〜。。
・・アレは本当に驚愕だったよ。。
多分初めての発掘だったかな?。。
当時は車の下に潜ってミッション発掘するなんて思いも寄らなかったよ。。w
世の中には色んな人が居て退屈しないね。。
・・でもそんな奇想天外な発想からまさかが産まれたりもするからね〜。。侮れないよ。。