週の真ん中水曜日。。。
何やら「開港祭」で横浜市18の区で一斉に花火が上がるんだってね?。。1分間だけ。。
全然意識してなかったんだけど「SNAP-ON」が来てて「後数分ですよ〜!」って外を眺めだす
・・音だけ聞こえた1分間。。
残念ながら「クレイジャス」から花火は影も形も見えませんでしたw。。
その後急ぎの「請求書」作ってFAXして。。
電話やLINEやらが来てようやく9時過ぎ作業開始。。
デフ積みます。。
今回持ち込まれたデフとその他のパーツ類の殆どが塗られて来てるので気を使う物が多い。。
組んでから積むのでは無くて積んでから組む。。その方が傷が付きにくい。。気がする。。
位置を合わせてアッパーのボルト入れて。。
ロアーのショックマウントボルト見たら錆びてたのでアッパーのボルトも抜いて塗る事に。。
・・定番のマットブラックだけど。。
全箇所ボルト入れてペラも繋がってショックも付いたのでお次はシャフト。。
おや?。。
アウターシールが要加工らしいですね。。
ラテックスグローブとシールの間に「ラスペネ」塗って回しながら削る。。
・・時折熱い時あるので別の指でスピードダウンさせて。。
うんうんゴム臭いね。。w
削り過ぎて役立たずになるのは嫌だったのでギリギリの所で圧入出来る所までで止めといた。
なので最後の一押しまでは専用工具使って。。
アウターシール圧入。。
そんな工具出したついでに。。
インナーシールも圧入。。
・・端っこの部分が新しいので入れるのも固くて一苦労だ。。
そして。。
ベアリングも圧入。。
新しいシャフト良いね〜。。
中々の圧でやっと入ったよ。。
・・もう少しガッツのあるプレス機買わなきゃダメかな〜?と思った日でしたw。。
そんなシャフトを固定するボルト。。
こんな所も新品だ。。
・・しかし。。
デフの交換に伴いPCDが変わるので元々付いてた5穴のタワーでは使えない。。
そしてそのタワーを固定するラグナットもサイズが変わる。。7/16から1/2へ。。
・・何かと色々出て来ますな。。
ま〜そんなのはたまたま在庫あったりするので問題なしですが。。
・・「フォード9」のハブボルトまで在庫あって少し笑ったw。。
「備えあれば何とやら」で買って置いたのが役に立ってるねw。。
あと少しだ!頑張ろう。。
・・納車したら「降ろしたデフを別の車両と載せ替える」って作業が来るんだけどねw。。
組み立てが無いから日帰りでいけるな。。多分。。w
次も沢山つかえてるから頑張らないとね。。
・・ゆっくり釣りにでも行きたいね〜。。