納車当日。。。 | クレイジャスのブログ2

クレイジャスのブログ2

          更に好き勝手書いてます。。

納車の日。。。

 

・・実はもう一台同じ日に納車だったりもするんだけど特に面白い作業じゃ無いので良いか。。

 

納車当日に届いた「Vベルト」。。

元々付いてたのは国産のVベルトで品番に長さのヒントが何も無い奴で実寸で測ってオーダー。

 

削れて幅が変わってたのか?プーリーにメリ込んでたベルトとは今日でおさらばです。。

 

オルタネーターの位置がズレてたのでシムで調整してベルトのラインを出して。。

・・コレで多分大丈夫だと思います。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そんなエンジンルームを見てたら。。

 

・・アレッ?。。

ラジエーターのアッパーホースが何だか大変な事になってるぞ?。

 

・・こんな所ズレる筈無いんだけどな〜?。。

 

 

緩めてズラして締めたら更なるアレッ?が。。

バンド切れてて一部欠損してるしw。。

 

丁度良いのがあったので入れ替えて締めて置きました。。

 

やたらと電動ファンの設定温度が低かったから抜けずに済んでたのかね?。。

 

流石に50°チョットで設定してあったらオーバークール気味だよね。。

 

・・エンジン切った後にずっと止まらない電動ファンに違和感があって設定を見たら低かったw

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ブレーキのエア抜き終わって新しいタワー付けてホイールを装着。。の前に。。

3年以上の沖縄生活で「塩」にやられたデイトン。。

・・本州では「錆びない」と言われてるデイトンも南国の島では錆が進行する。。

 

そのまま付けるのもアレなんで。。

サクッとソーダブラスト。。と思ったら1本分も危うい位の量しか残って無くて

 

所々サビも残ってる中途半端な落ち具合。。

 

・・頼み忘れてたよ「重曹」。。

 

1本だけが「地味〜に綺麗になったかな〜?」って感じ。。

次回入庫時までには届いてると思います。。「重曹」。。

 

 

 

 

 

 

 

 

そんな中。。

「茨城県」から久し振りのご来店。。「ガリガリ君」に「うめ味」何て出たのね〜!

 

 ・・うんうん好きな味です。。

 

差し入れアザス。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後にバッテリーのターミナルを交換して。。

コレひとつでまるっきり雰囲気変わるね〜!

 

・・高級感が出たよ。。

 

 

 

 

 

そして納車。。

気をつけて〜!。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして始まるAM12:00過ぎからのブッシュ交換。。

軽く見本を見せる。。

 

・・本来の目的はコレじゃ無いんだけどね。。

 

別件で来るタイミングについでに持って来ただけ。。

 

でもお互いが「Win&Win」になる結果に。。w

「クレイジャス」は助かったし「デザイヤブロンプ」は楽出来た。。

 

 ・・お互いに利益のある話で良かったね。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さてさて次のお預かり車両の作業を再び再開出来ますね。。