何だか怒涛の土曜日でした。。。
開店直後の「99アストロ」納車。。
差し入れあざす。
・・でね。。
完全に勘違いしてたよ。。
1台納車するから作業スペース2台分だと思ってたら。。レンタカー出てたから結局変わらず。。
・・結果。。本日の作業スペースは1台分。。
衝撃的過ぎる事実だ。。でも夜中で良ければレンタカー屋さんが引き取りに来てくれると。。
やるな「オリックスレンタカー」。。w
今日ねこんな物を頂いてね。。
「南部出身の人」とか居たらあげて〜!」って。。
・・南部の家庭料理的な奴。。って聞いてたんだけど。。
そもそも「南部」って何処だ?。。
日本地図ですら危ういのにアメリカの地図は解りかねますw
な〜んて話を一昨日してたら身近に居たよ「南部出身者」と言うか
その土地に長年住み働き生活してた人w。。
・・「そんなの知ってる?」って聞いたら。。
「う〜んGREENかな?」って言ってたけど。。今日缶見たらしっかり書いてありましたw。。
よくマシュポテトなどと肩を並べて鎮座してる付け合わせらしいです。。
・・そう言われればなんか見たことある気がするw。。
さてさて。。
昨日手が付けれなかった「91キャデラック」を。。
始めようと思ったら。。
本日作業予定の「サリーン・マスタング」が入庫。。
4ヶ月にも及ぶ京都出張からお帰りなさいの即オイル交換。。
・・愛されてますな〜「サリーン」。。
その乗れなかった間に何故か球切れしてたらしく。。
交換して。。
無事点灯。。
スーパーチャージャーが素敵です。。
お次は「千葉県」から「59コンバー」に乗ってご来店。。
ヤベエね新しい「Dakota digital」。。専用アプリで細かく色の設定が出来る様で。。
更に各インフォメーション機能が充実。。
こりゃ〜人気なのも納得ですよ。。
超快適ハイテク仕様な「58クーペ」からの乗り換えだったので
フルオリジナルな「59コンバー」では満足出来ずやはりフルにやり換えでしたねw。。
オリジナルな部分も程よく綺麗にして残しつつも普段快適に乗れるレベルまでアップデート。。
・・本当に凄い事ですよ。。
だって今日の目的「フリーペーパー」を取りに来ただけですから。。「千葉県」からw。。
・・もう普通の車w
いつもいつもすいません。。
差し入れあざす。。
そしてお次は「61クーペ」。。
700R4ミッションのココの部分がオリジナルなままでスピードメーター動かないので。。
・・パルスな奴ね。。
抜いて。。ペラ抜いて。。
ミッションの一番後ろ外して。。
デジタルな「パルス信号取るキザキザ」抜いて。。
アナログな「プラのギア」を装着。。
そしてアレコレ元に戻して。。
アナログな「スピードメーターケーブルを取り付け出来る様になる奴」を装着。。
・・これがまたこの部品地味に高い。。
今までケーブルが繋がってなかったせいか?いきなり繋がったらメーターがびっくりした様で。
まともに動いたと思ったら振り切ってみたり。。針が変な位置で止まってしまったり。。
・・中々のアレですな。。w
ゆっくり直していきましょう。。
ま〜「金額合えば売ろうかな〜」何て心にも無い事言ってましたがw
「61クーペ」探してる人〜!チャンス到来かもですよ〜w。。
ま〜安く無いですけどねw。。
何だか口では言い表せない雰囲気のある61クーペです。。
その間に。。
「埼玉県」から「63SS」のハイドロの部品をGETしに来た「あの人」w。。
「今週2回目だろ?」って奥さんに突っ込まれたらしく「日付けが変わる前に帰って来い」とw
サッサと部品をアレコレ購入して帰って行きました。。
毎度差し入れあざす。。
そして「61クーペ」も納車して。。
お次は「91キャデラック」の作業再開。。と行ってもまだボンネットを開けただけだったw
・・ちなみに今日も「出張修理」は時間的に行けず。。日曜日は必ず行こう。。
さてさて「点火系」ってのはわかってるんだけど「モジュール」か?「コイル」か?。。
今日は何となく「勘」に頼る。。
どちらか」片方交換してエンジン掛かれば正解な訳で。。掛からなければ不正解。。
・・ま〜両方不正解の万が一ってのも時折あったりもするかもしれない。。
「僕」の中の「シックスセンンス」が「モジュール」だと言ってたのでモジュールを交換。。
社外品が入ってました。。
・・デスビ自体が社外品に交換されてるのかな?。。そんな気がする。。
で装着してセル回したら一発始動。。
うんうん「出来るデブ」は違うね〜!と自画自賛ww。。
ちなみに「イグニッションコイル」が在庫になったのは言うまでも無いw。。
でもこう言う感じで在庫になった物って意外と早く出るんだよね〜。。
・・何故かそんな修理が突如として舞い込んで来たりね。。
さて。。
ホワイトリボン洗って。。
洗車して。。
コレが自分的息抜きだったりもする。。作業終わりの優雅なひと時的な。。
・・「自分の車」だと息抜きにならないのは何故だろう?。。w
そして。。
AM4:40無事納車。。
・・最近多い気がするよ「オリジナルなキャデラック」。。
差し入れまですいません。
こりゃ〜子供達大喜びですねw。。
・・ちなみに。。
約6時間後のAM11:00には。。
同じく紺色のオリジナル「90キャデラック」が入庫。。
・・先程の「キャデラック」とライト周りが違うのは年式ではなくて平行輸入車だから。。
先程納車した「91キャデラック」は「YANASEディーラー車」なのであの顔です。。
差し入れあざす。。
今日作業終わらせて火曜日納車です。。
そして同じ日。。また新たに今度はハイドロ付きの「90キャデラック」が入庫。。
・・パワーウインドがご臨終ね。。
この「キャデラック」が終わったらしばらく新規の入庫は止めて集中作業ですな。。
既に入庫の「60コンバー」終わらせて。。「63コンバー」。。「88モンテカルロ」と続く。
10月半ば過ぎるまでは全く目処が立ちませんね。。
・・その後も。。
「65SS」が入庫で「63SS」が入庫で「63クーペ」が入庫でその間に細かい作業が入庫。。
その間何処かで「64SS」がオールペンと内装張り替えから帰って来るぞ。。
その前に「ラグレイト」が部分補修から帰って来るね。。
そして「64コンバー」のオールペンが始まり。。「63クーペ」のオールペンと続く。。
その次に「僕」の「64SS」がやっとオールペンに旅立つ。。
・・これ以上は前に入れると時間的にまずい。。
・・中々混んでますな。。
お待ちいただいてる車両をじゃんじゃんやっていこう。。年越ししてしまう前に。





















