午前行動。。。 | クレイジャスのブログ2

クレイジャスのブログ2

          更に好き勝手書いてます。。

ちょいと昨日やらかしてね。。。

 

あっ!「車庫証明」上がってるから取りに行かないとって思ったのが午後4時。。

 

 

・・確か5時までだよね?とお役所仕事な感覚で居たら。。

 

 

4時までなのね。。もう終わってんじゃん。。ってのが木曜日。。

 

どうせ来週だから来週の頭に取りに行けば良いか。。

 

 ・・で金曜日の午前中にふと思う。。

 

あっ!今日書類が揃えば月曜か火曜日に行けるじゃんね。。

 

って事で。。

 

珍しく午前中から行動開始。。

警察署行って車庫証明取り行って。。

 

その帰り道に今度は「区役所」行って

印鑑証明。。

 

 

ま〜眠いw。。

 

 

そして再び店に戻り「ダッジバン」の車検準備でちょいと忘れてる事を思い出し地味に作業。。

 

・・フェンダーのウインカーをオールペンした後に埋めちゃってたの忘れてたよ。。

 

 

 

 

 

 

 

 

そのまま車検屋さんが引き取りにきて無事車検へ。。

 

・・と思ったら全然無事では無かった〜w。。

 

 

 

 

車検屋さんから

 「グレタに殺されるレベルのCO値です〜!」

                                   って報告。。w

 

 

ま〜そんな日もある。。w

 

 

 

で無事に車検終了。。

 

そして無事に帰って来た。。これでまた2年乗れます。。

 

安心した所で帰宅。。

 

 

やたらとテンションの高いパンツ一丁の兄妹と戯れて。。

 

一緒にお風呂入って出たらそのまま出社。。

 

 

行きがけに「マックのドライブスルー」寄ってからの出社。。

 

そしたら「お客さん」待ってたし。。

 

 

・・あれっ?今日だっけ?。。

 

 

完全にノーマークだった〜。。

 

 

 

本来の目的の故障箇所を見つけて。。

 

そんな日に限って思いもよらぬハプニングと言うものは起こる物で。。

 

家を出る時にバッテリー上がってて仲間に繋いでもらってエンジン掛けて来た。。との事。。

 

しかしそんなバッテリーのCCA測ったら繋いだ時点で「change」と。。電圧も10V。。

 

こりゃ〜ダメだね。。充電されない程のダメージを受けてる様だ。。

 

このまま乗ってると「オルタネーター」死んじゃうパターンの奴だ。。先日もあったね。。

 

 

 

・・でも何でバッテリー上がった?って事になるんだけど。。

 

 

 

「オーナーさん」的には心当たりがある様で。。

 

たまにスライドドア閉めてもルームランプが消えずに点き放しになってる事がある。。と

 

 

・・なるほど。。早速チェックですな。。

 

 

どうやらスイッチのピンが短い様ですな。。

オールペンした時にゴム類交換したお陰でドア閉めても届かなくなったのかね?。。

 

それともピンが縮んだのかね?。

 

どっちにしろメインバッテリーが空前の灯火なのでこのスイッチで

       ルームランプを光らせるのはとても危険なので線抜いて絶縁しておこう。。

 

 

 

そこで事件。。

 

在庫であったと思ってた「ACDelco」のバッテリー使っちゃってたね。。

 

仕方ない。。

 

今載ってる10Vのバッテリーよりは未だ力のある先日交換したバッテリーを積んでおこう。。

 

・・普通にエンジン掛かったしw。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

とそんなタイミングで。。

「ピンクのマツダ」がご来店〜!。。

 

 

 

 

 

 

 

 

知る人ぞ知る。。自称「ローライダー屋を目指してるお店」。。

「FIRST LINK」の「栗原社長」。。

 

お取り置きしといた「ONE LOW magagine」をGETしに。。

 

  ・・コレで最後ですのでもう有りません。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

何気ない会話の中で「ミニトラックのカスタムって一番進んでるよね〜」って話しててね。。

 

あれっ?何でホイール5穴?。。って聞いたら。。

 

「レクサス買えないからブレーキだけ付けたんですよ〜」って普通に。。

 

・・そう言う所ね「ミニトラックの人達は変態的な人が多いって」言われる所ってw。。

 

でも細かい所なら他にもありますよ〜って。。

 

 

分かる?。。

気がつくかな〜?この違和感に。。

 

 

 

 

・・あえて書くのやめておこう。。w

 

 

 

 

ミニトラック乗りの人達なら直ぐに分かると思うけど普通の人には多分分かりません。。

 

 ・・ちなみに「僕」は言われるまで全く気が付きませんでしたw。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そんな二人に輪を掛けて更に「お客さん」が登場。。

 

・・そんなタイミングで先客のお二方が撤収しまして。。

 

 

 

 

登場した「お客さん」。。

 

「63コンバー」の注文頂いてましたが余りにも高騰し過ぎてて

               肝心の車両も出て来ないので「クーペ」に変更の相談。。

 

 

・・で早速目星を付けてる車両があるらしく。。

 

 

県外なので取り合えず画像を送ってもらおう。。

 

そして気に入れば事前審査しつつ現車を見に行って。。

 

全てがOKになったら晴れて「インパラオーナー」だね。。

 

 

 

・・楽しみですな。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さてさて。。

購入から3時間以上が経過したマクドナルド。。

 

「ポテト」は致命的なボソボソ感でしたw。。

初めて食べた「ごはんマック」は冷えたお弁当的な雰囲気で。。

「濃厚月見」は冷えてるのに溶けたままのチーズが不思議。。

冷凍庫に鎮座させて唯一大丈夫だろうと思ってた「マックフルーリー」はカチカチにw

 

 ・・白玉がカチカチで歯が折れそうw。。

 

 

 

 

ま〜マックは早めに食いましょうの典型的なパターンですね。。

 

・・でも食えないタイミングって重なるよね〜。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

取り合えず車検の終わった「ダッジバン」に降ろした荷物を積み込む。。

 

こんなに積んであったの?って思う程の荷物で工場がパンパンだったからね〜。。

 

 ・・今日「車検」終わらなかったら本気でヤバかったよ。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さ〜「60コンバー」の続きを始めよう。。

 

ってタイミングでまさかのご来店。。

 

 

 

・・マジか。。

 

 

 

日曜日までに終わらせないと身動き取れ無いんだよね〜。。

 

 ・・週明けに「超長〜いの」が入庫してくるし。。

 

 

 

土曜日は集中して作業しないとね。。終わらないと日曜日の「群馬」行けなくなっちゃうよ。。

 

 

 

 

 ・・本気で結構ヤベエぞ。。