何だか飛び込み作業が多いね最近。。。
・・お陰で本来の予定が全然進まんよ。。
でね。。
ふと予定表の横に書いてある作業待ち車両が21台もある事に気が付いた。。
勿論「日帰り作業」から「結構日数の掛かる作業」から「車検」まで盛り沢山。。
・・でね。。
これ以上仕事受けると年内で終らないんじゃね?って事になり年内作業の予約はもう終了します
年内に「車検」と言う方だけは早めに言って下さい。。
今月半ばを過ぎたら予定に組み込むのも厳しい状況になるので本当にお断りする場合があります
特に12月は飛び込み作業もお断りする様になると思います。。
年末のオイル交換などは11月半ばまでか年明けにお願いします。。
・・でも大丈夫!。。
神奈川県内には敏腕プロショップが沢山在るので「クレイジャス」で無くても出来ると思います
・・特に「オイル交換」なんて何処でも出来ると思います。。
「ローライダーショップ」も狭い神奈川県内に10件位在るし。。9件だっけ?。。
なので何とでもなります。。w
「誰々が何処どこの店行ってた」とか「客取った」「取られた」とか
そんな小さい事今まで言った事無いし今後言うつもりも有りません。。
逆に「どこどこの店に部品あるから買いに行っちゃいなよ」って言っちゃってますw
・・だって神奈川県内の店なんて何処でも30分も有れば行けちゃうしねw。。
今直したいのに明日や明後日に部品が届くなんて待ってられないでしょ?。。
部品の宝庫「PIT LINE」さんだって店から1時間で着くんだもん行ちゃった方が良いよね。。
・・燃料と高速代が今欲しい気持ちに負けてしまうなら送料払って明日か明後日ですけどねw
しかもね。。
ネットで誰しもがアメリカから荷物を送って貰える時代です。。
じゃんじゃん買った方が良いよね〜。。自己責任で。。w
・・たまに居るのよ「コレ大丈夫ですか?」「コレ付きますか?」って。。
そこまで調べるのが楽しいし大変な所じゃ無いのかね?。。
例え「どうしようもないもの」が届いたとしてもその失敗は経験であり笑い話でもある。。
失敗を恐れるなら日本の専門店でちゃんとした物を売ってる金額で購入すれば良いだけの事。。
・・その価格の違いは「調べる為の手間」と「失敗した経験」と「安心」と「関税」ですw。
情報だけを得て失敗も無く安く済ませよう何てのは乞食のやる事だ。。
でもね。。ネットで海外の部品を入手するなら是非冒険してみて下さい。。
未だローライダーの世界に出てない一品が見つかるかもしれませんよ。。
・・実は意外とありますぜ面白い物。。w
さてさて。。
作業待ち車両の中の一台。。
駐車場でお不動さんになってしまった「95キャデラック」。。
取りに行ったんだけど。。
歩道の向こう側で真っ直ぐには積めない状況。。
「オーナーさん」は不在で増員は無く「僕」一人。。
う〜ん
一番サクッと積める位置を見て探す。。
住宅街なので余り何度も動かしたくないので一発で決めよう 。。
歩道に片輪乗り上げていい感じの位置で荷台を降ろす。。
荷台から見ると「えっ?こんな角度?」って思うけど多分大丈夫。。 w
ワイヤー繋いでウインチ巻きながら「キャデラック」の頭をぐ〜っと振って。。
ハンドル重いね。。
・・下が砂利で助かったけど。。
う〜ん。。
ちょっと左に寄ったけど積み直しするのもうるさいのでこのまま帰ろう。。
・・枠に収まってるから問題無いんだけど「真っ直ぐの美学」ってあるじゃんw。。
ま〜言うても「レッカー屋さん」じゃなくて只の「ローライダー屋」なのでね。。
・・本職のレッカー屋さんはこんなの悩む事なくサクッと積んじゃうだろうし。。w
基本的にグシャグシャの事故とかは「本職のレッカー屋さん」に頼みます。。
・・その方が早いし確実だもんね。。
さてさて。。
帰って先ずは「弱りきったバッテリー」の充電だ。。
日曜日に「アストロ」を納車して「63クーペ」の作業開始ですね。。
張り切って作業しないと今年が終らないね。。