作業予定ってストイックに組み過ぎると駄目ね〜。。。
・・古い車両って現代の車みたいには行かないもんね。。
思いもよらぬ所に「まさか」があったりするし部品の手配に手間取ったり。。
ま〜色々とハプニングが起こる。。
そんなのもひっくるめて楽しかったりするんだけど。。w
そんな水曜日の始まりは「66リビエラ」のタイヤを綺麗にする所から。。
ホワイトレターがブラウンレターになってたのよ。。
・・ホワイトリボンと同じで「ホワイト」と言うなら白であって欲しいよね。。
ちょっとした一手間で足元が見違えます
ってところからバタバタと「66リビエラ」と「91キャデラック」引き取りにきて納車。。
一気に車が減ったので。。
優雅に「60コンバー」を積載車から降ろす。。
・・なんかギリギリの場所に降さなくて良いのが超久しぶりだ。。w
そこへ今朝方まで作業してた「パパさん」が登場。。
「代車1号」にと「クマさんヘッドレスト」を持って。。w
・・だんだん乗るのが罰ゲーム化して来る奴だねw。。
そして次から次へと入庫してきて。。
再び満車に。。
久し振りだね〜「愛誠」。。
・・ゴルフ行くのに「タンドラ」のバッテリーが死亡しちゃったんだって。。
丁度良いサイズの新品在庫無かったから中古を貸しといてあげよう。。
・・多分ネットで買うのが一番安いから買って交換したら持って来てね〜。。
そして初めましての「96タウンカー」。。
キーがスカスカになっちゃう「タウンカー病」の治療に。。
エンジンは掛かるけどキーをオフにしてもエンジン止まらないって非常に迷惑な病。。
・・仕方がないのでボンネット開けてイグニッションコイルのコネクター外して止める。
だけど左右に2個あるので両方共抜かないとエンジンは止まりません。。
以前書いた「ブログ」の記事を見て遠方から来てくれました。。
・・と言ってもこの日を迎えるまで数ヶ月待って貰ってたんですが。。
集中して作業したい場所だから「お預かり」のつもりで居たんだけど。。
「オーナーさん」は今日直して乗って帰る気満々で微妙な温度差があって。。
そこに気がつくまでちょっと時間掛かったw
・・基本的に「空気」の読めない「クレイジャス」なのでww
「オーナーさん」時間あるとの事なのでサクッと作業開始。。
ホーンボタン一体のエアバック外して。。コネクター抜いて。。ハンドル外して。。
エアバックのクルクルしてる奴外して。。ダッシュ下のカバー外して。。
イグニッションスイッチ外して。。
あ〜あ〜イグニッションスイッチじゃ無かったですな。。
そっちが駄目だと部品も出ないので元通りには直りません。。
だけどエンジンを止めるのにボンネット開けてコネクター抜く煩わしさからは解放しときます
そしてお次は「60コンバー」。。
フロントディスクキットは組み終わってるし。。リアの左右ホイールシリンダーも
リアブレーキホースも完全にナメって取れなくなってたラグナットも交換ずみだ。。
では何故未だ納車してないの?。。ってなるよね。。
作業終わってたんだけど別の飛び込み作業が連発してて一番奥に鎮座してるから出せなかったの
この前レッカー入庫がある時だっけ?どうにもこうにも置き場所に困って積載車の上に避難した
その時に発覚したの。。
シフトがパーキングに入らないって。。
最初はミッションマウントかエンジンマウントが経たったと思ったんだけど。。
そんな急に経たる訳無いよね〜?。。と。。
まさかと思ったらディスクキットのブースターにシフトリンケージが当たってましたw。。
ずっとエンジン掛けずに定位置に居たので動かさなかったから気がつかなかったんですね。。
ちょいと加工して無事にパーキング入る様になりました。。
そして気になってた部分。。
どうもエンジンの吹けがが悪いと思ったら。。
・・ススだらけですな。。
シャシャッとワイヤーブラシで磨いて。。
うんうん綺麗になった。。
8本全部磨いて。。
良くなりました。。
そして作業完了。。
昼間にちょっと気になる部分あるからチェックしとこうっと。。
そして。。
AM3:30を過ぎた頃。。「車検」で入庫の「97タホスポーツ」。。
売ろうかな〜?乗ろうかな〜?を行ったり来たり模索してましたが。。
「車検」が切れて無駄に置いとくのは嫌な様で。。
「車検取って乗ろう〜!」ってなりましたw。。
・・ま〜他に欲しい車両がある様なので乗り換えも視野に入れての車検取得ですが。。
さ〜忙し過ぎて出来て全然出来なかった水槽の水換えを。。
記憶では3週間ぶりですな。。
・・危ない危ない。。
さ〜車両も入れ替わったから気分一新仕事に励もう。。







