事件勃発。。。 | クレイジャスのブログ2

クレイジャスのブログ2

          更に好き勝手書いてます。。

いよいよ明日納車と迫って来た「63コンバー」。。。

 

特に難しい作業じゃないんだけど中々付きっきりで作業させて貰えない状況が多過ぎるのよ。。

 

飛び込み作業だったり。。突然の来店だったり。。電話だったり。。

 

・・そう言えば。。

 

ここ数日何故か久し振りな人からの連絡が凄く多い気がする。。

 

数ヶ月振りの人。。数年振りの人。。10年位上振りな人。。30年振りな人。。

 

・・無茶苦茶懐かしい人ばかり。。もしかして自分の死期が近いのかな?。。

 

コレは「欲しい物あったら早めに買っときなさいよ」な暗示だな。。w

 

そう言うのには従っておいた方が良いね。。「虫の知らせ」だきっと。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さてさて。。

 

今日はベアリングを組み込んだシャフトをデフケースにインストールする所からスタート。。

 

・・昨日入れちゃっても良かったんだけど深夜にスライドハンマーの金属音は結構響くからね〜

 

「大人のクレイジャス」は最近その辺をわきまえて

    12時以降は余り大きな音の出る作業を緊急時じゃない限り控え目にしてる。。

 

・・しかし残念ながら「緊急事態」が多い店なので仕方なく作業する事が多い。。

 

 

 

 

でね。。

 

シャフト入れたら全然回らないの。。

 

何かおかしくね?。。

 

物凄く違和感があったのでシャフト抜いたらインナーシールにベアリングのリテーナーが直撃。

そりゃ〜回る訳ないね。。

 

デフケースの端っこが新しい奴で作り変えられてるんだけど短くなっちゃったのかね?。。

 

それともベアリングのリテーナーが厚いのか?。。そんな事は多分ないな。。

 

ストッパーがあってそれ以上は入らないからどうしようも無いね。。

 

「デフの販売元らしき人」に連絡とってみたけど返答無く。。

 「オーナーさん」に聞いたら「任せます」と。。

 

 

 

ま〜悩んでても終わらないので。。

抜いた。。

 

・・多分2ミリ位でギリギリかわしそうなんだけどね〜。。

 

 

 

それともう一つ悩みどころが。。

 

デフに付いてるインパラ用のブラケットが板厚あり過ぎて

  ショックマウントボルトのスプラインが圧入されなくて残り5ミリ弱が入らない。。

 

鉄ハンマーで叩いても微妙にしか入らずギャンギャンに締めて行ったら「ぬるんっ!」と。。

 

・・しかも左右。。

 

ナットが只の筒に変わって。。ショックマウントボルトが只の棒になりました。。

 

 

「納車前日の夜」起こった事件的には結構笑えないレベルの大事件ですね。。

 

 

中古のショックマウント探したら数本は出てきたんだけどナット無し。。コレじゃ〜使えん。。

 

「インパラの部品」で困った時は近所の「トップレーベルス」さんに連絡。。

 

やっぱ凄えね。。

在庫持ってるw。。

 

AM12:00過ぎに店に戻って来たタイミングで群馬県からのご来店。。

 

去年からお預かりしてて「オールペン」が終わった「64SS」が

         お次は「インテリア張り替え」なのでその部品達を持って来てくれた。。

・・面白い事やりますぜ。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さてさて作業再開です。。

 

そんな深夜に入手出来たショックマウント。。

スプライン削って。。

 

・・あの板厚に無事に全部入り切るとは思えないのでこちら側を加工。。

 

デフを固定して穴がズレ無い様にそっと入れ替え。。

 

 

・・無事交換成功〜!。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

喜んでばかりも居られないのでどんどん進める。。

 

デフオイル注入してたらまさかの使い切り。。

でもストックがあるって準備の良さねw。。

 

・・軽くなって来た時点で買ってあります。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そしてAM5:00。。

苦手なパイプと戯れる時間が無事終わり。。

 

 

 

 

 

型にハマらない「クレイジャス」独自のスタイル。。

ブレーキパイプすら隠す。。

 

勿論「リアショック」も「ロアアーム」も「Yボーン」も交わします。。

 

 

そんな誰にも気が付かれない様な些細なカスタムが好きw。。

 

・・大抵の人が気が付かないケド些細過ぎて違和感すら無いのが良いよね。。w

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「無さ過ぎて」と言えばね。。

 

「埼玉県」に凄えビルダーが居てね。。

 

ブレーキパイプどころかマスターシリンダーも隠して。。更にワイパーモーターも隠して。。

 

それだけでも凄い事なんだけど。。

 

更にステアリングシャフトまで隠しちゃってるの。。勿論自走出来るし普通に乗れるインパラ。

 

 

あの車両を見た時は度肝を抜かれたね〜。。

 

 

だって何も無さ過ぎて最初は何だか分からなかったもんw。。製作過程を見てたんだけどね。。

 

・・ファイヤーウォールをスムージングしてコレからアレコレ付けるのかな?的なねww。。

 

世の中にはキチガイ的な感性と技術を持った人が沢山居るよね。。本当に凄え。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

明日エア抜きしてオルタネーターのベルト交換して作業完了。。

 

・・ターンシグナルスイッチ交換とウインカーの不具合先にやっといて良かったよ。。

 

何とか無事に金曜日納車出来そうだ。。