先日「タイヤ交換」で入庫の車両。。。
・・「オーナーさん」の話によると走行中に突然ビートが落ちたとの事。。
当初はタイヤの空気圧が弱過ぎてビートが落ちたんじゃ無いか?って話だったんだけど。。
タイヤに空気を入れてもダメなのでタイヤを交換して下さいって。。
何だか腑に落ちないけどタイヤをバラしてみよう。。
両面のビートを落として。。
タイヤを剥がそうとしてたら。。アレ?チューブ入ってるじゃん!パンクか?。。
・・おやっ?。。
内リムの汚れが凄えなと思いつつ見てたら何だか様子がおかしい事になってるぞ。。
3度見したけどやっぱり割れてるよね?。。
ウンウン割れてる。。
バックリじゃん!
ちなみにチューブは。。
完全に挟まれて切れたね。。
最初に異音がし出して突然タイヤが潰れて行ったってのも納得だ。。
店に乗って来る為に仲間に履いてるホイール借りて履かせて登場してるんだけど
さっさと新しいホイール買わないと仲間も自分のインパラ乗れないって二次災害が起きる。。
思いも寄らぬ事態に困惑気味なオーナー。。
・・足元もおぼつきません。。
悩むよね〜。。
安いけど良く錆びて運が悪いと割れたりする安い新品ホイールセットか?。。
中古でもその倍位の金額するデイトンか?。。
・・そんな中古の綺麗なデイトンも中々出て来ないけどね。。
ま〜困った時代です。。
安いホイールももう少し値段上がってでも品質が良くなれば良いんだけどね〜。。
・・確かに昔に比べてビックリする程タイヤも付いてて安いけど割れると結構痺れるよね〜。。
フルラップの重量級ホッパーならまだ分かるんだけどノーハイドロの車両まで割れた事ある。。
丁度良いのが有れば良いんだけどね〜。。
・・そこそこ品質よりチョイ上レベルってのが有ればベストなんだよな〜20万弱で。。