先日のトラックから砂利がじゃんじゃん落ちて来て積載車が傷だらけになった奴。。。
心優しい「某ローライダーから釣り人からライダーになった人」←名前出すとアレなので。。
から「そこのダンプ屋はココですよ〜!」と。。しかもその車番はコッチの営業所〜!と
凄く助かる情報を頂きまして早速電話してみました。。
一応「しっかりと対応します」と言ってくれたので何とか話は進みそうです
ありがとうございます〜!。。
本当に助かります。。
結果的に警察に連絡してその時間の担当者が夜勤から開けて帰ってしまったので
被害届は受理出来ないって言われたので警察より早く会社を特定出来て連絡出来た。。
・・頼るべき者は「融通の効かない国家権力」より「顔の広い仲間」ですな。。w
さてさてそんな事件も一昔前では証拠不十分ってなってたんだけど近年は
ドライブレコーダーって物が普及して日本国内の車両2台に1台に迫る普及率なんだとか。。
ま〜必要だよね〜!
ほぼ毎日ニュースで見るもんねドライブレコーダーの映像。。
お客さんでも高速走行中に前のダンプの蓋が閉まってなくて砂利がじゃらじゃら落ちて来て
フロント周り傷だらけになった時もドラレコ映像が証拠になって無事に治せた。。
・・「スフィアドラレコ」が初めて大活躍した瞬間でした。。
飛んで来る砂利までしっかり写ってたからね〜w
勿論自分の乗ってる車両には全車装着済みで代車にも付けた。。
・・だけどね。。
実際そのドライブレコーダーの映像が必要になる時ってふと考えるとアレね。。
だってその後も走行してたらどんどん上書きされてくでしょ?
SDカード抜いとかないと証拠を保存出来なくなる。。
だけどSDカード抜いちゃったらドライブレコーダーが意味なくなっちゃうよね?。。
こりゃ〜別のSDカード用意しとかなきゃならない奴だね。。と思い。。
どうせ買うなら大容量の奴を。。と購入したのがこちら。。
128GB。。元々入ってたのは32GBだから4倍の容量。。
こりゃ〜良いねと思いつつ積載車のSDカードと入れ替える。。
先ずは初期化されて。。その後のメッセージが何故か「SDカードを確認して下さい」。。
・・おやっ?。。
何度か差し替えてみたけど何も変わらず。。
えっ?もしかして。。と嫌な予感を胸に秘めつつアルパインのホームページを見て仕様を確認。
あ〜〜〜〜〜〜〜〜〜!
64GBまでじゃ〜〜ん!。。
最悪ですよ。。
「ダッジバン」も同じアルパインのドライブレコーダーなので2枚買ったのに。。
慌てて64GBのSDカードをアマゾンで注文して。。
無駄になっちゃうな〜と思いつつ「アクア」のドラレコに挿してみたら普通に使える。。
・・やるな「スフィアDR」。。
もう1枚の128GBが「嫁chanメルセデス」に使えなかったら「代車」に使おう。。
話は変わりますが。。
入荷です。。
エアコンガスをR12からR134aに変換する為の部品「レトロフィット」。。
・・今回初めて使うメーカーなので取り合えず10台分。。
お待ちかねの車両が数台居たから1/3は瞬殺で無くなっちゃうんだけどね。。
お待たせしました〜!。。
・・コレで涼しく夏が過ごせますね。。