休み明けの火曜日。。。
出社前にちょいと贅沢をしてみる。。
北海道の市場から直送して貰ったアレコレを海鮮丼にして食す。。
・・美味いね〜。。
何だか「北海道」のパワーもらって元気になった気がするよ。。
そして出社。。
メールのチェックして。。
totoの当選結果の案内が来てた。。
・・「6等」と「おしい」が続いてるね。。
ちなみに当選金額は数百円だw。。
さてさて今日は既にパンパンなのに輪を掛けて1台入庫して来るのでサクサク作業終わらせる
先ずは日曜日に入庫した「96ブロンコ」。。
・O2センサー ×3個交換
・ファンベルト&テンショナー交換
作業的には別に「凄く大変〜!」って事も無くごく一般的な交換作業だ。。
キュルキュル言ってたテンショナー。。
・・アイドラプーリーも一緒に交換しようと思ったんだけど。。
種類が結構あって要現車確認だったのでテンショナー交換だけでは音が消え切らなかったらと。
取り合えず先に交換終わらせて。。
O2センサーを。。
サクッと。。
交換してしまおう。。
・・意外にも一番地面に近い最後の奴が一番コネクターが取れなくて苦労したって快挙でした
付属のカッパーグリス塗って。。
次回交換時に違いが出ます。。
何事も無く無事にエンジン始動。。
・・キュルキュル音は消えたのでアイドラプーリーは交換しなくても大丈夫かな。。
最後に診断機繋いでチェックして。。
問題無いね。。
リセットして終了。。
何年使われてたか分からないけどお疲れ様でした。。
・・2種類3個のO2センサーが使われてました。。
駄目だったのは1個だけだったんだけど仕事が忙しい「オーナーさん」なので
何度も交換する度に預かるのもアレだし今回一気に全部交換してしまおうと。。
そんな作業の隣では。。
「息子」から作業途中でバトンタッチされた「パパさん」が作業頑張ってます。。
そして「96ブロンコ」即日納車して。。
いや〜無茶苦茶助かるよね〜!。。
先程パンパンの中更にもう一台入庫して来てパニック状態だったのよ。。
明日「ブロンコ」も含めて4台納車予定だったんだけど早く減るに越した事無いもんね。。
オーナーさんが入庫時にパンパンだったのを気をしてくれてて直ぐに取りに来てくれました。。
・・本当に助かりました。。
お次の作業。。
土曜日にレッカー入庫して来た「91キャデラック」。。
「イグニッションコイル」がダメでした。。
・・サクッと交換して無事にエンジン始動。。
そして。。その手前で作業してる「パパさん」に衝撃的な事実が伝えられる。。
明日の夕方「91キャデラック」取りに来るから絶対に今日中に作業終わらせなきゃ駄目。。
・・雨と自分でバラした訳じゃ無いので地味に嫌になってた所にそんな衝撃でショック死寸前。
でもそこは流石の大人。。サクサクと組み上げていきます。。
そしてお次は。。
先程「業者様からのご紹介」で入庫してきた「66リビエラ」。。
「排気漏れ」の修理の見積もり。。
・・作業待ちで並んでる車両が沢山居るので「業者さんからの紹介」でも並んで頂かないと。。
初めましてな車両なので見ておかないと状況が分からないから今回は「見積り」のみの入庫。。
パッと見でキッチリやってる感が満載の「66リビエラ」。。
元々はアレコレと異音がしてたんだけど直して行ったら微妙な排気漏れが気になる様になったと
素晴らしい事だよね〜!
そんな「オーナーさん」が乗ってると車はどんどん良くなっていきます。。
各部のチェックして作業終了。。
パーツのオーダーして。。見積もりして。。
そんなこんなで朝6時。。
全て組み上がってクーラント入れてエア抜き。。
雨でびしょ濡れになったがそのまま作業してたら乾いた「ツナギ」を脱ぎ着替えた。。w
お疲れ様でした。。
・・バラしから自分でやってたら逆にもっと早かったと思うけど。。w
デスビASSY交換
プラグ交換
プラグコード交換
ウォーターポンプ交換
シール類交換
・・ま〜地味に大変な作業ですな。。
そのまま帰宅。。
その後車両を入れ替えて。。
・・結果的に明日の水曜日に4台納車の予定が先に2台出たので残りは2台。。
だけど本日2台入庫してくるの。。「車検」の「タホ」と「修理」の「タウンカー」。。
4台減って2台入庫。。積載車の上に1台避難させてるからそれを降ろすとまた満車。。
ま〜狭くて作業がし辛いね。。
だけど来週入庫する「63コンバー」で集中作業するからしばらく入場規制です。。
・・入庫の予定がズレにズレて何ヶ月も待って貰ってるのでね。。
その次は「65SS」。。こちらも何ヶ月も待って貰ってますので。。
そして。。
「88モンテカルロ」「63コンバー」「61コンバー」「64SS」「63SS」「64コンバー」。。
・・&MORE。。
ま〜仕事が溜まってます。。
・・暫くは重い作業の入場は出来ませんのでご了承下さい。。













