帰宅困難。。。 | クレイジャスのブログ2

クレイジャスのブログ2

          更に好き勝手書いてます。。

皆様いかがお過ごしでしょうか?。。。

 

どうも!帰宅難民です。。

 

・・と言っても帰れないのでは無くて帰れなかったと言った方が正解ですかね?。。

 

帰宅と来店のタイミングが合致してしまいそのまま作業開始。。

 

その後もお客さんが立て続けに来店して来て本日の3台目にして年内作業の車両にたどり着く

 

本来の予定は「フレームのレインフォース」だったんだけど「オーナーさん」のお気遣いで

 「足車のパット交換」ってとても平和な作業に変更されましたw。。

 

早速。。

お〜!結構ギリギリですな。。

 

  ・・でもコレ助手席側。。

 

運転席側は。。

本当にギリギリセーフ。。

 

・・確かに足車やっといて良かったですね。。

 

パワステオイル漏れの原因も分かったしパーツオーダーしときますね。。

 

さてさて。。

 

パット交換しても消えないと言うブレーキの警告灯。。

サイドブレーキのスイッチ壊れてね?。。と思ったけど無事でした。。

 

マスターシリンダーのセンサーも大丈夫っぽい。。

 

ならば繋いでみましょう「診断機」。。

中々の故障っぷりですな。。w

 

 

  ・・ほぼ過去の履歴っぽいけど。。

 

ミッション載せ替え後にコンピューターリセットしてなかったのね。。

 

 

 

 

 

そんな中でもブレーキの警告灯を光らせてたであろう奴。。

・・「TCSリレー」以外は過去の履歴が消えて無かったっぽい。。

 

作動チェックしたら一瞬オンになるんだよな〜「TCSリレー」。。

 

ちょいと謎な動きですな。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

・・コレで年内残り4台。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その後「シェビーバン」の契約に来た「お客さん」。。

 

・・先日「ローン」を通した時にローン会社から条件付きのOK貰ってたので。。

 

支払い年数で結構悩んだけど無事契約完了。。

 

勢いがある人はやっぱ違うよね〜!。。

 

最近価格の高騰が凄まじいから少し背伸びしてでも欲しい車買っておかないと買えなくなる。。

 

  ・・そう言って購入を即決した「お客さん」。。

 

ちなみにね。。

 

何年か乗って手放してもちゃんと手を掛けて維持してれば

    買った時と変わらぬ金額で売れたりもするかも知れないしね。。って。

 

そうなれば維持費が掛かるのは当たり前の事だけど数年間車両をタダで乗れたって事になる。。

 

あわよくば得する事だってあり得るって。。

 

別に投資目的で購入する訳じゃ無いけどそんな事実も頭の片隅にあるんだとか。。

 

・・今現在も2000年代のアメ車に乗ってるんだけどあえての古い方に乗り換えです。。

 

 

 

 

 

 

ま〜確かにこの「世界的な価格高騰」を見てると普通にある話だね。。

 

実際お金持ちの人達は

  「銀行に金預けてるより古いアメ車買って持ってた方が儲かる」

                                   って言ってる。。

 

ソレに釣られて転売前提の車好きも増えて来たみたいだし。。

 

だから「買い」に走って全体的に価格も高騰してるんだね〜。。

 

「株」みたいなもんだねw。。

 

でも転売するつもりで買ったのに思いの外のめり込んで大事にされちゃってる車両も多いけどw

 

「アメ車」ってそんな「言葉では言い表せない不思議な魅力」があるもんね〜。。

 

・・でもお手軽に買えなくなるとちょっと魅力も半減してしまうかもね。。

 

100万前後で取引されてた様な車両が今や庶民には手の届かない金額で取引されてるし。。

 

 

 

・・何だかね〜。。

 

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そんな世の中だけど「クレイジャス」はただひたすら仕事をこなしていきます。。

 

スタートが遅くなったけど。。

カップブラシをギャンギャンやって塗装を剥離して。。

塗る準備。。

 

年末は特にその日その日のノルマをこなして行かないと年内に全部終わらないからね〜。。

 

  ・・それでなくても「急を要する車両」と「長期待ってる車両」以外は省いたのに。。

 

 

 

 

 

 

ぶら下げて脱脂して。。

マスキングしてもう一度軽く拭いて。。

 

 

缶スプレーで塗ろうと思ってたんだけど。。

 

11ヶ月も待っててくれたんで「スタンドックス」で塗ろう。。

 

 

 

 

 

 

途中。。

ガソリンの少ない「シェビーバン」に燃料を。。

給油しに行って。。

セルフじゃ満タンにならないもどかしさ。。

 

  ・・納車前にもう一度給油だね。。

 

お分かりいただけたであろうか?。。メーター上1/4残ってるのに満タンにならない事実に。。

 

ま〜タンクでかいよねw。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして。。

無事塗り終わり。。

・・奥にあるカウンター用の椅子は最近のマイブームで残った塗料を使って塗り直してる。。

 

今回でやっと3個全部塗り切れたw。。

 

木の木目が痩せて出てたから吐出量全開で吹き続けてわざと垂らすまで吹いて木目埋めたw

 

・・後日裏のツララを削り落とそうw。。

 

ってのがAM5:15でした。。

 

 

 

ちなみに突っ込まれる前に書いておこう。。

 

タイロッドのネジ部分をマスキングしなかったのは以前塗った時にマスキングして塗ったら

 

調整するのに塗れてない所が出てカッコ悪かったの。。

               その次に塗る時は長さを測って組んだ状態で塗ったの。。

 

そしたら塗られてない部分からサビ水が出て来てカッコ悪かったの。。

 

でね。。

 

ねじ山塗ってても塗料が硬いから全然スルスル回るし全く気にならない事が分かったのよ。。

 

なので全部塗ってます。。

 

シャーシブラックじゃ同じ事になるか分からないからってのもあって「スタンドックス」です。

 

 

 

 

さ〜今日は帰れるね。。

 

 

既に「本日の車両」も入庫してるけどw。。

 

「マフラー製作」を「ラジエーター交換」に変更してくれた「63SS」が。。

 

   ・・日帰り作業なので終わったら「65SS」の前足をバラそう。。