光量倍増。。。 | クレイジャスのブログ2

クレイジャスのブログ2

          更に好き勝手書いてます。。

最近ね地味に多い「LED化」。。。

 

昔は見た目の真新しさが重視されてたと思うんだけど最近は。。

 

 

「本気で見えないから明るくしたい」ってのが多い。。

 

 

・・なのでどちらかと言うと若者より初老を迎えたおじさんが多いのは悲しきかな現実だ。。w

 

 

しかもね。。

 

明るくしたいのは前方を照らすヘッドライトや後方のバックランプに留まらず車内にもと。。

 

一昔前は「雰囲気のある電球の明かり」なんて言われてた電球も。。

寄せる年には敵わないので。。

雰囲気のある暗い「電球」より実用的な明るい「LED」に変更。。

ま〜確かに「古き良き雰囲気」と言う物は無くなってしまうけど。。

車内で何かを見る時は明るい方が絶対的に見やすくて便利だ。。

 

 

 

100%趣味の車として月に数回しか乗らない様な置物なら雰囲気重視で良いかも知れないが。。

 

毎日の通勤に休日はレジャーにと乗られる車両として考えると不便な部分は払拭したいよね。。

 

 

 

 

ま〜考え方は人それぞれだけどね。。

 

 

 

 

高価な「T3ヘッドライト」付けて暗いながらもナイトシーンで雰囲気醸し出すのも良しだし。

今時な装備の「LED」等々装着して今時車両と同仕様で快適に乗るのも良しだし。。

リアルなLA?の様にカラフルな光り物全開でキランキランしてるのもありだと思うし。。

 

 ・・結局その車の仕様を決めるのはオーナーである自分であって他人では無いもんね。。

 

流行りに乗るのもアレだし自分を貫くのもアレだ。。

 

自分の車なので好きにすれば良いと思います。。

 

それにとやかく言うのは自分に自信が無い寂しがり屋か良く分からないマウント取りたがりだw

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さてさて。。

 

そんな「LED化」。。

 

実は誰でも簡単に出来るんです。。

 

例えば天井に付いてるルームランプ。。

レンズをカリッとこじって外してこんなのを装着。。

外したレンズを中性洗剤で良く洗って。。

 

  ・・コレだけで光量上がったりしますが今回は別の理由。。

 

付属の特殊な両面テープでレンズとLED本体を固定。。

コネクター繋いでレンズを戻せば完了。。

 

・・女性でも簡単に出来てしまいます。。

 

 

今回天井の2箇所に使用したのはお馴染み「スフィアライト」社製の

      「LEONID LED ROOM TypeA 4500K」って奴。。サイズ別で4種類あります。

 

・・ちなみにこの「TypeA」ってのが一番大きくて明るいのでお気に入りだったりする。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

続いてドアの内張についてるランプ。。

 

内張を剥がすんだけど。。

良く勘違いされる方が多いんですが。。

 

外れるのは枠の方です。。w

 

  ・・別の車種ではノブの奥を外すので間違えやすいので注意ですね。。

 

それ以外は何も注意する事ないと思うのでサクッと外して交換して速やかに戻して下さいw。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そしてルーフ前方のスポットライト。。

前方に上向きでプラスのビス入ってるので抜いて前方にズラすと外れます。。

 

  ・・配線のコネクターが有るから注意が必要です。。

 

 

 

 

 

 

外してバラして。。

スポットの部分もバラして。。

・・なんでこれ以上バラけないんだ?。。

この前のアストロはここまでバラす事無くレンズごとサクッと外れたのにね〜。。

 

 ・・深追いはやめてそっと戻しておこう。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さてさてお次は「光り物」では無くサイドミラー。。

以前の仕様変更の時に交換し損なった部分だったりもする。。

 

  ・・「454ミラー」って言ったっけ?この小さいミラー。。

 

 

見た目はカッコいいんだけど実際小さくて見辛いです。。

そんなミラーをサクッと。。

トラックミラーにダウングレード。。w

大きくなって視界良好〜!。。

 

 

だけどね。。

 

新しいミラーはナットも付いて来ないんだね〜何て思いつつ作業してて。。

 

そー言えばドアとの間のゴムも付いてなかったー何て思いつつ。。

 

最後に入ってた箱を潰してたら。。

出て来たしw。。何処に隠れてたんでしょう?。。

 

もう一度バラして付け直ししたのは言うまでも無い。。

 

 

 

箱の中身は良く見ましょうw。。

 

   ・・内容物の確認って本当に大事ですね。。身をもって知りました。。