最近やたらと地震が多くて仕事と言えども車の下に入るの少し緊張するよね。。。
・・ペシャンコになっちゃうもんね〜。。
一気に逝けばまだ良いけどジワジワなパターンだとキツイな〜。。
そんなブログを書いてる途中も。。
埼玉県・茨城県・群馬県・栃木県で震度4 M5.0の地震が起きた。。
ちなみにそんな時家から送られて来たLINEは。。
カゴを被る「娘chan」。。
食べてたポッキーをぶん投げてipadを頭に被る「息子chan」。。
・・口の周りのチョコが当時の慌てぶりを物語るw。。
ちなみに。。
「猫」も洗面台に避難してたw。。
ま〜用心するに越した事無いね。。
でもそろそろじゃ無い?大きいの来るの。。
・・怖い怖い。。
さてさて。。
ビビってばかりでは何も進まないので作業を。。
マスターシリンダーのエア抜きして。。
このホース抜いた後の時間勝負なプロポーションバルブとの接続。。
プロポーションバルブ本体を固定してるボルトは最大限に緩めておいた方が良いですぜ。。
ちなみにWilwoodのプロポーションバルブって物凄くギャンギャンに締め込まないと漏れる。。
こんな締めて大丈夫?って思う程締めないと本当に漏れて来るのよ。。
前回初めて使った時もえっ?大丈夫??って位締めて漏れ確認して締めてを繰り返しました
・・フレアーがちゃんと出来てなかったんじゃ無いかと疑ってバラすレベルまで漏れますw
なので漏れたフルードをキャッチする対策は十分にしときましょう。。
そしてエア抜き。。
基本的に遠くから。。
・・新規で組んだ時は近くから抜いて遠くまで行って戻って来る方が早い時もあったりします。
そんなタイヤ外したついでに
作業予定に入ってた「ソーダブラスト」。。
サクッとリフレッシュ出来ます。。
忘れがちなノックオフも。。
サービスしときますw。。
フロントはそうでも無かったんだけどリアがヤバかった〜!。。
過去に漏れたデフオイルが焼けたのかね?。全然取れなかったよ。。
今回の仕入れたブラストメディアの分は前回のカラースポーク落としと今回の2セットで終了
・・通常25キロのメディアで3セット12本〜多いと4セット16本は出来るんだけど
前回と今回は結構エグかったんだね。。
年内はもうやらないから年明けに仕入れよう。。
リアのシャフトを抜いて。。
以前デフ交換時に厚いリテーナーとの相性が悪くて入れれなかったインナーシールを圧入しとこ
リーテーナーが厚くなった分インナーシールは薄い物に変更しなきゃですね。。
持ち込まれたデフを「オーナーさん」に売ったのがまさかの知り合いで話が早くて助かった。。
・・「無事に問題無く装着出来ました〜!」。。とココで業務連絡しときます。。
さてさて。。
予定されてた作業は全て完了したけど。。
・・微妙な調整等が残ってるかな?。。
ブレーキが直押しからリンク式になったので異様にストロークが短いんだけど
実際に乗ったらどうなるのかね?。。レバー比とかあるじゃん。。
・・急にガツンと効かなきゃ良いけど。。
ハイドロのバッテリーも初めての充電しとこ。。
・・バッテリーの伝票は5月だったし。。
何だかんだで既に24日も預かってるからね〜。。
途中途中で車検が4台とマフラーやら修理やら色々あったもんね〜。。
完全に1台に集中して作業するのは中々難しいよね。。
・・特にイケイケな車両は予定して壊れないし。w
基本的に予定外と想定外の連続だw。。
久し振りに「アクア」に給油した。。
基本的に通勤にしか乗らないので1〜2ヶ月に一度の給油。。
最後のひと目盛り残ってたので口まで入れても30L。。
・・何だか平和だね〜。。
地震に備えて他の車も満タンにしとこう。。