緊急事態。。。 | クレイジャスのブログ2

クレイジャスのブログ2

          更に好き勝手書いてます。。

古い車に乗ってると時々「どうにもならない時」がある。。。

 

特に「ローライダー」の車両にはハイドロが付いてたり小径タイヤでバーストしたりと様々。。

 

そんな金曜日の夜に突然の電話が。。

 

内容は「東京タワーの下でリアシリンダーが地面に刺さった」と。。

 

ま〜「普通の人」には言ってる事の意味分かりませんよねw。。

 

・・その時送られて来た画像がコチラ。。

シリンダーが見事にパワーボールから外れて地面に刺さってますね。。

 

・・「バス釣り」に例えると「パワーポール」的な感じw。。

 

 

こりゃ〜完全に自走不能ですね。。

 

 

 

じゃ〜サクッと引き取りに行きますか〜!。。

 

・・って訳にもいかないんです。。

 

だって店舗敷地内満車で積載車の上にもインパラが。。

 

しかも撃沈した「63インパラ」には家族4人が乗って居た。。

 

・・と言う事は「代車」も必要だね〜。。

 

 

 

 

 

 

 

その前に「63コンバー」の商談。。でも中々車が出て来ないんだよね〜。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さてさて。。

 

車両総入れ替えですね。。

 

一番奥から車両出して入れ替えつつ積載車に積んであった「61クーペ」も降ろして。。

中々のテトリス具合でした。。

でも無事に「代車」も積み込んで。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さ〜出発!。。

実は意外と近いのか?六本木。。30分で到着してたね。。

 

ま〜人多いね。。マスクしてる人も半々だし。。そりゃ〜増えるよ感染者って見てて思うw

 

そしていつ通っても「外国人」と「超が付く高級車」が多い街だね。。

 

・・マイバッハのリモが2台も居たよ。。見た事無い色のロールスとか。。

 

そんな高級車かタクシーしか居ないね。。

          ・・後は初心者マーク貼った地方ナンバーのタイムズレンタカーw。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そんな通りを抜けて。。

無事到着。。

 

・・東京タワーの真下。。初めて来てテンション上がるw。。

 

いや〜積み込み時間かかったね〜。。本気で地面に刺さってたから大変でした。。

 

・・多分到着から約1時間なんて過去最高に時間掛かってると思う。。

 

 

伸び切って地面に刺さったシリンダーを縮めつつ。。勝手に3しちゃうので車高を上げつつ。。

 

・・角材の木端を積んどいて良かったよ。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

無事積んでゆっくり帰って来る。。

 

そして「クレイジャス」到着して早速作業開始。。

降ろす場所無いので積載車の上で作業。。

 

・・もう置く場所無いからどうしても明日2台納車しないとね。。明日もう1台入って来るので

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さ〜このスタッドボルトをどう抜くかだね。。

運が良いとサクッと抜けるんだけど。。

 

 

日頃の行いの良さが出てるね。。

瞬殺ですよ。。w

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

でもね。。

 

ココはちょっと運が悪そうだね〜。。

結構な潰れ方しててボルト外れなそうです。。

 

  ・・1本ボルト不在だったし。。

 

 

 

ま〜何とか外れた。。

要修正ですな。。

 

 

ボールの方は。。

「目立て」でねじ山修正して。。

 

 

 

リングはバリを削って。。

スタッドボルトはちょっと長めにした。。

 

 

 

 

 

 

ボール側はロックタイト入れて奥まで締め込んで固定。。

それでもこれだけシリンダー側に入ってれば問題は無いでしょう。。

 

・・結局スタッドが動いてシリンダー側に移動して支えられなくて抜けて落ちたのが原因っぽい

 

スタッドボルトの長さ重要ね。。

 

・・過去にも2回ほどこんなの直してる気がするよ。。

 

2インチのシリンダーボルトを切ってスタッドにしてます。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

不在になってたボルトはHEXボルト削って作ったら。。

スーパーアナログな作り方ねw。。

 

ミニ旋盤欲しいな。。

 

・・その前に置き場所ねw。。

 

 

 

無事完成〜!。。って言いたい所ですが。。

まさかのピッチ違い。。

 

・・ちゃんと確認してから作りなさいよって話ねw。。昔の奴はこのピッチだったもんで。。

 

 

 

 

 

 

 

 

ちょうど良い長さの奴が無くて頭の形が違うケド。。

何とか完成。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

無事固定完了。。

やはりココは4本止まってないと良い事が何も無い。。

 

 

 

 

後はグリス注入して完了だったんだけど。。

・・全然入らないし。。ニップル死んでる?

 

 

 

 

 

 

 

も〜同じ所何回バラすのよ。。

 

 

 

 

 

 

 

 

直にグリス入れて。。

・・ちょっと入れ過ぎたけど。。w

 

 

 

 

溢れ出たグリスを拭き取って完了。。

コレで夏の風物詩「D3土曜日」のアレ行けるね。。

 

 

 

 

 

 

・・良かった良かった。。

 

 

作業待ってる方々からしてみれば「コッチは待ってるんだぞ!」って思うかも知れないケド。。

 

「自走不能になった時」と「急を要する作業」と「車検」だけは割り込みさせてもらってます

 

・・そこは皆同じ様な車両乗ってて「明日は我が身」だと思うのでご理解下さい。。