全開師走。。。 | クレイジャスのブログ2

クレイジャスのブログ2

          更に好き勝手書いてます。。

何だか1年があっという間だね。。。

 

「コロナ」の影響もあったのかなぁ〜?

 

そんな年の年末だから「師」も全開で走り抜けてくねw。。

 

12月最初の作業は高級車から。。

「1970yプリムス・クーダ」。。

 

近年のアメ車に限らずな古い物ブームの煽りを受けて今や超が付く高級車となってしまった。。

 

・・今となっては「庶民」では到底手の届かない「セレブ」の乗り物です。。

 

そんな「セレブ」が飛び込みで「クレイジャス」に来る訳もなく県外の仲間からのご紹介。。

 

ご紹介以来アレコレと思わぬハプニングに対応して来ましたが今回はカスタムとしての入庫。。

 

「マフラータイコの交換」。。

 

  ・・って書くと瞬殺で終わってしまいそうな感じだけど今回はちょっとワガママ仕様。。

 

「閑静な住宅街に住んでるので今の静かな音量と爆音を両立させたい」。。との事。。

 

抜けの良いタイコに変更して可変バルブで音量を抑えますかね。。

 

以前の見積もり時にパーツはオーダーしといたので必要なものは既に入荷済み。。

 

後は入庫のタイミングを見計らうだけの状態でしたので数日後のMV撮影に合わせて昨日入庫。

 

昨日入庫したんだけど昨日はタイコの前後を加工しといてサクッと交換出来る様にしといた。

 

・・可変バルブを付けるのでもしもの時に備えてフランジで外せる様にしとかないとね。。

 

で装着。。

タイコのみの交換だと前後のパイプ位置が決まっているので

                    微妙に数ミリ上げる位しか出来ないのが歯痒い。。

 

 

  ・・タイコを斜め付けすればもう少し道路とのクリアランスに余裕が出るのにね。。

 

 

 

 

まあ〜出口の位置も決まってるので仕方ないんですが。。

四角く抜かれたボディーから出てる部分が四角だから隙間には気を使っての製作。。

 

・・曲がってると無茶苦茶カッコ悪いもんね〜。。

 

フリーにすると傾く出口をプラのクサビをボディーとの間に挿して調整してからの溶接。。

 

 

当たり前の様に付いてる物には人知れぬ苦労があったりもする。。

 

 

 ・・ま〜「店」として当たり前の事をしてるだけの事なんですけどねw。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

可変バルブのハーネスを通す。。

車体のちょうど良い所にプラのグロメット居たのでポンチで穴あけて使おう。。

 

・・切り込み入れる人居るけどあれはゴムのグロメットだけね。。プラでやったら線切れますw

 

 

 

 

一応。。

コルゲートチューブで保護。。

 

グロメットの上側はタイラップで線をキュッと締めて穴より下に落ちてこない様に固定した。。

 

シートの固定金具が微妙に近かったので踏まないように配線を逃がして固定もしといた。。

 

ショートして可変バルブ動かなくなったら地味に大変だからね。。

 

 ・・踏めないか家に帰れないかのどちらかですw。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そんな作業と同時進行で。。

エンジンオイルの交換。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その時ボンネット開けたら。。

ラジエーターのサブタンクが迷子になっててオルタネーターに寄り添って怪我してました。。

 

  ・・一応定位置に戻しておきました。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

完成した事を「オーナーさん」にLINEで報告するとすかさず電話がかかって来て。。

 

「すぐに取りに行きます」。。と

 

都内の自宅からサクッと1時間で来るとの事なので。。

エンジン掛けてマフラーを焼きながらサクサクっと軽く洗っておこう。。

 

 

なんでエンジン掛けて洗車?。。

 

 

 

エンジン始動してしばらくは新品のタイコから焼けた匂いがするので結構な確率で

 

      「何か焦げ臭いけど大丈夫?」

                           

                              って電話がかかって来る。。

 

 

 

・・なので「オーナーさん」が不安にならない様に出来る限り焼いておこう。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

綺麗な車は軽くでもピカピカになってしまうよね〜。。

 

オートグリムのアレ塗りながらの拭き取り。。

 

拭き取りが終わったタイミングで「オーナーさん」登場。。

 

無事納車してニコニコしながら帰って行きました。。

 

・・帰宅後連絡が来て後ろ側のタイコ取ったら静かにならなくなっちゃうかな?ってご相談。。

 

爆音モード時の音量をもう少し大きくしたい様だ。。

 

  ・・やっぱ「クレイジャス」に来る人は好き者が多いね〜。。w

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ちなみに。。

 




こんな感じで音が変わります。。

 

・・ワイヤー式の方が微調整効くのかな?任意で半開きが出来るともっと良いんだけどね。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そんな納車後。。

深夜に「茨城県」からレッズのリアコイルとリバースディープカップを買いに来る人。。

 

 

・・知ってる?世の中には「宅急便」って便利な物があるんだよw。。

 

 

でもね「思い付いたら即行動」大事ですね。。損得勘定じゃ無い。。

 

今欲しいから今行動。。素晴らしい。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

無事に完成して納車迄出来たので

  ・・年内残り8台だ。。